『ウマ娘プリティーダービー(以下:ウマ娘)』は、サイレンススズカやゴールドシップなどといった実在する競走馬を、可愛らしい女の子に擬人化した、Cygamesによる育成シミュレーションゲームです。
ですが、ウマ娘ではプレイ中に動作が重くなったり、画面が固まってしまう不具合が頻繁に発生しています。
今回は、ウマ娘で「重い」「固まる(フリーズする)」などといった不具合が起きてしまう原因と、その対処法について詳しく説明していきたいと思います。不具合に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!

正しい対処法を知って、ウマ娘をサクサクプレイしちゃいましょう!
ウマ娘が重い!固まる!原因はなに?
ウマ娘のアプリ重い…
— テール (@Tail121030) January 12, 2023
iPhoneのストレージが限界か
ウマ娘をプレイしていて「画面をタッチしても反応が遅い」「急に画面が固まって操作できなくなった」という現象が起きたことはありませんか?
これらの不具合が起きる原因は、主に3つあります。
ネットの通信環境が不安定である
ウマ娘のようなオンラインゲームは、常にインターネットに接続されていないとプレイできません。
何かしらの原因によりネットの接続が途絶えると、プレイ画面が急に固まる(フリーズする)などの不具合が起きてしまいます。
また、ネットの切断だけでなく、速度や安定性がよくないと、反応が遅く重くなったり、フリーズの原因となるので要注意です。
プレイしている端末に問題がある
ウマ娘をプレイするにあたり、使用する端末の使用状況も大きく関係してきます。
例えば、スマホ端末が以下のような状態だと、予期せぬ不具合が起きる原因となります。
- スマホ端末の空きストレージに余裕がない
- 端末のバージョン(OS)が古いまま
- ウマ娘以外のアプリがたくさん起動したまま放置されている
このような状態でウマ娘をプレイすると、追加データがダウンロードできずエラーが起きたり、アプリが正常に開始できないといった不具合に繋がります。
ウマ娘で動作の不具合が頻発するという方は、一度スマホを見直してみましょう。
アプリ側に問題が発生している
時には、プレイヤー側ではなくアプリ自体に何らかの問題が発生していることもあります。
アプリ側の不具合としては、メンテナンス明けによくある「サーバーダウン」や、システム上の問題である「バグ」などがよく聞かれますね。
その場合、プレイヤーのプレイ環境に関係なく不具合が起きるので、個々の対処は非常に難しいでしょう。
対処法を試す前にチェックしておきたいこと
これから対処法を紹介するわけですが、具体的な対処法を試す前に、以下の2項目はあらかじめチェックしておきましょう。
ウマ娘の推奨動作環境を満たしているか
ウマ娘をはじめ、あらゆるソフト・アプリには動作が保証される条件というものが存在します。
まずは、プレイしている端末が推奨動作環境をきちんと満たしているか確認しましょう。
【 iOS版 】
- 推奨環境:iOS14.0以上、iPad OS 15.0以上
【 Google Play版 】
- 推奨環境:Android OS 9.0以上
【 DMM GAMES(ブラウザ)版 】
- OS:Windows8.1 / 10(64bit) / 11
- プロセッサ:Core i3-4360/AMD A8-7650K 同等以上
- メモリ:8GB以上必須
- グラフィック:GeForce GTX 750Ti or Radeon RX 250X 以上
- DirectX:11以上必須
- ディスク空き容量:11GB
- 画面解像度:1920×1080以上
なお、スマホの推奨端末に関しては、公式で一覧をまとめています。自分の使用している端末が一覧にあるか、一度チェックしておくといいかもしれませんね。
アプリが最新の状態になっているか
スマホアプリでは、より快適にプレイできるように定期的にアップデートが入ります。
ウマ娘の場合、最新のアップデートがあるとゲームを始める前に知らせてくれるようになっているので、アップデートをし忘れるということはほとんど無いようですが、念のためAppStoreやGooglePlayで最新アップデートが入っていないか、改めてチェックしておくとよいでしょう。
ウマ娘で不具合が起きた時の対処法まとめ!
上記のチェックが完了したら、実際にこれから紹介する対処法を試してみましょう。
できれば、症状に関係なく、上から順に試してみるのをオススメします。
※この記事では、スマホアプリでプレイした際の対処法を中心にまとめています。PC版とは異なる場合もあるので注意してください。
ゲーム内の環境設定を変更する
ウマ娘アプリでは、ゲーム内の「オプション」で画質などの設定を変更することができます。
端末のスペックが足りず、どうしても動作が重くなってしまうのであれば、オプションで環境設定を変更しましょう。
例えば、初期設定では画質が「標準版」に設定されていますが、これを「簡易版」に変更することで処理の重さやバッテリーの消費を軽減することができるのでオススメです。

ただし!簡易版にすると、臨場感あふれるレース演出は見れなくなってしまう注意しましょう!
データを一括ダウンロードする※通信量に注意!
ウマ娘は、プレイ前にデータを一括ダウンロードすることが可能です。
一括ダウンロードを行うことで、ロード時間が短くなったり、プレイ中の通信量を節約することができます。
ただし、アプリサイズが大きくなってしまう、多くの通信量を消費してしまう、ストレージを圧迫してしまうというデメリットもあります。
事前にスマホの使用状況を確認しておくとともに、Wi-Fi回線を利用するなど工夫して一括ダウンロードを行うようにしましょう。
今使っているネットの環境を見直す
通信環境が原因と思われる場合は、プレイしているネットの通信状況を確認しましょう。
4G・5Gといったスマホキャリアのネット回線を利用しているのであれば、今いる場所の電波状況や通信制限がかけられていないかなどを確認します。
また、ネットの接続方法を変更することで不具合が解消されることもあるので、Wi-Fiとキャリア回線を切り替えられる状況であれば、接続方法を変えてみるのもいいでしょう。
自宅で光回線を利用している場合は、Wi-Fi機器やモデム(ONU)端末をリセット・再起動することで通信が安定することもあるのでオススメです。
「外出先でも安定したネット回線でプレイしたい!スマホの通信制限を気にせずプレイしたい!」という人は、この機会にポケットWi-Fiの導入も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ポケットWi-Fiは、持ち運びに便利な小型のWi-Fiルーターで、場所を問わずWi-Fiに接続することが可能です。
WiMAX2+、WiMAX+5Gだと、使い放題プランが用意されているので、思う存分ウマ娘をプレイしたいという方におススメですよ!
ポケットWi-Fiについては、以下の記事でも詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
>ポケットWiFiのメリット・デメリットを初心者向けに徹底調査
スマホ内部を整理してストレージに空きを作る
ウマ娘ってほんとやばい。。
— ny✨ウマ娘垢 (@nao53066525) January 16, 2023
ストレージ食い過ぎ、、何とかして欲しい、、#ウマ娘 #ストレージ pic.twitter.com/BDcXNDwFQn
ウマ娘のアップデートや追加データがダウンロードできず、アプリが始められないという時は、スマホの使用状況がどうなっているのか確認しましょう。
ウマ娘は、アプリ単体でも10GB以上のストレージ容量を必要とします。
そのうえ、アプリや写真・動画データが沢山溜まっていると、さらにストレージやメモリを圧迫して、操作やプレイに支障が出てしまうのです。
写真やアプリは、不要であれば削除したりSDカードやクラウドに移動させることで、端末本体の空きストレージを確保することができます。
ストレージに空きを作ることで、スマホ本体のパフォーマンスもよくなりますので、できればアプリに関係なく定期的に整理するよう心がけましょう。
アプリやブラウザを再起動する
アプリの画面が固まって操作ができなくなったら、アプリやブラウザを再起動させましょう。
スマホアプリは、マルチタスク画面を呼び出したら、ウマ娘のアプリをスライドして終了させ、ホームに戻って再度アプリを起動させます。
この時、Android端末だと「バックキー」をタップするだけでアプリを再起動させることができるので、こちらもぜひ試してみてください。
PC版の場合は、ブラウザを「×」で一度閉じてから再度開くことで再起動完了です。
また、右クリックで「再読み込み」「最新の情報に更新」を押すことで、ブラウザを再度読み込むことができるので、こちらも活用するといいでしょう。

それでも直らない場合は、使用するブラウザを変更してみましょう。(例:Edge→Google Chromeに変更)
併せて、ブラウザのバージョンが最新のものになっているかどうかも確認しましょうね!
データ修復を行う
ウマ娘アプリには、ダウンロードしたデータを一度消して再度ダウンロードする「データ修復」という機能があります。

ゲームのセーブデータ自体が消えることはないのでご安心を!
データ修復は、ウマ娘アプリのタイトル画面の「メニュー」から行うことができるので、必要尾に応じて行うようにしましょう。
※ただし、こちらも一括ダウンロード同様、多くの通信量がかかりますので、実行する際は注意が必要です。
時間をおいてプレイする
サーバーダウンなど多くのプレイヤーのアクセスが集中しているときは、万が一ログインできたとしても、すぐに固まったり、最悪の場合、強制終了することがあります。
特に、メンテナンス明けや大型イベント開始直後は、アクセスが集中しやすい傾向にあるようです。
このような場合、私たち個人では対処しようがありませんので、公式情報を確認しつつ、時間をおいてプレイするようにしましょう。

公式情報は、公式サイトやTwitterより確認することができるので要チェックです!
まとめ
今回は、ウマ娘で起きる不具合の原因と、その対処法についてまとめました。
ウマ娘に限らず、ネットの接続を要するスマホアプリは、ネットの安定性が不可欠となります。
プレイの動作が重い、画面が固まって動かないというときは、まずはネットの環境を見直してみましょう。
それでも不具合が解消しない場合は、端末やアプリの環境に問題があるのかもしれません。
端末内部を整理したり、アプリ内のプレイ環境を設定しなおすことで、不具合が改善されることもあるので、積極的に行っていきましょう。
様々な対処法を試しても不具合が改善されないときは、アプリ自体の問題も視野に入れておいてください。
自分でできる簡単な対処法を行って、ウマ娘をサクサクプレイしましょうね!