光回線のプロバイダーとは?どんな役割?初心者向けに詳しく解説!

光回線の利用に際して、プロバイダーの果たす役割は非常に大きいものです。

しかし、そもそもプロバイダーとは何か、よく知らない方も多いはず。

そこで光回線のプロバイダーとは何なのか、どのように関係があるのか、その契約の方法などについて詳しく解説します!


光回線のプロバイダーの役割・意味とは?

まず、きちんと理解しておかなければならないのが、光回線を利用する際は、回線会社とプロバイダーの両方を契約する必要があるということです。そして、これらは基本的に別々の会社となっています。

よく、回線とプロバイダーの関係は、「道路と関所」を例に用いて説明されることが多いので、わかりやすくこちらの例で説明しましょう。

車で目的地まで行くまでには、道路を利用しますよね。この道路が回線です。

ADSLの場合はADSL道路という回線を通り、光回線の場合は光回線道路を通ります。ADSLが一般道路と考えれば、高速の光回線は高速道路といったところでしょうか。目的地はインターネットを利用する各家庭です。

まずはこの回線を利用するために、回線を管理している「回線会社」と契約します。これで回線を通って目的地まで行くことができます。

しかし、その家庭との間には関所があり、そこでIDやパスワードといった情報を入力しなければ各家庭にはたどり着けません。このIDとパスワードを必要としている関所がプロバイダーです。

つまり、回線会社のみ契約したとしても、関所に入ることができないため、関所であるプロバイダーにも契約しなければならないのです。

プロバイダーにも契約して、やっと各家庭でネットが使えるようになります。

なぜ光回線にはプロバイダーがあるの?

プロバイダーとは、接続事業者のことです。

プロバイダーは、インターネットサービスと利用者をつなげる役割を持っていて、正式名称は「インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)」と呼ぶのですが、この頭文字を略して「ISP」と呼ばれることもあります。

光回線を利用するためには、回線を使用するための費用と、プロバイダーのサービスを利用するための費用が発生することになるわけです。

ただ、回線事業者の中にはプロバイダーサービスを提供している所もあるため、そういったところを選択している場合は回線+プロバイダーのセット契約という形になり、料金の請求も1箇所から行われることになります。

プロバイダーはインターネットと回線の利用者を結ぶために欠かせない存在だということをお分かりいただけたでしょうか。

どの回線事業者を選択するかによって選択できるプロパイダーが異なり、プロバイダーによって速度やサービスにも違いがあるので、よく確認した上で検討するようにしましょう。

光回線のプロバイダーの契約方法をわかりやすく解説

プロバイダーも提供している回線事業者を選択する場合は1つの申し込みで済むのですが、それぞれ別の業者を選択する場合にはどのような手順で手続きを行なえば良いのでしょうか。

回線事業者とプロバイダーのどちらが先か?と迷うところではありますが、どちらが先でも構いません。

というのも、例えば回線事業者に契約の申し込みをすると選択可能なプロバイダーについて案内してもらえますし、反対にプロバイダーに対して申し込みをしたとしても回線手続きを一緒に進めてくれるからです。

自分にとって気になるところから申し込みをしても良いでしょう。

具体的な契約方法は次の通りです。

プロバイダー契約の流れ

1.必要なものを準備

契約の申し込みをする際に必要なものは、今後支払っていく月額料金の支払い方法によって異なります。次のものを準備しておきましょう。

  • クレジットカード払い⇒署名用の印鑑
  • 口座振り込み⇒銀行印

2.契約するプロバイダーを探す

プロバイダーには様々な種類があり、どこを選択するのかによってサービスの違いなどが出てきます。具体的にプロバイダーを選択するためのポイントは後ほど詳しくご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

自分にぴったりのプロバイダーを探す方法は色々ありますが、以下の方法が主となるかと思われます。

  • インターネットの口コミサイトなどを利用する。
  • プロバイダーから資料請求をする。

一つ一つの項目をじっくり確認したいという方には資料請求がおすすめですが、当然ながら資料が届くまでに時間がかかります。手っ取り早く各プロバイダーの情報を収集したいなら、インターネットのほうが有利ですね。

二つの方法を駆使して、自分に合ったプロバイダーを見つけましょう!

3.お申し込み

申し込み方法には、大きく分けると次の3つの方法があります。

  • インターネット上からプロバイダーに直接申し込む
  • 回線事業者を通してプロバイダーを決定する
  • 家電量販店で相談しながらプロバイダー・回線を決める

どの方法を選択するかによって、受けられるキャンペーンやキャッシュバックの種類などが変わってきます。損をしないように注意が必要です。

4.回線工事

契約が済んだら回線工事です。回線工事には予約が必要で、早くても1週間程度の時間がかかってしまいます。「すぐにでもインターネットを使いたい!」と思っている方はできるだけ早めに予約を済ませておくようにしましょう。

特に引越しシーズンなどは工事の予約が混み合うため、1ヶ月以上先しか予約が取れないケースもあります!そういった混雑時期も予想しながら、計画的に契約をするといいかもしれませんね。

光回線のプロバイダーの解約方法と違約金

現在利用しているプロバイダーから他社に乗り換えたいと思ったり、インターネットを使わなくなったなどの理由でプロバイダーを解約することもあるかと思います。とはいえ、解約といっても特に難しいことはありません。

おすすめなのは、現在契約しているプロバイダーの公式サイトを確認するということ。どこのプロバイダーでも解約の方法や流れについて詳しく説明してくれているので、戸惑わずに解約を進めていけるはずです。

解約をする際には、公式サイトの専用フォームのほか、電話やメールなどで解約の意思を伝えることになります。この際、「解約を引き留められてしまうかも…」と不安を感じているようでしたら、電話ではなく公式サイトの専用フォームを利用した方が良いでしょう。

一般的にはユーザーIDを入力してマイページにログインをしたら、解約に関する必要事項をフォームに記入した上で送信するだけで済みます。

プロバイダー解約後の注意点

解約時に気をつけなければならないのが、プロバイダーを解約した後に、レンタルしている物品の返却が必要になるという点です。解約したからと言って勝手に捨てないように注意してくださいね。

こういった連絡については郵送されてくる書類のほか、登録済みメールアドレスなどへ連絡がくるようになるので、見逃さないようにしましょう。

また、プロバイダーを解約したからといって回線事業者も一緒に解約されるわけではありません。同一の会社と契約をしていた場合は一度の連絡で済むケースもありますが、別々に契約をしている場合は、回線事業者にも解約の連絡をしなければなりません。

回線事業者の解約を忘れてしまうと、そちらの料金が発生し続ける形になるので気をつけましょう!

また、プロバイダーから提供されていたメールアドレスを使用していた場合、解約後にそれが利用できなくなってしまいます。
よく使用していたという人は、事前に他のフリーメール等に切り替えを行なっておきましょう。

プロバイダーの中には、プロバイダー契約を解約した後も有料でメールアドレスを残せるプランが用意されているところもあるので、そういったサービスを利用するのもおすすめです。

違約金について

光回線を契約する前にもう一つおさえておかなければならないのが、違約金に関することです。中には違約金がないところもありますが、プロバイダーによっては解約をする際に違約金が発生するところがあります。

多くのプロバイダーでは最低利用期間というものを定めており、その期間内に解約をした場合には違約金が発生します。最低利用期間は2年と定めているところが多いので、注意してみてくださいね。

それと、仮に最低利用期間が2年のプロバイダーを契約し、2年以降に解約したとしても、更新月以外で解約をした時に違約金が発生する可能性があります。更新月がどのタイミングにあたるのかは、事前に公式サイトや会員ページなどで確認しておきましょう。

他社のプロバイダーへの乗り換えを検討しているのであれば、更新月を見逃さずにそのタイミングで切り替えをすると違約金の心配がなくなります。

また、乗り換え先のプロバイダーによっては、現在契約しているプロバイダーの違約金をキャッシュバックという形で負担してくれるところもあるので、そういったサービスを利用して申し込むのも一つの方法です。

光回線のプロバイダーを複数契約するメリットはある?

光回線のプロバイダーは、複数契約も可能となっているのですが、そのメリットとして挙げられるのは大きく分けて次の3つです。

  • メールアドレスを複数持てる
  • メインのプロバイダーにトラブルがあった時でも安心
  • それぞれの用途に合わせた使い分けが可能

メールアドレスのドメインはプロバイダーによって異なるため、複数持てるのはメリットとなります。また、ごく稀にプロバイダーの通信障害などが起きてしまうことがありますが、複数契約していれば、そういった時でも問題の起きていないプロバイダーの回線を使うことができますよね。

他にも、プライベート用と仕事用で使い分けている方もいます。

ただ、回線の数だけ料金がかかるといったデメリットのほか、回線の設定内容が複雑になってしまうこともあるので、複数契約する方法は、かなりインターネットを利用する人向けだといえるでしょう。

光回線のプロバイダー大手主要業者・サービスをご紹介

プロバイダーにはたくさんの種類があるわけですが、その中でも特に大手といえる10社についてまとめました。

フレッツ光

NTTが提供している回線事業者で、非常に有名です。知名度が高いところを探している方にもおすすめ。サービスの内容が充実しているのも魅力です。

>>フレッツ光の詳細・お申込みはこちら<<

OCN

NTTコミュニケーションズによって運営されている回線事業者です。こちらも知名度のほか、会員数が非常に多いので、実績のあるプロバイダーを選びたいと思っている方でも納得できるでしょう。

>>OCN光の詳細・お申込みはこちら<<

So-net光

ソニーが運営している回線事業者です。auひかりや光コラボレーションにも対応していて、キャッシュバックも充実しています。

ぷらら

NTTが運営している回線事業者で、フレッツ光を通して利用することもできます。光コラボレーションの対象サービスです。

BIGLOBE光

ビッグローブ株式会社によって運営されています。非常に長い運営実績を持っているのが魅力。ユーザー数も多いです。

>>ビッグローブ光の詳細・お申込みはこちら<<

auひかり

KDDIが運営している回線事業者です。独自の光ファイバー回線を所有しているのが特徴で、快適なインターネットを楽しむことができます。

>>auひかりの詳細・お申込みはこちら<<

ドコモ光

NTTドコモが運営している回線事業者です。光コラボレーションでもあり、NTTドコモという大手が運営していることからも信頼されています。

>>ドコモ光の詳細・お申込みはこちら<<

ソフトバンク光

ソフトバンクが運営している回線事業者です。こちらも長いキャリアを持っているほか、光コラボレーションにも対応しています。

>>ソフトバンク光の詳細・お申込みはこちら<<

YahooBB!

ソフトバンクが運営している回線事業者で、ソフトバンクのキャリアを持っている場合は更にお得に活用することが可能です。

NURO光

So-netが運営している回線事業者です。低価格でありながらかなり高速の回線を利用できるとして人気があります。

※NURO光は提供エリアが限定されているので注意!(2019年12月12日より北海道でのサービス受付が開始されました!)

>>NURO光の詳細・お申込みはこちら<<

初心者は光回線のプロバイダーはどこがいい?

インターネットのことについてよくわからない初心者の方は、あまりマイナーな会社よりも、大手を選択するのがおすすめです。先述した10社はどこも人気が高く、初めて申し込みをする方のためのサポートサービスもしっかりしているので安心して申し込みできます。

また、スマホを使っている方は、そのキャリアのプロバイダーをチェックしてみるのもおすすめ。セット割などでスマホの料金が抑えられるので、大変お得です。

気になる業者が複数ある場合は、資料を請求したり、直接お問い合わせをして自分にどこが合っていそうかチェックしてみてくださいね。

光回線のプロバイダーに関する口コミ

まとめ

光回線のプロバイダーに関してご紹介しました。これまでにインターネットを契約したことがない方からすると、回線事業者とプロバイダーの違いを、それぞれの役割が正しく理解できていないかもしれませんが、この記事を参考にしながらそれぞれの理解を深めてみてくださいね。

プロバイダー探しや契約といっても特に難しいことはありません!

プロバイダーのサービスや料金などについてわからないことがあれば電話でも詳しく教えてくれるので、安心して申し込んでみてくださいね。

光回線のおすすめランキング!

1位 auひかり

 
auひかりロゴ

関東一部エリア限定で超高速最大10Gbpsで利用可能



2位 ドコモ光

ドコモ光ロゴ

今ならキャンペーンで新規工事料が無料



3位 SoftBank光

ソフトバンク光ロゴ

インターネット会員数No.1の信頼感