【初心者向け】スマートスピーカーでできることってなに?設定からメリットまで徹底解説

スマートスピーカーでできることを詳しく解説

スマートスピーカーとは、音声で命令をすることにより、手で操作をしなくてもさまざまな操作ができる便利な電子機器です。

スピーカーという名前はついているものの、AIと呼ばれる人工知能がアシスタント機能として搭載されているのが特徴だといえるでしょう。インターネットと接続することにより実にさまざまな活用方法があるため、日常生活で役立ててみてくださいね。

ここではスマートスピーカーの特徴や、メリット・デメリット、利用者の口コミ情報などについて詳しくご紹介します。


スマートスピーカーとは

スマートスピーカーは、話しかけるだけで命令した操作ができるシステムのこと。

  • 「おすすめの音楽をかけて」
  • 「テレビをつけて」
  • 「タイマーを5分にセットして」
  • 「今日のスケジュールを教えて」
  • 「○○について調べて」

など簡単な指示をするだけで家電の操作を行うことができます。

また、一度購入してしまえば継続して月額費用が発生することはありません。買い切りのサービスということですね。

ただ、スマートスピーカーで活用できる音楽・映像サービスの中には月額料金が発生するものがあるので、こういったものと組み合わせて活用しようと思った場合にはその分の利用料金が発生することになります。

スマートスピーカーというのはこういった特徴を持つ機器の総称であり、各メーカーが多くの商品を販売しているので、お気に入りのものを探してみてはどうでしょうか。

スマートスピーカーのメリット

スマートスピーカーを導入するメリットからみていきましょう。

手を使わずに操作できる

普段は手を使わなければできないような動作がスマートスピーカーで対応できるようになります。

スピーカーというと、音を出すためのものといったイメージが強いのではないでしょうか。ですが、スマートスピーカーは多くの方が想像するスピーカーとは異なる役割を果たしてくれます。

例えば、スマートスピーカーで音楽を流していた時に、急に電話がかかってきたとしましょう。この時、音楽を止める必要がありますが、スマートスピーカーなら「音楽を止めて」と語りかけるだけ止まります。

他にも、音量をコントロールしたり、次の曲にスキップするなどの動作も可能です。どうしても手が離せない作業していたり、お菓子作りをしている最中など手がベタベタの状態でも問題ありませんね。

時間を節約できる

スピーカーを活用すれば、知りたいことを瞬時に知ることができます。スマートフォンのカレンダーと連携していれば、「明日の予定は?」と聞くだけですぐに答えてくれます。外出の予定があるときには「今日の気温は?」と聞けば知りたい情報が知れます。

忙しい人にとって、少しスマホやパソコンを開いて調べる時間が短縮されるのは助かるはずですし、余裕がある人にとってもストレスフリーな体験ができます。

リモコン代わりになる

スマートスピーカーの中には、対応する家電を操作する機能が備わっているものがあります。家電を操作するのにもスマートスピーカーが使えるというわけですね。例えば、照明やエアコンのオン、オフなどができるものも多いです。

他にも、スマートスピーカーに話し掛けて自分はリビングにいながら子ども部屋の電気をつけて起きる時間であることを伝えるなどの活用方法もあります。ただ、対応している家電がほぼないから意味がない、買い換えなければならないの?と感じた方もいるのではないでしょうか。

そういった方は、「スマートリモコン」というものを組み合わせて使うことにより対応できるものも多いです。

スマホを使う回数が減る

スマホは非常に便利なアイテムです。ですが、自分で操作しなければなりませんよね。

最新のニュースをチェックしたい時にはニュースサイトを開き、文章をチェックする必要があります。こういった時間を短縮するためにもスマートスピーカーを役立ててみましょう。

スマートスピーカーで何か他の作業しながらニュースをチェックすることも可能です。スマホでできるならスマホで済ませれば良いのでは?と思うかもしれませんが、寝る前の時間帯にスマホをチェックすると睡眠の質が悪くなると言われています。

こういった影響を避けるためにも、スマホではなくスマートスピーカーを活用できるところでは役立ててみてはどうでしょうか。

スマートスピーカーのデメリット

非常に便利なスマートスピーカーではありますが、デメリットといえることもあります。こちらもチェックしておきましょう。

声を出すのに抵抗がある場合も

iPhoneに搭載されている「Siri」はご存知でしょうか。

これは、「Hey Siri」と語りかけることにより、音声認識AI機能を活用できるサービスです。しかし、利用するためにはこの「Hey Siri」と呼びかけなければなりません。

スマートスピーカーの場合も同じで、声を出して操作を指示することに抵抗がある方もいるようです。

継続して利用しているうちに慣れてくるはずなので、あまり気にする必要はないのではないでしょうか。普段から「Siri」を使うのに慣れている方なら全く問題ないはずです。

大量の情報処理は避けたほうがよい

スマートスピーカーから出てくるのは「音」です。こちらから簡単な指示を出したり、音楽を聴くために使うのは問題ないのですが、長文のニュース記事などを耳だけで理解しようとすると疲れてしまいます。

例えば、テレビニュースであれば、映像としての情報も入ってくるので簡単に理解できますが、音声だけで長文の情報を理解するのは大変なことです。あまりにも大量の情報を受け取るのに向いているとは言えないでしょう。

セキュリティ上の懸念

気を付けなければならないのが、スマートスピーカーはインターネットに接続されています。そのため、悪質なアクセスが発生してしまう可能性もゼロではないのです。

例えば、脆弱性が存在するスマートスピーカーに悪意を持ってアクセスされた場合には、スマートスピーカーに語りかけた情報が外部に漏れてしまう恐れもあります。

過去には、スマートテレビがハッキングされ、室内の音声が盗聴されてしまうようなトラブルもありました。こちらはスマートテレビの話ではありますが、スマートスピーカーも命令を聞くためにマイクが搭載されています。システムとしては、同じ被害に遭う可能性がゼロとはいえないのです。

代表的なスマートスピーカーはコレ!

スマートスピーカーにはさまざまな種類があるため、どれを選べば良いのかわからない…と悔やんでいる方もいるのではないでしょうか。そこで、代表的な機種について3つご紹介します。

Google Google Home

OK Google」と話しかけることにより活用できます。

日本版が発売されたのは2017年10月のことです。価格は15,000円程度となっているので、検討しやすいのではないでしょうか。現在では、Google Nest Audioが販売されており、11,000円程度で購入ができます。

何より大きな魅力といえるのが、Google製のスマートスピーカーであるということ。Googleという検索エンジンとして有名ですが、その他にもマップやカレンダーなどの機能を提供していますよね。

これらを活用している方も多いはず。Google Home電話検索やマップ、カレンダーといった機能と提携してサービスを提供することができます。

例えば、音声で自分がGoogleカレンダーに登録しているスケジュールを確認することも可能です。

また、動画・音楽再生に関してもYouTubeやYouTube Musicと提携し、質の良いサービスが利用できるでしょう。何より評価されているのは日本語音声認識性能の高さです。非常に精度が高いので、聞き取れなかったといったストレスが少なくて済みます。

普段からGoogleのサービスを多数活用している方にとっては特に便利なサービスです。

LINE Clova WAVE

スマホを使った連絡手段としてLINEを役立てている方が多いですが、そのLINEからもスマートスピーカーが提供されています。発売されたのが2017年10月のことで、Clova Friendsの他、更に小さいClova Friends Miniも販売されているので気になるものをチェックしてみてくださいね。

Clova」というAIが搭載されていて、日常生活で役立ってくれるようなさまざまな機能が搭載されているのが魅力。何よりも、LINEから出ているスマートスピーカーということもあり、LINEを活かせるのが特徴です。

「Clova、LINEを読んで」と語りかければ新着のメッセージを読み上げてもらうことができます。他にも、「Clova、お母さんにメッセージを送って」と語りかければ、手軽に好きなメッセージを送ることができるのです。

もちろん家電を操作したりもできるので、リモコンを探さなくてもテレビをオフにしたり、ベッドに横になった状態で照明を消したりすることもできます。音質にもこだわっていて、20Wウーファーと2つのツイーターにより、質の良い音を楽しめるでしょう。

価格は14,000円程度となっていて、Google Homeよりも少し安めですね。

バッテリーが内蔵されているので、持ち運びに便利なサイズのスマートスピーカーを探している方もチェックしてみてはどうでしょうか。

Apple Home Pod

ハイセンスなデザインの家電を多数販売していることでも定評のあるAppleによって開発されたスピーカーで、Apple連携と音楽に特化したスマートスピーカーといえます。上向きに配置された高偏位ウーハーが重低音を作り出し、6つのマイクを備えるマイクロフォンアレイが豊かなサウンドを届けます。

Apple Music(登録が必要)やSiri(AIアシスタント)と連携して音楽を再生したり、音声操作によりタイマー、アラーム、天気予報を調べたりと他のスマートスピーカーと同様の機能があります。

Apple Musicを日々活用している人ならば、予想以上の体験をもたらしてくれるデバイスとなるはずです。

スマートスピーカーの選び方

スマートスピーカーにはさまざまな種類があるわけですが、それぞれ搭載されている機能や、特徴は違います。

大切なのは、自分にぴったりのものを選ぶこと。スマートスピーカー選びに苦戦している方のために、選び方のポイントについて解説します。

目的を明確にする

何より重要なのが、どのような目的でスマートスピーカーを導入するのか?ということです。

なんかいろいろできるらしい」という感覚で適当にスマートスピーカーを選んでしまうと、自分が求めていた機能が搭載されてなかったり、使えなかったりしてイライラを感じてしまう恐れがあります。

スマートスピーカーで何をしたいのかから考えてみてくださいね。

どのスマートスピーカーでも音楽の再生やニュースの読み上げ、アラームやスケジュールの確認などはできると思って良いです。しかし、その他の機能としてどのような機能が搭載されているのかはスマートスピーカーによって特徴が大きく異なるので気をつけておかなければなりません。

注目されているスマートスピーカーについてご紹介しましたが、例えばLINEの機能を活用したいと思っているのならLINEで便利に活用できるClova WAVEを選ぶなど、自分の目的に合わせた方法を検討しなければなりません。

各スマートスピーカーにどのような機能が搭載されているのかについては、公式ホームページを確認してみるとわかりやすいです。いずれもスマートスピーカーでも機能をわかりやすく伝えるために宣伝用の動画を後悔しているので、そちらをチェックすればどの製品が向いているのかわかるでしょう。

製品(ハードウェアやAI)のクオリティを確認する

スマートスピーカーには、ハードウェアが搭載されているのですが、それだけでなく、AIアシスタントがどれだけの性能を持っているのかによって商品としてのクオリティが変わってきます。可能なら、どちらも優れたものを選択しましょう。

スピーカーの性能にこだわりたいと思っている方もハードウェアに注目してみてはどうでしょうか。ただ、音楽を聴くという用途でスマートスピーカーを活用することが多いことから、いずれの商品もスピーカー性能にはこだわっているようです。

明らかに音質が悪くてイライラするといったこともありません。

AIについてですが、できるだけ日本語音声認識性能が高いものを選択しましょう。近年発売されているスマートスピーカーの中で特に音声認識性能が高いのは「Googleアシスタント」です。

テレビCMでおなじみの「Alexa(アレクサ)」についても、読み上げる際のイントネーションに少し不満を感じる方もいます。ただ、こういったポイントはアップデートによって改善が期待できますし、実際に過去にひどいイントネーションとして話題になった「Clova」も現在ではほとんど気にならなくなりました。

ハードウェアとAIアシスタントの両方で満足できる商品を選択しましょう。

予算に合わせる

なんといっても製品の価格は大切です。

人気の高いスマートスピーカーの中でも特に価格が安いものといえば、Amazon Echoだといえるでしょう。こちらは11,980円程度となっているので、安価な製品を探している方におすすめです。

まずは、自分がどれくらいの予算を用意できるのかから考えてみてくださいね。スマートスピーカーは非常に高性能なので、かなり価格が高いのでは…と心配している方もいるかもしれませんが、多くの商品は10,000円代で購入できます。ただ、先述したように、中には40,000円を超えるようなものもあるので、一概にはいえません。

必ずしも価格が高い方が使いやすい、高性能とは限らないので、自分が求めている機能が搭載されているスマートスピーカーの中でできるだけ安いものを見つけてみるのもおすすめの方法だといえるでしょう。

スマートスピーカーを使った人の口コミ・評判

実際にスマートスピーカーを使っている方は、どのような意見を寄せているのでしょうか。ここでは、体験者の方の口コミ情報として、良い口コミとイマイチな口コミをご紹介するので、参考にしてみてください。

良い口コミ

大変便利です

人型

Google Home Miniを活用しています。初めはAIにあまり期待はしていなかったのですが、すごいですね。話し掛けるだけですぐに天気やニュースなどの情報を提供しているので、忙しい時にも助かっています。

私の場合は音楽サービスも契約しているのですが、歌手名を呼びかければすぐに曲が選択できるので、とても高性能で便利なアイテムだと感じました。価格面でも納得できる商品でした。

購入して大正解でした

人型

インテリアになじむタイプのシンプルなスマートスピーカーを見つけて購入。AI付ということもあって、スピーカーとしての性能自体はあまり良くないのかな?と思っていたんですが、そんなことはありませんでした。

手軽に声で指示するだけですぐに音楽が楽しめるのは良いですね。設定も簡単だし、購入して良かったと思います。今は音楽鑑賞がメインとなっていてその他の機能はまだうまく活用できていませんが、いろいろな方法で使ってみたいと思います。

ちょっとした調べものに便利

人型

気にはなるもののわざわざスマホを手にして調べものをするほどでもないようなちょっとした疑問を解決するのにも役立ってくれます。最近はその日のスポーツの結果が知りたくて活用しているのですが、他の作業をしながらただ指示をするだけで教えてくれるので便利ですね。

あとはやはり音楽を垂れ流し状態で楽しめるのがいいと思いました。スピーカーとしての用途でも役立ってくれています。

イマイチな口コミ

認知能力が低い

人型

何度話かけてもうまく聞き取れないことがあるスマートスピーカーを購入してしまい、イライラすることがあります。家族や友達が試してみても同じなので、私の滑舌が悪いわけではなく、スマートスピーカーとしての機能に問題があるのかと。

音楽再生くらいなら問題なくできているのですが、それなら別に普段から使っていたスピーカーでも良かったな…と思ってしまいました。

Wi-Fiが繋がりにくい

人型

使っている間に、急に調子が悪くなることがあります。頻繁にエラーが発生したり、ネットワークに繋がっていないと言われてしまうことがあるので、Wi-Fiとの相性が悪いのかも?と感じている状態です。

Bluetoothで接続すると問題ないのですが…。簡単な指示もなかなか通らないので、最近は活用することも減ってきてしまいました。もっと高性能なものにすれば良かったと感じています。

スピーカー以外の機能がうまく使えない

人型

使い方を間違っているわけではないのですが、うまく反応してくれません。調べ物をする際にも活用できていないので、もはやただのスピーカーと同じような扱いになってしまっています。

音声で利用できるのは便利ですが、特別音質が良いわけではないので、前に使っていたスピーカーで音楽を聴くことが多いです。

その他のスマートスピーカーを使った人の口コミ・評判

スマートスピーカーはどんな人におすすめ?

スマートスピーカーはさまざまな場面で役立てられるのですが、購入はしたもののあまり使わない方もいるようです。そこで、どのような方にスマートスピーカーが向いているのかについて調べてみました。次に該当する方は役立ってくれるはずです。

毎日忙しい社会人

とにかく毎日忙しく働いている方におすすめです。というのも、スマートスピーカーは、自分の手で操作しなくても簡単な作業ができるので、他の作業をしながら命令を指示したり、情報を手に入れることができます。

例えば、朝何を着ていくか服を選びながら、スマートスピーカーにその日のスケジュールを確認するといったことも可能です。女性の場合は、メイクをしながら最新のニュースをチェックするなどの活用方法もありますね。

このように、複数の作業が同時にできるようになるのがスマートスピーカーの魅力だといえるでしょう。これによるコントロールは大変便利です。

それから、タクシーを手配したり、足りなくなった日用品を注文したりするのにもスマートスピーカーを活用することができます。もちろん、これらのことはスマートスピーカーを使わなくてもスマホから行なえることではありますが、スマートスピーカーを活用すれば、時間の節約に繋がるでしょう。

調べ物やアラームのセットなど一つひとつの作業はスマホで手軽にできますし、それほど時間がかかるものではありません。ですが、積み重なればかなりの時間になりますよね。ちょっとした時間も無駄にしたくない忙しい方はスマートスピーカーを役立ててみてください。

IoT家電を持っている人

スマートスピーカーを更に便利に利用するためにチェックしておきたいのが、「IoT家電」と呼ばれるものです。これは、スマートスピーカーで操作できるように作られた家電のこと。

スマートスピーカーで「○○して」という操作に対応している家電ということですね。

代表的なものとしては次の6つが挙げられます。

  • 照明
  • 電源
  • リモコン
  • 調理器具
  • 自動掃除機
  • オーディオ機器

ただ、気をつけておかなければならないのが、IoT家電ならどのスマートスピーカーにも対応しているわけではありません。例えば、Googleアシスタントには対応しているものの、Clovaでは利用できないものもあるので注意しておいてくださいね。

また、スマートスピーカーで操作するためには必ずしも新たにIoT家電を購入しなければならないのか?というとそうではありません。専用の機器を使うことにより普段使っている家電をIoT家電のように操作できるようになるシステムもあるので、そういったものを取り入れてみるのもおすすめです。

最近ではIoT家電も多く販売されており、選択の幅も広がっていますので検討してみるのもよいでしょう。

音楽や動画ストリーミングサービスを使っている人

音楽や動画ストリーミングサービスを使っている方もスマートスピーカーを利用してみてはどうでしょうか。これらのサービスを利用していれば、スマートスピーカーがなくても自分で興味のある音楽などを探し出して聴くことは可能です。

ですが、スマートスピーカーを使えば、曲のジャンルを指定してずっと興味のある音楽を流し続けることができます。

スマートスピーカーに対して「ポップな曲かけて」、「ジャズかけて」と呼びかけるだけで条件に該当する音楽を楽しむことができるわけです。

日常生活でBGMのような形で音楽を再生したいと思っている方にとってもスマートスピーカーは大変便利なアイテムだといるでしょう。他にも「おすすめの曲かけて」といえば、その人に合っている楽曲を流してくれるので、自分では知らなかった好みの曲が見つかるかもしれません。

接続方法を機種別に詳しく解説

代表的なスマートスピーカーの接続方法についてみていきましょう。どれも難しいことはないので、初めてスマートスピーカーを取り入れようと思っている方でも戸惑うことなく活用できるはずです。

Google Google Home

まずは準備が必要です。設置場所を決めましょう。どこで使うことが多いのか?をしっかり考えておくとベストな設置場所が見えてきます。

設置場所が決まったらGoogle Home本体とアダプターを接続してから電源ケーブルをコンセントにつなぎましょう。普段Wi-Fiの電源を落としている方はオンにしておいてください。

続いてGoogle Homeをコントロールするのに欠かせないGoogle Homeアプリをインストールします。Google Play、またはAppStoreからインストールが可能です。

細かい設定はGoogle Homeアプリから行なうことになります。細かいことはアプリの画面に表示されるので、そちらをチェックすれば問題ありません。
音がきちんと聞こえるかのテストやWi-Fiのパスワード入力を求められるので、指示に従いましょう。

住所や音声テスト、位置情報サービスなどもすべてアプリからできるので、普段からスマホなどを使い慣れている方ならスムーズに進められるはずです。また、音楽サービスを追加することもできます。

LINE Clova WAVE

基本的な設定の流れは先述したGoogle Homeと同じです。

設定のためには、アプリ「LINE Clova」をインストールしましょう。こちらもGoogle PlayもしくはAppStoreからインストールできます。LINE Clovaを起動してLINEにログインしましょう。

電源アダプターを接続してClova WAVEの電源を入れると、あとは自動的にWAVEへの接続ダイヤログが出ます。ここでBluetoothのペア設定をしてくださいね。

ダイヤログが出ないこともありますが、その場合は「新しいWAVEを追加」をタップしましょう。Wi-Fiネットワークを選択してパスワードを入力します。

これでClova WAVEがネットワークに繋がるので、あとは位置情報の利用を許可するだけです。その後はデモ画面が表示されるので、ここでも詳細を確認しておくとその後に安心して使用できるでしょう。

デモが終了すればアプリを使用してスマートスピーカーが操作できるようになります。

Apple Home Pod

いろいろご紹介してきましたが、少し接続が面倒かも?と感じたものもあるかもしれませんが、AppleのHome Podは非常に簡単な設定方法が魅力です。

事前にiOSデバイス上で、iCloudキーチェーン、2ファクタ認証を有効にしておいてくださいね。

続いてiOS11.2.5以降を実行しているiPhoneまたはiPadをHome Podに近づけましょう。すると、iOSデバイスに画面がポップアップで表示されるので、あとはそこから指示に従って設定をしていくだけです。

4桁のパスコードや設置場所、言語を選択し、iCloudとiTunesのアカウント設定を行なうだけで設完了します。

まとめ

いかがだったでしょうか。とても便利で人気が高まっているスマートスピーカーについてご紹介しました。

どのようなアイテムなのかわからなくて導入を悩んでいた方も検討しやすくなったのではないでしょうか。スマートスピーカー対応の家電などもこれから続々と登場していくはずなので、ますます便利になるはずです。

忙しい時間を少しでも有効活用したいと思った時に利用してみるのがおすすめ。使い方次第でいろいろ楽しみ方が広がるので、自分にとってどのような使い方をすると日常生活に便利に役立つのか考えてみてくださいね。

ネット回線の先生ネット回線の先生

オンラインゲームやスマホのゲームで遊んだり高画質の動画を快適に見るには安定した通信回線が必要です。日本の通信インフラは非常に優秀で、近年は安定して通信できるようになってきました。通信速度や安定性に不満を感じる機会が少ないため、通信回線を1度契約して何年も利用し続けている人が大半ですが、実はプロバイダーや通信回線は定期的に切り替えて、切り替え時のキャッシュバックを受け取ることで通信料を実質的に節約することができます。切り替え先としておすすめしたいのがGMOグループが提供しているGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは、フレッツ光(GMOとくとくBB光)を提供しつつ、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの携帯電話とセット利用でお得になる「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」のプロバイダーとしても高い人気を集めています。

人気の理由は、「数万円単位のキャッシュバックサービス」「割安な月額利用料」「IPv6を利用した安定した通信速度」「高い顧客満足度」です。格安SIMを利用している人は「フレッツ光」、三大キャリアを利用している人は、割引サービスがある「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」を利用することで、お得に利用することができます。

キャッシュバック金額はそれぞれのサービスで異なります。「え、ほんとにこんなにもらえるの?」と疑いたくなるぐらい高額なキャッシュバックキャンペーンをやっていることが多いのでぜひ確認してみてください。

 

カテゴリー: WiFi

ページの先頭へ