「WiMAX2+」タグの記事一覧

ポケットWi-Fiでオンラインゲームはプレイできる?

WiMAX ポケットwifi 光回線

どこにでも持ち運べ、外出先でもWi-Fiに接続できる「ポケットWi-Fi」

その便利さから、自宅で固定回線の代わりとして使用してる人もいるかと思います。

ただ、そういった場合に気になるのが「ポケットWi-Fiでオンラインゲームはプレイできるのか」という点です。

最近は5Gに対応したポケットWi-Fiもありますが、オンラインプレイの性能としては不安ですし、できたとしても通信量や速度制限といった問題もあります。また、オンラインの中でも動作の激しいFPS・TPSゲームがプレイできるのかも気になるところです。

そこで今回は、ポケットWi-Fiでもオンラインゲーム・FPSなどをプレイすることはできるのかどうか、という疑問について、分かりやすくまとめてみました。

これからポケットWi-Fiを使ってオンラインゲームをプレイしようと考えてる人は、導入前にぜひ一度目を通してみてください。

国内旅行にも!旅先で便利なポケットWi-Fi

ポケットwifi

二人の女性(旅行)

都道府県が実施する旅行の割引キャンペーン「県民割」の対象旅行先が、近隣県から全国になるかもということで、長期休暇に向けて今から帰省や旅行の計画を立てている人も多いことでしょう。

しかし、旅行をしていて「ネットの使いすぎでスマホに通信制限がかかっちゃった!」という苦い経験をした人はいませんか?

初めて行く場所でネットが使えなくなるとそれだけで不安になりますよね。

旅行先でも通信制限を気にせずネットを使いたい!というときにオススメなのがポケットWi-Fiです。

ポケットWi-Fiが一台あれば旅行がもっと快適になりますし、「旅行のためにわざわざ機器の購入と契約するのはちょっと・・・」という人のために、ポケットWi-Fiを1日単位でレンタルしてくれるサービスもあるんですよ!

今回は、国内旅行に最適なポケットWi-Fiについて詳しく説明するとともに、回線を契約した場合とレンタルした場合、どちらがお得なのかについてもまとめてみました。

ポケットWi-Fiは旅行の計画と同様に、早めに比較・検討・導入することが大切です。

特に、初めて行く土地へ旅行しようと計画している方は、この記事を参考にポケットWi-Fiの導入も検討してみてください!

スマホゲームにオススメ!WiMAX2+プロバイダランキング【2022年2月版】

WiFi WiMAX ポケットwifi

ノートパソコン画面

年々スマホオンラインゲームのクオリティは向上していますが、それに伴い通信データの使用量も増えています。

特にポケモンGOのように外出先でのプレイが大前提のゲームも登場し、今やスマホでオンラインゲームをするには「ポケットWi-Fi」の存在が必要不可欠となりつつありますね。

通信速度も速く・通信料にも余裕がありながら、利用料金を抑えられるモバイルWi-Fiサービスを探している人は多いと思いますが、そんな人におすすめなのが『WiMAX2+』です。

今回は、WiMAX2+のポケットWi-Fiは、どこのプロバイダなら安くてお得に利用できるのか徹底調査しました。

「スマホでオンラインゲームをよくプレイするけど通信制限に悩んでいる」という人は、ぜひ参考にしてみてください!

GMOとくとくBBのWiMAX2+キャッシュバック金額が『32,000円』!【2021年11月】

GMOとくとくBB

 

2021年11月のGMOとくとくBB(WiMAX2+)のキャッシュバック金額は最大32,000円

毎月業界最高金額のキャッシュバックプランを実施しているGMOとくとくBBのWiMAX2+。
2021年11月のキャッシュバック金額が『32,000円』となっています!!
なお、キャッシュバック金額はプランや申し込みを開始するページにより異なりますので、必ずこちらのキャッシュバック金額が増額されている専用の申し込みページから申し込みするようにしましょう。


2021年11月:キャッシュバックは32,000円


GMOとくとくBBは当サイト調べでは実質負担額が最も少ないWiMAX2+のプロバイダーです。実質負担額を減らしている最大の理由がこの高額キャッシュバックキャンペーンですが、2021年11月も引き続き超高額キャンペーンを継続しています。

W05のクレードルは必要?有線接続・充電機能・電波強化を徹底解説!

WiMAX

W05のクレードルについて

今のWiMAXの主力端末はW06やWX06ですが、1世代前の人気の端末の1つにW05があります。まだ1世代前の端末なので、もちろん現役で、未だに利用者が多いポケットWi-Fiルーターです。

この特集記事ではW05のクレードルについて、その機能(有線・LAN接続や充電機能や価格)を紹介しならがクレードルの必要性について解説しています。

なお、WXシリーズとWシリーズを比較するとWシリーズの方が技術的に先行しているので、W05は今でも十分活躍してくれるWiMAX端末です。

【終了間近!】WiMAXが2020年3月31日に終了しWiMAX2+へ完全に移行。

WiMAX

WiMAXを提供するUQコミュニケーションズが、2020年3月31日に”WiMAX”のサービスを終了することを発表し、いよいよ終了間近となりました。

とはいえ、すでに主流サービスは最新規格のWiMAX2+に切り替わっていますし、これから新規で契約する方のみに関しては、特に影響はないと思われます。

ですが、サービス終了に伴い、WiMAX機器のほか、一部のWiMAX 2+機器に搭載しているWiMAXサービスが利用できなくなってしまうので、注意が必要です。

UQコミュニケーションではWiMAX利用中の人にWiMAX2+への切り替えを呼び掛けるつつ、WiMAX2+対応機種へ無料で変更できる「おトクに機種変更」も現在実施しています。

ただし、WiMAX2+はUQコミュニケーションズに直接申し込むよりも他のプロバイダーを経由して申し込んだ方がおトクに利用できることが多いので、各プロバイダーのキャンペーンを確認してから申し込むようにしましょう!

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評判は悪いのか!?【WiMAXプロバイダ紹介】

WiMAX

いつでもどこでも高速通信・大容量で利用できるWiMAXですが、安いプロバイダーを選ばないと予想外に利用料金が高くなることがあります。

今回は、業界最安値水準の月額料金で利用者を集めているWiMAX2+のプロバイダー『Broad WiMAX(ブロードワイマックス)』の良い評判/悪い評判について徹底調査しました。

BroadWiMAXは、「月額料金をしっかりと抑えることができる良いプロバイダーの1つ」と言えそうですが、評判の前に基本的なプロバイダーのスペックについてはこちらから確認しておくようにしてください。

【WiMAX】WX06のスペックは?

WiMAX

WX06・クレードル付き

この特集記事では2020年1月に発売の「Speed Wi-Fi NEXT WX06(略称:WX06)」のスペック・WX05が発売される前までの人気端末だったW06と比較しながら解説しています。

WiMAXの主力シリーズの1つであるWXシリーズは、日本のNECプラットフォーム株式会社が製造しているWiMAX2+に対応するポケットWi-Fiルーターです。

1世代前のWX04は2017年11月に発売されていますので、この1年でWX05がどのように進化したのか確認していきましょう。

WX05のキャッシュバックキャンペーン最高額はどこ?最新情報を比較!

WiMAX

WX05のキャッシュバック最高額はどこ?最新情報を調査・比較!
2018年11月に発売されたSpeed Wi-Fi NEXT WX05(通称:WX05)。

WiMAX2+として初めてWiMAXハイパワーに対応し、電波の弱いエリアでも従来端末よりも安定した高速通信ができるようになるなど最新の機能を搭載した新商品です。

【WX05の注目機能!】

  • 電波が弱い時に出力をあげて通信速度を改善するWiMAXハイパワーに対応
  • ワンタイム通信モード切替で通信モードの切り替えもカンタン
  • おまかせ一括設定機能で初心者でもカンタン・ワンタップで通信速度・バッテリーの持ちをコントロール
  • 電池残量やデータ通信量がグラフ表示されてわかりやすく!
  • もちろん、au 4G LTEにも対応していて、最新の通信技術のTX BeamForming(ビームフォーミング)やクレードルの電波強化機能も健在

※WX05の性能・スペックについては従来機種のW05やWX04と比較した解説記事WX05のクレードルの解説記事も用意していますので合わせて参考にしてください。

WiMAXの新規契約を考えている人やプロバイダー切り替えが近い人は、最新端末を選ぶ人が多くWX05を選ぼうと考えている人は多いと思います。

もちろんWX05はどこのプロバイダーで使っても端末の性能は変わらないので、少しでもオトクなWX05のキャッシュバックやキャンペーンを開催しているプロバイダーを選ぶようにしましょう

それでは、さっそくネット回線の先生が調査した人気プロバイダーでWX05を機種として選んだ時のキャッシュバックキャンペーンなどを紹介したいと思います。

ページの先頭へ