皆さんは、ネットの利用明細書を見て「何この請求!?」と驚いた経験はないでしょうか?
今回はそういった知らず知らずの間に損しているネットの料金についてご紹介していきます。
月額料金の中身をのぞいてみることで、プロバイダの罠を回避することができるかもしれません。
小さなうっかりをなくして大きなメリットを手に入れましょう!
続きを読む皆さんは、ネットの利用明細書を見て「何この請求!?」と驚いた経験はないでしょうか?
今回はそういった知らず知らずの間に損しているネットの料金についてご紹介していきます。
月額料金の中身をのぞいてみることで、プロバイダの罠を回避することができるかもしれません。
小さなうっかりをなくして大きなメリットを手に入れましょう!
続きを読む
季節は夏、そして夏といえば怪談ですよね。
私は怖い話が大好きで、ホラー映画や小説についつい夢中になりがちです。
でも現実にそんな怖いことが起こったら・・・!
心霊的な現象に遭遇したことはありませんが、今回は現実世界で起こりうる、プロバイダにまつわる怖~い話をご紹介します!
皆さんが知らないだけで、じつはプロバイダにまつわる恐怖体験というものは数多く存在しますが、大丈夫、ご安心ください!
ちゃんと最後には、皆さんにプロバイダとの契約で役に立つ「3枚のお札」をご用意しています。
それではひとつ、身の毛がよだつ怖~い話を怪談っぽく語ってみます…。
続きを読む
今回は家族みんなでインターネットを使うような状況を想定した場合に、どのようなものが必要なのか、そして契約する上でお得になる方法・損しないために注意するべき点などについてまとめました。
「WiMAX2+」とは、UQコミュニケーションズが提供する「UQ WiMAX」の最新通信規格の正式名称で、専用の無線モバイルルーターにスマホやパソコンで接続するだけで、いつでもどこでもインターネットに接続できる高速無線通信サービスです。
続きを読む
休日は自宅のベッドに寝転がってスマートフォンで高画質動画を見るのが大好きです。動画に飽きたらそのままインターネットサイト巡り。夜には遠くに住む友達とチャットアプリでビデオ通話しながら近況を語り合う。
そういったことにインターネットを使っていると、すぐに通信速度制限にかかってしまいます。しかし、ある方法を使えば、いっさいデータ通信量を気にすることなく、インターネットを好きなだけスマートフォンで楽しむことができます。大事なキーワードは「自宅」!自宅に固定回線のインターネットを引いていれば、データ通信量を気にすることなく上記のように一日中スマートフォンでインターネットを楽しむことができます!
今回は自宅の固定回線を利用して無線Wi-Fiの環境を整えることで、スマートフォンのデータ通信量を低く抑えて通信速度制限を回避する方法をご紹介します。
続きを読む
皆さんは家のインターネットが遅いと感じたことはありませんか?
実はプロバイダを変えるだけで、回線速度が上がたり、プロバイダによっては月額料金が以前よりも安くなったり、キャッシュバック特典を受け取ることができたりと、色々な面でお得になることがあります。
ですが、当然乗り換えにもデメリットは生じます。
今回はプロバイダの乗り換えに伴うメリット・デメリットを比較しながら、乗り換えの際に注意するべきポイントをご紹介します。
続きを読む
動画を見ているときに、再生が止まったりブツ切りで再生されるとイライラしますよね!
また、動画の見すぎで通信制限かけられないかとか、パケット料金やばいかな、など毎月心配になってしまう方も多いのではないでしょうか。
これではせっかく面白い動画を見ているのに、楽しさが半減してしまいます。
そこでインターネットで動画を見るのに最適なプロバイダの失敗しない選び方について紹介します!
スプラトゥーン2は、2017年7月21日にニンテンドースイッチ専用ソフトとして発売されました。ラストフェス(混沌vs秩序)も終わり、発売から3年経ちましたが、今でも根強い人気を誇っています。
私も実際にプレイしています。専らナワバリとサーモンランですが・・・私のようなTPS初心者でも楽しく遊べるのが魅力的ですね!
ですが、実際に遊んでいると対戦中に回線落ちで人数が減ってしまったり、敵が動かなくなったと思ったら自分の後ろに瞬間ワープするといった現象をよく見かけます。なぜ倒されたかも分からないなんてこともあり、その度に悔しい思いをしています。
ゲームとはいえ、対面中にラグやワープ移動が起きて倒されたり、「勝てる!」と思った瞬間に挙動がおかしくなって撃ち負けてしまったとなるとガッカリしますよね。
そこで今回は、スプラトゥーン2で勝率を上げるためのネット回線対策をご紹介します。
結論から言ってしまうと、光回線の中でも混雑しにくいv6プラス対応の光回線で、ニンテンドースイッチをLANケーブル接続することで、勝率を上げるためのネット環境は整います。
続きを読む