ABEMAといえば会員登録不要で、ニュース、スポーツ、バラエティ、ドラマなど豊富な種類のコンテンツを完全無料で楽しめる動画サイトとして有名です。
ABEMA限定オリジナル作品も多いため、アプリをダウンロードして視聴している方も多いのではないでしょうか。
今回、ABEMAが再生できない、重い、止まる、落ちる、など快適に番組を視聴できない場合の対処法についてご紹介していきます!
ABEMAの仕組みと再生がうまくいかない原因
- ABEMA側に問題がある
- 端末(スマホ等)・アプリに問題がある
- インターネット環境が悪い
他のサイトは閲覧できるのに、ABEMAだけ再生がうまくいかないというときは、アクセスが集中している場合やメンテナンス中など、ABEMA側に原因がある可能性があります。
一度、ABEMAの公式サイトもしくは公式Twitterで情報を発信していないか確認してみましょう。
ABEMA側で不具合が起きている場合の対処法は、復旧するまで待つしかありません。
ABEMA側の不具合でない場合、視聴している端末(スマホ等)・アプリ、もしくはインターネット環境に原因があると考えられます。
アベマTV見るとちょくちょく落ちる…
— マ木原 (@tatunori_mack12) 2017年9月20日
…アベマはうちの環境のせいかもしれんけど、ちょくちょく止まる…
— 明智(C・K) (@diego_zorro18) 2017年9月20日
ABEMAはストリーミング再生方式です。
ストリーミング再生ではネットワーク回線を利用して、常にデータを受信しながら番組を再生しています。このストリーミング方式は通信状態に強い影響を受けてしまいます。
ABEMAの調子が悪いときの対処法
スマホを使ってABEMAから番組が視聴できないときの対処法について紹介していきます。
当てはまる項目にそれぞれの対処法がありますので確認してみてください。
推奨環境を確認する
推奨環境を満たしていないと映像が止まったり、動画が見られなくなることがあります。ABEMAが推奨している環境を満たしているか確認しましょう。
◆ABEMA推奨環境◆
Android | Android 5.0以降 |
iPhone | ios 14.0以降 |
OSをアップデートせず古いままにしておくと不具合が起こりやすくなります。OSは最新バージョンにアップデートするよう心がけましょう。
ABEMAアプリをアップデート
ABEMAアプリのバージョンが古いままになっていないでしょうか。アプリストアを確認し、ABEMAアプリの最新バージョンが配信されていないか確認してみましょう。
アプリをアップデートすることで新機能の追加や不具合の修正が反映されます。アプリは定期的に最新版にアップデートしましょう。
キャッシュを削除
デバイスにはキャッシュといって、一時ファイルが溜め込まれています。
これは次回からの読み込みを早くするために溜め込まれているものですが、溜め込みすぎてくるとブラウザを圧迫してきます。
基本的にキャッシュは不要な情報が多いので、気にせずに削除してしまいましょう。
メモリの空き容量
知らない人もいるかと思いますが、実はメモリの空き容量が少なくなっていると、端末が不安定になってしまう場合があります。
そこでまずは不要なデータを削除してしまいましょう。
また、消したくない写真や動画、音楽などのデータは、オンラインストレージやAndroidならSDカードに移行させるなどの方法もあります。
それでも空き容量が増えない場合には、使っていない不要なアプリも削除してしまいましょう。
こうして空き容量を確保することで不具合が解決する場合があります。
ブラウザ以外のアプリを終了させる
ブラウザ以外にたくさんのアプリケーションを起動させているとメモリが圧迫されてしまいます。
ここでいうメモリとは画像や動画を保存する方ではなく、デバイスが作業するために必要な机のような役割を果たしている『RAM』というメモリです。
しかもそれだけでなくCPUにまでも負荷がかかっている状態になります。
こうなってしまうと動作が遅くなってしまうばかりか、最悪暴走で強制終了してしまう可能性もありえます。
このような事態を避けるためにも、アプリケーションを多数同時に起動することはやめましょう。
スマートフォンではタスクキルといって、マルチタスク画面から起動中のアプリを簡単に終了させることができるので、なるべくこまめに使っていないアプリを終了させましょう。
アプリ・スマホの再起動
急に再生が遅くなったり、止まってそこから直らない際には1度アプリを再起動してみてください。
先に紹介した「タスクキル」の方法で今度はABEMAのアプリを終了させた後に、ホーム画面から再起動します。
たいていの問題はこれで解決するはずです。
また動画だけでなくスマートフォンまでもが固まってしまった際には思い切ってデバイスを強制終了させてから再起動してみましょう。
※強制終了させた場合に、保存していない作業中のデータが消えてしまう恐れがあります。デバイスがフリーズしてどうしようもないという場合にのみ試してください。
SIMの接触不良!
ABEMAの動画が視聴できないだけでなく、ほかのアプリまでもダウンロードできない場合にはSIMが接触不良を起こしている可能性が考えられます。
SIMとは電話番号を特定するためそれぞれ固有のIDが記録された小さなカードで、すべてのスマホに挿入されています。
SIMフリー端末であれば、自分で取り外しが可能です。
次の方法で、SIMカードを端末が認識しているかをご確認ください。
- まず端末の電源をOFFにする
- SIMカードを端末から抜き、表面を柔らかい布で拭く
※素手で拭いたり濡れた布で拭くと故障の原因になります! - SIMカードを装着し、端末の電源をONにする
それでもダメな場合、APNの設定不備か、もしかするとSIMの故障という可能性があります。
APNの設定は各種プロバイダのヘルプページを参照しましょう。
APN設定って何?という方や、設定方法がよく分からない場合、または故障が疑われるような場合は、お近くの携帯キャリアへ持っていって相談しましょう。
ネット回線・接続の改善
動画の再生がスムーズにいかない場合、最も可能性が高いのはネット回線の接続に何らかの問題があることです。
なぜならABEMAはインターネットを介して番組を放送しているので、電波の受信が最も重要になってくるからです。
まず電波状態を確認しましょう。電波が入っていなければ当然ABEMAを視聴することもできません。
あるいはWiFiが勝手に近くの電波を拾って接続していないか確認しましょう。これはWiFiの自動検索設定をOFFにすることで解決します。
モバイルWiFiルータなどを利用している場合には、端末の利用可能エリア内になっているか確認してください。
全国でも利用可能エリアが増えてきましたが、それでもまだところどころで利用できない場所はありますし、高層ビルが集中している地域ではビルの外壁で電波が反射され、ネットにつながりにくいこともあります。
次に、インターネットには必ず「混雑する時間帯」というものがあります。
夕方から深夜にかけては1日の中で最も多くの人がネットに接続するため、回線が混雑して通信速度が遅くなりがちです。
通信速度が遅くなればダウンロードに時間がかかるので、再生が止まったり遅くなったりします。
最後に考えられるものとして、通信速度制限中であることが考えられます。
通信速度制限中には一般的に128kbpsまで低速化してしまうので、まともに動画をダウンロードできません。
この場合、月末まで通信速度制限が解除されるのを待つか、もしくは追加データを購入するしかありません。
しかしいずれにしても最良の選択肢とはいえません。
なぜならその制約はプロバイダの都合によって設けられているからです。
逆に言うと制限のないプロバイダに加入していれば、より良い条件で快適にネットを利用することができます。
ネット環境を見直してみる
これまでABEMAで快適に視聴できない、重い、止まる、といったときの対処法をご紹介してきましたが、何年も前に契約したインターネット回線を何も疑問を持たずそのまま使い続けているという人は、契約を見直すことで今よりももっと安くてもっと快適なインターネット環境が手に入るかもしれません。
ポケットWi-Fiと光回線は、インターネット回線の主流とされているサービスです。
快適なインターネット環境を作るためには自分の利用条件に合わせて快適な回線を選ぶことが重要です。
光回線は、安定性が高く大容量のデータ通信やオンラインゲームなどをプレイするときでも速度が安定しやすいため快適に動画やゲームを楽しめます。
ポケットWi-Fiは、契約してルーターが届いたら電源を入れるだけで使い始められます。ルーター本体があればどこでもインターネットにつなぐことができるので、外出先でインターネットを利用したい人、申し込み後すぐに使い始めたい人にはポケットWi-Fiがおすすめです。
おすすめはBroadWiMAX
ポケットWi-Fiを提供しているプロバイダは多いですが、中でもおすすめはBroadWiMAXです。
「BroadWiMAX」は、最短で申し込んだその日に端末を受け取ることができるほか、WiMAX業界のなかでも月額料金が最安級で、お得なキャンペーンも充実しています!
BroadWiMAXの料金プラン
BroadWiMAXには2つの無制限プランがあります。
●ギガ放題バリュープラン(契約期間:2年)
●ギガ放題フリープラン(契約期間:無し)
どちらもデータ容量は無制限で4G・5G通信に対応!月間のデータ通信量を気にすることなくたっぷりインターネットを利用できるのが最大のメリット。
2つの料金プランから、契約期間によってご自身に合ったプランに契約することが可能です。
動画の視聴や、スマホ以外にタブレットやパソコンでも作業される方には、月額利用料金も安く、無制限でデータが使える「ギガ放題バリュープラン」がおすすめです!
BroadWiMAXのお得なキャンペーン
初期費用0円!WEB割キャンペーン

WEB割キャンペーンは、BroadWiMAXの公式サイトからクレジットカード払いで申し込むと、契約時の初期費用20,743円(税込)が無料になります!初めてWiMAXを利用する方でも気軽に利用できるキャンペーンとなっています。
乗換えキャンペーン

BroadWiMAXは、他社からの「乗換えキャンペーン」を行っています。
乗換えキャンペーンを利用すれば、他社インターネットサービスからBroadWiMAXへの乗り換えの際に、「初期費用0円」・「契約解除料最大19,000円」までBroadWiMAXから負担してもらえます。
他社の固定回線やポケットWiFiを解約してWiMAXを契約するなら、BroadWiMAXの乗り換えキャンペーン利用がおすすめ。月額料金を少しでも安くしたい方はお得に乗り換えるチャンスです!
GMOとくとくBBは、申し込みを開始するページでキャッシュバック金額が異なることがありますので、必ず以下の公式ページから申し込むようにしましょう。
【GMOとくとくBB WiMAX2+ 公式ページ】:https://gmobb.jp/wimax/
まとめ
ABEMAで動画再生が遅い、止まるという場合の原因と、その解決方法についてご紹介しました。
ABEMAでは多少の不具合が起こっても、受信できなかった動画の部分が飛ばされてしまうので、はっきりとはわかりにくいとは思います。
もし再生中に、なにか不具合が起こっていると気づいた際には、今回ご紹介した方法を参考に対処してみてください。
動画を快適に見るためには、速度の速いインターネット回線が求められます。インターネットの環境を整えることによって、ABEMAを快適に視聴できるでしょう。接続が不安定だったり、遅いと感じているなら自宅のインターネット環境の見直しを検討することをおすすめします。