『SINo ALICE(以下、シノアリス)』は重厚なストーリーと音楽が印象的なアクションゲームです。
2017年に発売されたPS4ゲーム『NieR:Automata』のシナリオや音楽を手掛けたスタッフが製作に参加していることもあり、コラボイベントなどでユーザーに人気の高いゲームの一つです。
今回、シノアリスが重い、強制終了してしまう、通信エラーが起こるといった不具合について、解決方法をご紹介します。
シノアリスで不具合が起こる原因
?シノアリス共闘したらフリーズするんだが……?
通信障害?ただ俺のスマホがあかんのか?— MAG@マグコルゲン (@MAGUNORA_) 2017年9月14日
Twitter重くない?
Twitterだけじゃなくシノアリスも重い。電波状況悪いだけか?
— ✩͓̊✧̣̥̇‧うめこ‧✧̣̥̇✩͓̊ (@ume_yuki_yo) 2017年9月5日
うーん、シノアリスやってるとしょっちゅう強制終了してしまうな。この脆弱なタブレットではいい加減限界か?
— 鮎川“サザナミスト”佑 (@summer_lights81) 2017年9月14日
シノアリス通信エラーでおちたんだけどおおおおお!!!!(゚Д゚;)
— とりあたま@YOI (@toool_25) 2017年9月1日
シノアリスをプレイ中に起こりうる不具合として、
・画面がフリーズする
・動作が急に遅くなる、あるいは重くなる
・強制終了してしまう
・通信エラーになってしまう
というものがあります。
これら不具合の原因は以下のように考えられます。
メモリ不足
スマホのメモリにはRAMとROMの2種類あります。
RAM=スマホをサクサク動作させる
ROM=写真・動画・音楽などを保存する
大まかには上記の認識で問題ありません。
複数のアプリを起動したり、動かしているとRAMが圧迫されてしまいます。
また、写真や音楽などをスマホに大量に溜め込んでいるとROMが圧迫されてしまいます。
RAMとROM、いずれか一方でも圧迫されると、アプリがフリーズしたり、動作が重くなったり、強制終了してしまう可能性があります。
通信環境
シノアリスなどのオンラインゲームは、インターネット環境に常時接続できていないとプレイできません。
電波が圏外になってしまったり、通信制限をかけられているなど、何らかの理由でインターネットから切断されてしまうと、フリーズや強制終了、あるいは通信エラーになってしまう可能性があります。
アプリ自体の不具合
アプリ自体に不具合があると、フリーズや強制終了が起こってしまいます。
残念ながらユーザーの方でできる解決方法はありませんが、公式サイトやツイッターをチェックしつつ、運営の対応を待ちましょう。
また不具合を見つけた際には運営へ報告しましょう。
シノアリス公式サイト
http://sinoalice.jp/
シノアリス公式ツイッターアカウント
https://twitter.com/sinoalice_jp
シノアリスの動作環境
快適プレイの基本となるのは、アプリの動作環境で遊ぶことです。
まずはシノアリスの動作環境を確認しておきましょう。
シノアリスの動作環境
・iOS8.0以上/iPhone5S、iPad Air、iPad mini2以降、iPod touch第6世代以降
・Android4.4以上(RAM2GB以上)
シノアリスのプレイ中に不具合が起こった場合、まずは上記動作環境を満たしているか確認してください。
また、必要な場合にはOSをアップデートしてください。
不具合の解決方法
シノアリスをプレイしていてフリーズや強制終了してしまう、あるいは通信エラーが出る際には、これから紹介する解決方法を試してみてください。
もしこれらの解決方法でも不具合が解消されない場合、アプリ自体に不具合があると考えられます。
その場合、運営へ問い合わせてみましょう。
問い合わせ方法
シノアリスの問い合わせ方法は2通りあります。
・ゲーム内から問い合わせる方法
・運営会社へ直接問い合わせる
基本的にシノアリスのゲーム内から問い合わせを行いましょう。
シノアリスのホーム画面下部の「メニュー」内、「各種情報」の「お問い合わせ」から問い合わせることが可能です。
また、シノアリスが起動できない場合には、運営会社に直接連絡することもできます。
問い合わせ連絡先:info@pokelabo.co.jp
上記メールアドレスをコピーして、記載内容を添えてメールを送りましょう。
記載内容
・お問合せしたいアプリ名
・上記アプリでの「プレイヤー名」と「招待ID」
・具体的なお問い合わせの内容・ご利用の機種名/OS名
アプリの再起動
スマホアプリは長時間起動を続けていると、動作が遅くなる・重くなることがあります。
その結果、フリーズや強制終了するといった不具合が発生してしまいます。
プレイ中に動作が遅い・重いと感じたときは、すぐにシノアリスのアプリを再起動させましょう。
再起動させてもプレイデータが消えたり破損することはまずないので、積極的に再起動を行いましょう。
iPhone でのアプリ再起動
ホームボタンを2回押す⇒起動中のアプリ一覧(=マルチタスク画面)が表示される⇒シノアリスのアプリを画面上方向に向かってスワイプする⇒ホーム画面から再びシノアリスのアプリをタップする
Androidでのアプリ再起動
一般的なアプリの再起動方法として2通りあります。
1つめは「バックキー」のタップです。
これだけでアプリの再起動を行えます。
2つめがマルチタスクボタンをタップする方法です。
マルチタスクボタンをタップする⇒最近使ったアプリ一覧⇒再起動させたいアプリを選択し左右にスワイプ
スマホの再起動
スマホを再起動させることで、不要なアプリを終了させると同時に、メモリの空き容量を確保することができます。
スマホの再起動には電源を切る必要があります。
いつものように電源ボタンを押して画面を消灯させているのはスリープモードなので、再起動とは方法が異なります。
利用しているスマホの機種により切り方は異なりますが、たいていの場合は電源ボタンを長押ししていれば電源が切れるようです。
キャッシュの削除
キャッシュとはスマホ内に一時的に保存された、読み込みを早くするためのデータのことです。
キャッシュの量が大きくなってくると、スマホの処理速度に影響を及ぼし、アプリがたびたび重くなる・フリーズ・強制終了してしまう原因となります。
キャッシュはなるべくこまめに削除するようにしてください!
空きデータ容量の確保
ROMのデータ空き容量が不足していては正常なプレイができません。
端末の空きデータ容量が十分に確保できていることを確認しましょう。
ROMを圧迫してしまわないように不要なアプリは削除するとともに、ついつい溜め込んでしまいがちな写真や動画データはオンラインストレージサービスやSDカードへ移行させて、常に端末の空きデータ容量を確保しておきましょう。
バックグラウンドアプリの終了
複数のアプリが起動している状態ではRAMを圧迫してしまいます。
そこでシノアリス以外の起動しているバックグラウンドアプリはすべて終了させましょう。
アプリ再起動のときと同様に、マルチタスク画面からシノアリス以外のアプリをすべて終了させます。
いわゆるタスクキルと呼ばれる方法です。
またAndroidユーザーの場合、ホーム画面に常駐させているウィジェットなども終了させましょう。
通信の状態が悪いと通信エラーやアプリのフリーズ・強制終了などが起きることがあります。
インターネットに接続するには契約しているキャリア回線(4GLTE)、あるいはWiFiにつなぐ2通りの方法があります。
結論から言ってしまうと、キャリア回線を利用してプレイするのはおすすめできません。
毎日サイト閲覧やLine、SNS、オンラインゲームなど利用していると、データ量に上限のあるキャリア回線ではすぐ速度制限になってしまいます。
キャリア回線では追加のデータ量を購入することで速度制限を解除する方法しかありませんが、これではコスパが悪いですよね。
持ち運びに便利なポケットWiFiならデータ量に上限のない使い放題プランがあるのでおすすめです。
また、WiFiを利用すれば通信が安定して接続切れを起こす心配もぐっとなくなります。
ポケットWiFiにはいろんな種類がありますが、月額料金が安くてネットが使い放題のWiMAX2+ ギガ放題プランが1番人気ですね。
オンラインゲームにおすすめのポケットWiFiについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
スマホを冷却する
CPUに負荷がかかると熱が発生します。
この熱がスマホ内部にたまることでパフォーマンスが低下したり、熱暴走が起きてしまいます。
すぐにできる簡単な冷却方法として、スマホのカバーを外しましょう。
スマホカバーは放熱部分である背面をちょうど覆ってしまうので排熱効率が悪くなり、スマホ本体が熱くなってアプリが強制終了してしまいます。
落下による破損などが心配な方は、強化ガラスフィルムとバンパーの利用して、スマホを衝撃から守ることをおすすめします。
あるいは、スマホに向かって扇風機で風を送る方法も推奨されています。
スマホ冷却専用の小型ファンもありますので、ヘビーユーザーの方にはおすすめです。
なかには下記の様なスマホスタンド・冷却ファン・モバイルバッテリーの3役を1台にまとめた最強に便利なガジェットもあります。2000~3000円程度で入手可能です。
いつでもどこでも熱暴走やバッテリーを心配せずにプレイしたいという猛者には最良の選択といえるでしょう。
▼スマホ冷却専用の小型ファン
スマホ 冷却 ファン ケース型バッテリー 5000mAh 大容量 スマートフォン クーラー 発熱対策 スマホ用スタンド iPhone/Android 3.7-5.5インチ対応 Masaling (冷却ファン(ブラック))
冷却といってもスマホを冷蔵庫に入れたり、保冷剤を当てて冷ますことは絶対にやらないでください!
スマホが熱を持った状態で外部から急激に冷やすと、スマホ内部に結露が発生し、そのまま使用するとショートを起こして故障してしまいます。
また、過度な冷却もバッテリーの寿命を縮めてしまう可能性がありますので注意してください。
最も良い冷却方法は、スマホが熱くなってきたらアプリを終了させて、数分間放置して自然に冷却させることです。
まとめ
シノアリスが重い、強制終了してしまう、通信エラーになってしまうなどの不具合が発生した際の解決方法についてご紹介しました。
シノアリスはアプリ自体にバグが多く、緊急メンテに入ることがたびたびあります。
不具合が起こった際には今回ご紹介した方法を一通り試して、それでも解消されない場合にはゲーム内から運営に問い合わせましょう。