WiMAXとは?機能と特徴は?詳しく解説!
テレビなどで、WiMAX(ワイマックス)という単語を聞いたことはないでしょうか?これは、外出先でも無線でインターネットが楽しめる仕組みのことで、取り入れることによって更にインターネットの利用の幅が広がります。
外出先でも頻繁にインターネットを使う方にぜひともチェックして欲しいWiMAXについて詳しくご紹介しましょう。
よく聞くけどWiMAXって何?どんな事ができるの?
WiMAXは、いつでもどこでも手軽に無線のインターネットが楽しめるシステムのことをいいます。もちろん、家の中でも使えますし、外で使う際には光回線が使えない外出先でも快適にインターネットができるのが魅力です。
家でADSLや光回線を使っている方の場合、「Wi-Fi」と呼ばれるものを通してインターネットに接続している方も多いはず。これは、WiMAXとは別物なので勘違いしないようにしましょう。WiMAXを利用するための契約をすると、契約時に提供されるモバイルルーターが電波を受信できるようになるので、今度はその電波をスマホやパソコンなどの電子機器にWi-Fiを通して接続する形になります。
なお、WiMAXはインターネットのための専用サービスで電話番号は発行されないので、WiMAXだけでは通話はできませんが、LINEなどスマホに入れた通話アプリは利用できます。
>>GMOとくとくBBのお得なWiMAX詳細・お申込みはこちら<<
WiMAXでできること
家の中やオフィス、外出先でもインターネットが使えます。ルーターがーあればスマートフォンのほか、パソコンやタブレット、ゲーム機、音楽プレーヤーといったものでもインターネットが使えるようになります。
現在、光回線やADSLを契約しているけれど、外出先でインターネットが使えず困っている方もWiMAXの利用を検討してみてはどうでしょうか。
WiMAXの特徴
WiMAXの特徴を挙げるなら、次の3点です。
- 光回線などと違い、外出先でもインターネットに接続可能
- 通信速度はそれなりに速い
- 利用料金が安く済む
このあたりをおさえておくと、WiMAXがどのような機器・サービスなのか大体見えてきたのではないでしょうか。これらの詳細については、後ほどメリットの項目で詳しくご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
WiMAXの速度
インターネットを快適に使うためにも重要になってくる速度の問題ですよね。現在、インターネット回線の中でも特に速いのが光回線なのですが、光回線と比べるとWiMAXはどれくらいの速度なのでしょうか。
WiMAXは機種によって速度が違うものの、最新版であるWiMAX2+に関しては下り最高速度が558Mbpsです。さらにLTEと組み合わせたハイスピードプラスエリアモードでは下り最大708Mbpsにも達します。
ここまでの速度が出るのは一部のエリアのみとなっていますが、光回線の場合はおよそ1,000Mbpsとなります。
やはり、どうしても光回線には速度で勝てないといえるでしょう。状況によってはWiMAXの方が早くなる場合もありますが、基本的に速度については光回線の方が上です。
しかし、一般的な利用方法なら全く問題なく使えます。例えば、5Mbps~あれば問題なくインターネットの閲覧は可能となっているので、WiMAXでもほとんどの用途では不便さを感じることはないでしょう。
インターネットを通して動画や映画を閲覧する際にも、必要な速度は~25Mbpsとされているので、WiMAXでも十分です。
WiMAXも昔に比べるとかなり速くなりましたが、受信環境や接続方法、利用機器など様々な問題によって通信速度が変化するので、実際にWiMAXを使ってみて遅いと感じた場合にはこれらの環境に何か問題がないかチェックしてみてくださいね。
WiMAXの対象エリアと対象外エリア
気をつけておかなければならないのが、WiMAXはフレッツ光ほど広域をカバーしていないということです。詳細については、WiMAXを提供しているUQコミュニケーションズのエリア確認ページからチェックできるので、そちらを参考にしてみてくださいね。
エリアを検索する際には、「サービスエリアマップ」と、「ピンポイントエリア判定」の2種類があります。例えば、自宅を中心に使いたいと思っている場合はピンポイントエリア判定でチェックし、どれくらい快適に使えるのか確認してみるのがおすすめです。
また、自宅だけでなく会社でも使いたいと思っている方などは、会社の住所も入力して問題なく使えそうか確認しておくと安心できるでしょう。
現在、WiMAXの主な回線は「WiMAX2+」となっているので、こちらを選択してチェックしてみてくださいね。判定結果は「○、○~△、△、圏外」という形で表示されます。
○という結果が出た場合はしっかりと対象エリアに認定されているので、問題なく利用できるでしょう。しかし、気をつけておかなければならないのが、「○~△、△」だった場合です。
場所によってはインターネットが使えなかったり、通信速度が遅い可能性があります。
最後に、「圏外」という結果が出てしまったケースでは、WiMAXは利用できません。その他のサービスについて検討してみてくださいね。
>>GMOとくとくBBのお得なWiMAX詳細・お申込みはこちら<<
△判定だった場合の対策
△判定でも実際に利用してみたら快適に使えたというケースも珍しくありません。しかしその逆もあるわけなので、気軽に検討できませんよね。
そこでおすすめなのが「Try WiMAX」というサービスです。これは自分の環境でWiMAXが快適に使えるかどうか15日間無料で試せる便利なサービスのこと。登録料はもちろんのこと、通信料やレンタル料などは一切かかりません。
ここでお試ししてみて特に問題がなければ正式に契約を検討するのも良いですね。
WiMAXのメリット・デメリット
WiMAXといえば、外出先でも高速なインターネットが楽しめる非常に便利なサービスということで、メリットばかり注目してしまう方が多いようです。しかし、メリットもあればデメリットもあるので、どのような点で魅力があるのか、何に注意していかなければならないのかについて詳しくみていきましょう。
メリット
光回線とは違って工事が必要ない
現在、高速でインターネットが楽しめる通信回線としては、光回線が主流ですよね。しかし、光回線を契約するためには開通工事をしなければなりません。一方で、WiMAXは工事が不要ですぐに利用できるのが魅力。賃貸で大家さんが工事を認めてくれなかったりするケースではWiMAXの利用についても検討してみてはどうでしょうか。
過疎地域の中には光回線がまだまだ普及していないところもありますが、そういったところでもWiMAXなら利用できる可能性が高いです。
速度制限はほとんど心配ない
後ほど詳しくご紹介しますが、WiMAX2は3日間で10GBという通信制限が設けられているものの、これを上回ってしまうことはほぼありません。一般的にインターネットを閲覧したり、アプリでゲームをする程度ではまず超えないと思って良いでしょう。
速度制限についてあまり気にせずに利用できるのもWiMAXの大きな魅力です。
しっかりとした速度が出る
WiMAXは、モバイル回線と呼ばれる物に該当します。しかし、モバイル回線といえば重いものというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。確かに、モバイル回線の中にはかなり遅くてストレスを感じてしまうものがあるのも事実です。ですが、WiMAXの中でも最新のタイプであるWiMAX2+は非常に速く、モバイル回線の中では特に高速を誇っています。
利用料金を安く抑えられる
光回線を契約したいと思っていたものの、費用が高くて断念してしまった…という方でも、WiMAXなら検討しやすいはず。というのも、月額料金は光回線やLTEといったものに比べると安く抑えられるケースが多いのです。
もう少し安いモバイルデータ通信もありますが、制限に関する細かい項目が定められているものもあるので、制限がそれほどきつくないWiMAXを選択する方もいます。
auの4G LTEも利用できる
WiMAX対応ルーターの中には、WiMAXだけでなくauの4G LTEという通信モードが利用できるタイプのものがあります。つまり、WiMAXの電波が入りにくいところでもauの電波が使えるということ。
契約するプランによっては有料になることもありますが、その場合も月に1,005円となっているので、必要に応じて検討してみてくださいね。
デメリット
インターネットをほぼ使わない方には向いていない
WiMAXは確かに外出先でインターネットを使うのに便利なサービスですが、近年はスマホでテザリングすることによって外でもパソコンなどでインターネットを使うことができますよね。
通常のプランよりも少し高くなってしまいますが、あまりインターネットを使わない方はWiMAXを契約するよりもテザリングについて検討したほうが総合的にみて安く済むこともあるのです。
場所によっては障害物の影響を受ける
光回線の場合は、自宅まで光回線も引き入れて有線LANやWi-Fiなどでインターネットを利用できるため、非常に安定しています。しかし、WiMAXの場合は電波を受信してインターネットを利用するため、場所によっては障害物があるために電波を受信しにくいようなケースもあるのです。
そういった場所だと極端にインターネットが重くなったり、ページが開けなくなってしまうことがあります。昔は、携帯電話も場所によって圏外になってしまいインターネットが使えなくなったりしましたが、今は基地局が増えた関係もあってほとんどそういった心配はなくなっていますよね。
しかし、WiMAXの基地局は多いとはいえず、基地局と電波受信地の間に何か大きな建物などがあった場合には大きな影響を受けてしまうのです。携帯やスマホの電波が問題なく入るところならWiMAXも同じく使えるわけではないので、このあたりは注意しておかなければなりませんね。
また、そもそもエリアによってはWiMAXのサービス自体が提供されていないところもあるので、必ず事前にWiMAXの対応エリアなのか調べてから申し込みをするようにしましょう。
長期にわたっての契約をしなければならない
スマホの場合も2年縛りなどがありますが、Wi-Fiの場合も2~3年単位での契約が基本となっています。もしも、継続期間内で解約することになった場合は、契約解除金を支払わなければならないのです。
どのタイミングで解約するのかによっても解約金は変わってきますが、高いものだと20,000円を超える費用を支払わなければならないので、本当に継続して使うのか?についてはよく考えておきましょう。
通信速度を制限がある
ほとんどの方は引っ掛かることはないものの、使い放題のサービスではないため注意しておかなければなりません。WiMAXはデータ量は無制限であるものの、通信速度は規制が設けられています。
パソコンなどで高画質の映画を立て続けに観たいと思っている方は、WiMAXだと通信量がオーバーしてしまう可能性があるので注意しておきましょうね。
家族で共有するのには向いていない
1台のルーターを使用している場合、家の中に置いておけば家族全員で使えますが、外出先で使おうと思った時にはルーターを持ち出した人しか使えないことになってしまいます。また、どのルーターを選択するのかによって接続できるデバイスの数は変わってくるので、このあたりも注意しておきたいですね。
家族でパソコンやスマートフォンを使っている台数が多い場合や、テレビやゲーム機などその他の機器でもインターネットを使う場合は特に注意が必要です。
WiMAXのプラン
WiMAXのプランについては、希望や用途に合わせて複数の中から選ぶことができます。代表的なプランとしては、次の2つが挙げられるので、参考にしてみてくださいね。
プラン | 契約年数 | 月額料金 | 通信料 | LTE4オプション |
---|---|---|---|---|
UQ Flatツープラス ギガ放題 | 2年 | 4,380円 | 上限なし | 1,005円 |
3年 | 無料 | |||
UQ Flatツープラス | 2年 | 3,696円 | 月間7GB | 1,005円 |
3年 | 無料 | |||
4年 |
おさえておきたいポイントとして、UQ Flatツープラスの4年契約の場合、auスマートバリューmineで契約をしている方に限り、月間7GBの通信量制限が解除され、無制限となります。
また、auスマートバリューmineで契約している場合には全プランで最大月1,000円割引が適用されるので、auユーザーの方は検討してみてはどうでしょうか。
WiMAXのオプション
WiMAXでは、追加料金月380~1,990円で次のオプションが用意されているのも魅力です。
オプション | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
端末補償サービス | ルーター故障時の各種補償 | 380円 |
端末あんしん補償 | WiMAXの故障修理でかかった代金を最大30,000円まで補償 | 500円 |
WEBROOT/カスペルスキー/マカフィー | ネットのセキュリティー対策 | 500円 |
フィルタリングソフト(InterSafe Personal)/フィルタリングソフト(i-フィルター) | 有害サイトのブロック | – |
UQ Wi-Fi プレミアム | 無料の公衆無線LANサービス | – |
グローバル IP アドレスオプション | グローバルIPの利用 | 96円 |
おまかせサポート | トラブルや設定のサポート | 350円 |
U-NEXT | 映画やドラマの配信 | 1,990円 |
レコチョク Best | レコチョクによる音楽聞き放題サービス | 908円 |
music .jp | 国内最大級140万 | 500円 |
パソコンソフト使い放題 | 50種類以上のソフトが使い放題 | 500円 |
ebookjapan | 電子書籍サービス | 762円 |
ハンゲーム | オンラインゲーム | 200円 |
請求書発行オプション | 毎月の利用料金を書面でお届け | 100円 |
様々なものがあるので、必要なものを選択してみてくださいね。
WiMAXのキャンペーン・特典・キャッシュバック
WiMAXでは新規入会キャンペーンに力を入れていて、キャッシュバックなどのキャンペーンが用意されています。WiMAXのプロバイダーのほか、代理店や量販店でもキャンペーンが行われているので、気になるものをチェックしてみてはどうでしょうか。
キャンペーンを活用すれば光回線よりもお得に契約・開始できるケースも多いです。どこで申し込みをするのかによって選択できるキャンペーンが変わってくるので、よく確認した上で検討してみましょう。
>>GMOとくとくBBのお得なWiMAX詳細・お申込みはこちら<<
WiMAXの割引
WiMAXの割引で注目したいのがauです。auユーザーはスマートバリューというプランが用意されているのですが、こちらのプランに入っている方はau携帯電話とWi-Fiルーターを組み合わせることによって、ご利用料金から毎月最大で1,000円の割引を受けることができます。
これは、WiMAXサービスを提供している「UQコミュニケーションズ」という会社がKDDI系列だからです。系列会社のサービスだからこそ、auユーザーは料金面で優遇されるわけですね。
auユーザーの中には、インターネットを使いすぎて通信制限がかかってしまったという方もいるのではないでしょうか。これを避けるために、最も容量の多いauフラットプラン30を選択している方もいるはず。こちらは30GBとなっているので制限の心配はほぼありません。
しかし、料金が月額8,500円(スーパーカケホ)と高めに設定されているのが大きなデメリット。
ですが、WiMAXなら月額料金4,380円(WiMAX 2+フラットfor DATA EX)で通信料が無制限となるのです。auユーザーの方がWiMAXを取り入れれば月額料金を抑えた上で制限の問題もクリアできることになります。
更に、auのスマホ代が月々最大1,000円割引される「auスマートバリュー mine」というサービスもあるため、非常にお得です。
なお、契約する際にはauショップの店頭よりも、お得なキャンペーンなどを実施しているプロバイダーを選択するのがおすすめなので、気になるところチェックしてみてくださいね。
WiMAXの解約と違約金
WiMAXの導入について検討する際に注意しておかなければならないのが、違約金に関することです。例えば、思っていたほどインターネットを使わなかった、またはWiMAXの対象外になるエリアに引越しをする時などに解約を検討する方がいます。
しかし、更新月以外に解約をした場合、違約金がかかってしまうのです。
確かにWiMAXはたくさんインターネットを使う方にとっては非常に便利なサービスではありますが、短期間で解約をした場合には違約金が高額になるので、十分に気をつけておきたいですね。
基本契約は2年
WiMAXの基本的な契約期間は2年間です。そのため、2年以内に解約した場合には高めの違約金を支払わなければなりません。
詳細は次の通りです。
1年目 | 19,000円 |
---|---|
2年目 | 14,000円 |
更新月 | 0円 |
更新月の翌月~ | 9,500円 |
どのプロバイダーを契約しているのかによっても変わってきますが、1年以内での契約が最も高く、2年目は若干安くなりますがそれでも高額な違約金が設定されています。
更新月について
基本契約が2年であることがほとんどなので、契約から2年後にあたる1ヶ月間だけが更新月となります。例えば、UQ WiMAXの場合は課金の開始された日を含む月が1ヶ月目という扱いになり、そこから26ヵ月目が更新月です。3年契約の場合は、課金の開始された月から37カ月目が更新月となります。
プロバイダーが変われば更新月の数え方も変わってくるので、注意しておいてくださいね。
自分の場合はいつが更新月なのか?については、サービスにログインしてマイページから確認することができます。または電話でカスタマイズサービスへ問い合わせをしてみましょう。
更新月に解約ができれば違約金はかかりません。1ヶ月間しかないので注意しておいてくださいね。これを過ぎてしまうとまた2年~3年の自動更新になります。
WiMAXの解約方法
更新月に解約しようと思ったとしても、特に月末はサポートセンターへの電話が繋がりにくいので注意が必要です。解約する際には電話やメールのほか、郵送などの方法が用意されていますが、最も手軽なのはインターネット上からの手続きだといえるでしょう。
気をつけておかなければならないのが、郵送で手続きをする場合です。仮に記入漏れや不備が合って受理されなかった場合、更新月内での解約が行えなくなってしまう可能性があります。
それから、更新月の末日までに解約をすれば良いわけではなく、プロバイダーによっては20日、または25日を締め切りとしているところもあるので注意しておきましょう。
WiMAXは機種変更が無料!
スマートフォンなどの場合は、新機種に乗り換えをしようと思った際には新たに購入が必要なのに対し、WiMAXは無料で機種変更することができます。長く同じ機種を利用していると、どうしても性能が古くなってきますよね。最新の機種が出たらそちらを使いたいと感じることも多いはず。
無料で新しい機種に交換できるのなら、常に最新の機能が楽しめます。
ただ、無条件で交換できるわけではありません。というのも、現在使っている機種が契約してからあまり時間が経過していないような場合は料金が発生するケースもあるからです。
22ヶ月以上利用している間には0円となりますが、交換先の機種によっては2,000円程度の費用が発生する場合もあります。
21ヶ月以内の交換料
21ヶ月以内に交換を希望する場合は次の費用がかかります。
利用開始月~12ヶ月 | 20,000円 |
---|---|
13~18ヶ月 | 12,000円 |
19~21ヶ月 | 6,000円 |
>>GMOとくとくBBのお得なWiMAX詳細・お申込みはこちら<<
WiMAXの速度制限
WiMAXの速度制限は、3日間で10GB以内となっています。これを超えてしまうと、通信制限がかかり、非常に重くなってしまうのです。規制がかかる時間帯は夕方6時から深夜2時までとなっていて、この間の速度が1Mbpsになってしまいます。
こう聞くと、「かなり注意して使わなくてはならないのでは…」と思うかもしれませんが、そもそも3日間で10GB使うにはインターネットを長時間にわたって酷使しなくてはなりません。非常に高品質の動画を立て続けに見ない限りはほとんど心配ないといえるでしょう。
実際にWiMAXを使っている方でも多くの場合は1GB~4GB程度しか消費していないので、仮にその倍使ったとしても3日間で10GBにはなかなか到達しません。一般的にウェブサイトを見たり、いくつかアプリをダウンロードする程度では10GBにならないので、それほど心配はいらないでしょう。
通信制限がかかったら
実際に通信制限がかかってしまった場合は、どのようになるのでしょうか。速度が1Mbpsになると言われても、なかなか想像できませんよね。一例として、アプリをダウンロードする際には少し重さを感じるくらいです。
スマホを利用する上ではそこまで気になるほどではないでしょう。ただ、パソコンでインターネットを使う場合はかなり重いと感じてしまう速度だと思っておきましょう。
ただ、1ヶ月で10GBではなく、直近の3日間で10GB以上使わなければ問題ないので、多少気をつければほとんどの方は問題なく使えるはずです。
WiMAX2+って何?
WiMAX2+とは何かというと、全国的に見ても幅広いエリアに対応しているWiMAXです。これまでのWiMAXに比べると新しいタイプのWiMAXとなっており、高性能なのが特徴です。
中には以前WiMAXを使っていたものの、使い勝手の悪さを感じて解約してしまった方もいるでしょう。そういった方も性能が向上したWiMAX2+なら納得できる可能性が高いです。
例えば、旧WiMAXに比べると、速度が30倍以上となっていて、非常に速いのが魅力。2013年から提供を始めた新しいサービスです。
また、現在はWiMAX2+がメインとなっていて、旧WiMAXに関してはサービスの提供を終了することが発表されています。新規加入受付も終了しているので、今後、WiMAXを検討する場合はWiMAX2+を契約することになりますね。
WiMAXの申込みの流れと準備するもの
インターネットのほか、店舗でも申し込みをすることができます。
ここでは、UQ WiMAXの場合を例にご紹介していきましょう。
WiMAXの申し込み詳細
インターネットでの申し込み
- 1.オンラインショップからWi-Fiルーターを購入
- 2.支払い方法の選択と申し込み
- 3.Wi-Fiルーターの到着
Wi-Fiルーターは申し込みから最短2~3日程度で届きます。あとは届いたWi-FiルーターにUIMカードを差し込んだら利用開始です。
店舗での申し込み
- 1.Wi-Fiの取り扱い店に行く
- 2.対面で相談しながら自分に合ったルーター・料金プランを選択
- 3.申し込み手続き
- 4.その場で機器を受け取って利用開始
今すぐ利用したいと思っているのなら、店舗で申し込みをする方が速いです。
必要な書類など
契約・申し込みをする際に必要なものとしては、次のものが挙げられます。
- 身分証明書など本人確認書類
- 商品購入のための費用
- 月々の支払いで必要な情報
購入方法によって必要なものが違います。インターネットからの申し込みの場合は、商品購入でクレジットカードまたは代金引き換えを選択することになるのですが、店舗での購入の場合はクレジットカード、またはその場で現金で支払います。
月々の支払いについては、個人はクレジットカード、または口座振替となっていって、法人だと振込も選択可能です。クレジットカードでのお支払いでは携帯電話の番号が必要になるので、携帯電話を持っていない方は事前にお客様センターに問い合わせをしておきましょう。
クレジットカード払いについて
詳細は申し込み方法によって変わってくるのですが、まず、インターネットからクレジットカード払いで支払いを選択した方は、携帯電話の番号宛にSMSで開通コードが届きます。これをお申し込み完了の画面に入力し、加入審査をした上で申し込み手続き完了の案内メールが届く形になるのです。
一方で口座振替を選択した場合には、本人確認書類として、以下のいずれかが必要になります。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証+補助書類
これらの書類は郵送・FAXのほか、写真を撮影して電子書類としてアップロードすることも可能です。
店舗での申し込みの場合は、クレジットカードでも口座振替でも先述の本人確認書類が必要になるので、忘れずに用意しておいてくださいね。
【クレジットカード払い限定!間違いなくお得】
GMOとくとくBB
【口座振替でもOK!】
BIGLOBE
Broad WiMAX
WiMAXの歴史
WiMAXは、外でも手軽にインターネットが楽しめるシステムとして、以前から多くの方に愛されてきました。ここでは、WiMAXの歴史について触れていきましょう。
サービスの提供開始
WiMAXが提供されたのは、2009年のことです。2009年の2月26日に試験サービスが開始され、同年の7月1日からは有料サービスが開始しました。
ただ、速度については、現在主流となっているWiMAX2+にはおよびません。この頃は、下りが最大で40Mbps、上りが10Mbpsでした。当時のレベルで考えてみると高速ではあったのですが、まだまだ重さを感じてしまう方もいたようです。
WiMAX2+の提供開始
WiMAX2+が登場したのは、2013年のことです。その前年である2012年には、WiMAXの累計契約者数が200万件を達成し、非常に人気の高いサービスとなっていました。
そんな中で発表されたWiMAX2+は、旧WiMAXでは下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsだったものが、下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsになり、大きな進化を見せた商品といえるでしょう。速度アップに成功したこともあり、これがきっかけでWiMAXを再開した方も多いようです。
速さの問題はほぼないので、モバイル回線は重くて…と思っている方もぜひ試してみてくださいね。
WiMAXの廃止決定
旧WiMAXは、サービスの終了が決定しています。これにより、これまでWiMAXで使っていた周波数の幅を減らし、WiMAX2+で活用することによってさらなる効率化できることになりました。
今後も、更に速度が速くなっていることが期待できるでしょう。
長い実績を持っているサービスなので、信頼度も高いです。
WiMAX利用者の口コミ
wimaxかsoftbank Airで迷ってる‥
速いのはwimaxだけど制限があるからな
— DJ_suzuki (ダンジョン) (@DJ_suzuki_) April 2, 2019
都内はWiMAX速いな pic.twitter.com/LDVLYTyzFJ
— ゆきうさ (@yukiusa_nyan) April 7, 2018
WiMAXって意外と通信速度速いんだね
まぁ、私の住んでる秘境も対応エリア内だけどその速度が出るかは謎。
でも、契約する予定なんですけどね!— おもちーず@APEX.R6S (@omocheese_game) March 25, 2019
WiMAXユーザーになりまんた。
結構速い! pic.twitter.com/zJSJLIHSwA— 竜之介 (@ryunosuke8025) January 21, 2019
最近Macを持ち出す機会が多いのでWiMAX契約。速いなー。 pic.twitter.com/ZE7sikyZsg
— simizar/Liszt(リスト) (@lost_liszt) August 31, 2018
そう。解決策はWimax+2の契約だった。
配信時のみWiMAXつかうお(ΦωΦ) てか、固定より無線の方が通信速いってどないなっとんねん笑— いのししぶるふぁんご (@bullfanboar) June 14, 2018
まとめ
WiMAXは、外出先でも高速なインターネットが楽しめるとして、スマホを使っている方だけでなく、パソコンやその他インターネット関連機器を使っている方から愛用されています。
WiMAXとはどんなものなのか?について詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしながら自分に合っている回線なのか見極めてみてくださいね。
1位 GMOとくとくBB
2位 BIGLOBE
3位 Broad WiMAX