NURO光の特徴や評判をご紹介!
皆さんは「NURO光(ニューロひかり)」という光回線をご存知ですか?
NURO光は業界最速とも言われる通信速度を提供している光回線として、今人気を集めています。
ですが、光回線を選ぶ時には通信速度や月額料金など、気になるポイントがたくさんありますよね。NURO光は、いったいどんな光回線なのでしょうか?
こちらの記事では、高速な通信速度が売りの「NURO光」について、その特徴や実際に使っている方からの評判、メリットなどを解説しています。
NURO光を申し込む時の注意点などもご紹介しているので、光回線を検討している方はぜひ参考にしてください。
NURO光とは
「NURO光」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社によって提供されている光回線です。
今までの光回線は1Gbpsという通信速度が標準でしたが、その2倍の通信速度2Gbpsが出る光回線として話題となっています。
近年、インターネット利用者は「より早い通信速度」を求める傾向にあるため、話題になるのも頷けるところでしょう。
実際に利用しているユーザーからの評判も良く、ICT総研が行なっている「ブロードバンドサービスの市場動向調査」によると、2019年度の利用者満足度では上位にランクインしています。
主なFTTHサービス利用者の満足度 | ||
---|---|---|
1位 | eo光 | 68.5点 |
2位 | J:COM NET光 | 66.6点 |
3位 | auひかり | 66.0点 |
4位 | フレッツ光 | 65.5点 |
5位 | NURO光 | 63.4点 |
出典:2019年度 ブロードバンドサービスの市場動向調査:ICT総研
現代においてインターネットを利用するのは当たり前で、動画サービスやオンラインゲームの普及により加入者は「2Gbps以上の高速・高品質のサービス」を求めるようになりました。
高速通信が売りのNURO光は、そういった顧客の需要にがっちりとはまっているのでしょう。
NURO光の評判をチェック!
通信速度ならどの社にも負けないNURO光ですが、契約を検討している人や実際利用している人たちからの評判はどうなのでしょうか?
インターネットで重視する点ごとに、NURO光の評判を見ていきましょう。
対応エリアは?
NURO光は全体的に評判の良い光回線ですが「対応エリアが狭い」という点では不満がある人も多いようです。
光回線に関する口コミでの評判を見ても「使いたいのに使えない!」という人が非常に多く見受けられます。
もともと、NURO光は関東エリアだけが対象となっていた光回線です。
現在では関西・東海・九州に加えて北海道までエリアを拡大してはいますが、それ例外のエリアは対象外となっています。
対応エリアに入っていなければ、当然どうやってもNURO光を使うことはできないので、高速通信であるにもかかわらず候補に入れられないというのは非常に惜しいと感じられます。
通信速度は?
NURO光の通信速度についての評判は、他の光回線とは比較にならないほどの速さを誇っていることもあり「速くて良い」という声が多く上げられています。
都心部でも300Mbps程度の通信速度が出るようで、加入者からは驚きの声も聞こえてくるほどです。
ただ、最近では加入者が急激に増加したこともあってか、時間帯によって速度が不安定になることもあるようです。
ですが、有線で接続することで超高速通信は確保されるようなので、インターネットの通信料が大きいオンラインゲームでも、NURO光であれば快適にプレイできると思います。
料金プランは?
タイプ | 契約期間 | 月額料金 |
---|---|---|
戸建て | なし | 7,836円 |
2年 | 5,217円 | |
集合住宅 | なし | 7,836円 |
2年 | 5,217円 | |
NURO光 for マンション 導入済み 集合住宅 | 2年 | 2,750円~2,090円 |
NURO光の基本月額料金は通常、戸建て・集合住宅ともに月額5,217円で2年契約となっています。契約拘束期間がないプランもあり、月額7,836円です。
他の会社では戸建てよりも集合住宅のほうが料金が安くなる場合が多いため、集合住宅に住んでいる人からするとお得に感じないかもしれません。
しかし、NURO光には「NURO光 for マンション」というプランがあり、住んでいる集合住宅がすでにNURO光を導入しているのであれば月額料金が2,750円からと格安になります。(これに関しては後程くわしく説明します)
NURO光を導入しているかどうかは公式サイトで調べることができるので、現在集合住宅に住んでいる、またはこれから住む予定の方は、一度サイトで確認してから申し込むとよいでしょう。
スマホとのセット割は?
NURO光では、ソフトバンクのスマホとのセット割が利用できます。
ソフトバンクの「おうち割」に適用されれば、スマホの料金が永年1,000円割引されます。
さらに、割引対象となるスマホは契約者だけに限らず、家族も対象となるので人数が多ければ多いほどお得ということに。
例えば、同じ住所に3人の家族が暮らしていて、別居している子供1人もソフトバンクであれば、4人分の4,000円が最大合計割引金額です。おうち割によって、NURO光の月額料金よりも割引金額の方が大きくなるということも多いでしょう。
特典・キャンペーンは?
NURO光では、新規申込者のために様々な申し込み特典やキャンペーンを実施しています。
そのどれもが利用者にとって嬉しいものばかりなので、契約を検討している人は要チェックとなります。
月額料金が1年間ずっと980円に!
NURO光に新規入会申込すると、月額料金が1年間980円になる申し込み特典です。
2年目から通常料金(月額5,217円)になりますが、1年間1000円以下で利用できるのはかなりお得といえるでしょう。
3カ月間月額500円でトライアルできる!
「気になるけど遅かったらどうしよう」
「試しに使ってみたいけど、解約となったら高い工事費と違約金は払わないといけないし」
そういう人向けに、月額500円でNURO光を体験できるトライアルもあります。
開通月から最大3カ月間は月額基本料金500円で利用でき、体験期間が終了後も3か月間は月額2,980円で利用できるというものです。
一度利用してみたけど満足できず止めたいという場合でも、開通付を含む3か月以内に解約すれば、違約金や工事費残額などを払う必要はありません。
高速通信をお試しで利用してみたいという人にはもってこいの特典となっています。
このほかにも
- NUROでんき セット割引で1年間月額基本料金0円
- ひかりTVセット割引で1年間月額1,650円~
- 43,000円のキャッシュバック
などといった特典が多数あります。
自分の利用したいものと併せることで、お得に利用できるのはNURO光の魅力ですね。
NURO光のメリット
業界最速の光回線!
NURO光の最大のメリットと言えば、やはり業界最速とも言われる通信速度でしょう。
通常の光回線であれば下り最大1Gbpsとなっていますが、NURO光は下り最大2Gpbsという2倍の通信速度を実現しています。
また、NURO光では「2Gbpsでも物足りない!」という人に向けて、最大速度が10Gbpsから6Gbpsという更に高速なプランに加え、最大20Gbpsという世界高速プランも用意されています。
高速なぶん月額料金は高くなりますし、集合住宅の場合は5階以上の建物と条件付きですが、通常の光回線の6~20倍の速さとなればストレスフリーでインターネットを利用できるでしょう。
口コミでの評判を見ても他の光回線よりも速い速度が出ることが多く、通信速度を再重視して光回線を選びたいという方にとってNURO光は有力候補になると思われます。
回線工事費が実質無料
NURO光の工事費は44,000円と非常に高額ですが、月額料金からの割引によって実質無料になります。
どういう仕組みかというと、30回に分割されて請求される工事費が毎月同額分の割引によって相殺されるというものです。
工事費用 | 1,466円 | 30回 | 43,980円 |
---|---|---|---|
月額料金(~12カ月) | -1,466円 | 12回 | -17,592円 |
月額料金(13カ月~) | -1,467円 | 18回 | -26,406円 |
このように、工事代金の分割1回分が毎月の請求より割引される形になります。高額な工事費を負担してくれるのはありがたいですよね。
ただし、工事費が実質無料になるのは30ヶ月以上NURO光を使い続けた場合のみです。
30ヶ月以内にNURO光を解約してしまうと、解約違約金の10,450円に加えて工事費の残額を一括で払わなければいけません。
その点だけは十分注意しましょう。
セキュリティソフトが無料!
インターネットを使う時に欠かせないのが、しっかりとしたセキュリティソフトです。
セキュリティソフトのないインターネット通信は鍵がかかっていないドアのようなものなので、必ず鍵となるセキュリティソフトをインストールすることをおすすめします。
NURO光を契約すると、このカスペルスキーのセキュリティソフトが無料で使えるようになります。
しかも、5台までインストールすることができるので、パソコン、スマホ、タブレットなど、手元にある情報機器5台分のセキュリティを確保できるのです。
カスペルスキーのセキュリティソフトは評判が良く、世界中の検証機関によって行われているセキュリティ試験においても、高いウイルス検知率とデバイスの保護能力を誇ります。
性能の高いセキュリティソフトなので、通常であれば月額500円の利用料金が必要ですが、NURO光には標準装備されているのでお得です。
カスペルスキーのセキュリティを使うためには、NURO光が利用できるようになった状態で、NURO光の公式サイトからソフトをダウンロードし、インストールするだけです。
インターネット経由で使い始めることができるので、パッケージ版として販売されているセキュリティソフトよりも手軽に導入することができます。
無線LANルーターを無料レンタルできる!
無線LANとは、ケーブルを接続せずにインターネットが利用できるもので、一般的に「Wi-Fi」と呼ばれている通信方法のことです。
他の光回線によっては、無線LANルーターのレンタル料が有料だったり、別途自分で購入しなければなりません。
ケーブルレスでパソコンやスマホ、タブレットなどと接続したいという人にとっては大きな魅力となりますが、その分金銭面の負担も大きいものとなります。
NURO光を契約すると、この無線LANルーターを無料でレンタルできます。
しかも超高速のNURO光らしく、最大1.3Gbpsの通信速度に対応した機器が使えるので、NURO光の通信の速さを損ねません。
また、NURO光で利用できる無線LANは、ケーブルありの有線接続でも通信することができます。
そのため、無線LANより安定してかつ高速で通信したいという人にも安心です。
ソフトバンクユーザーは「おうち割」が適用
ソフトバンクのスマホや携帯電話を使っている人であれば、月額料金が割引になる「おうち割」が適用されます。
ソフトバンクの「おうち割」は、スマホや携帯電話の月額料金が毎月割引になるというもので、家族全員が割引対象となり最大10回線まで適用させることができます。
割引金額はスマホや携帯電話のプランによって違いますが、次の表のとおりです。
対象 | スマホ・携帯のプラン | 割引額 |
---|---|---|
スマホ 携帯電話 | データ定額パック・大容量(50G/30G/20G) データ定額パック・標準(5G) | 1,000円 |
データ定額パック・小容量(1G/2G) データ定額パック(シンプルスマホ) データ定額パック(3Gケータイ) | 500円 | |
パケットし放題フラット パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン、パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for シンプルスマホ | 最大500円 | |
iPad | ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | 500円 |
タブレット | ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
割引額は最大1,000円なので、家族全員の回線に割引を適用させれば、毎月最大10,000円までの割引を受けられることになります。
家族全員がソフトバンクなら、ぜひ活用したいサービスです。
NURO光でんわがお得!
上の項目でご紹介した「おうち割」による割引は、「NURO光ひかり」への加入が条件となっています。
NURO光でんわは、月額料金が安いだけでなく、ソフトバンクのスマホや携帯電話への通話料が24時間無料になります。
ソフトバンクユーザーの人は、NURO光とNURO光でんわのセット利用で、さまざまな面でお得さを感じられるようになるでしょう。
NUROひかりでんわの月額料金や通話料を、わかりやすく表にまとめてみました。
関東 | 東海・関西 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 330円 | |
通話料 | 固定電話 | 8.789円/3分 | |
ソフトバンク | 24時間無料 | ||
国内携帯電話 | 8~23時:27.5円/1分 23~8時:22円/1分 | ||
PHS | 11円/1分+1通話につき11円 |
東海エリア、関西エリアの人であれば、月額330円でNURO光でんわを使うことができます。
現在NTTの固定電話を使っているなら、電話番号そのままでNURO光でんわに加入可能です。
通話料無料となるソフトバンクの電話の対象は、ソフトバンクのスマホや携帯電話はもちろんのこと、NURO光電話、BBフォン、ケーブルライン、ホワイト光電話など、ソフトバンクグループと提携している多くの電話が対象となります。
Hands up会でお得に使える
マンションタイプ専用の「NURO光 for マンション」を使い始めると、「Hands-up」という団体に加入することができます。
Hands-upに加入すると、そのマンションで加入者数が増えるほどNURO光の月額料金が安くなっていくのです。
Hands-upの加入者数は住んでいるマンションごとに計算されて、6~10人以上で月額料金が次のように変化していきます。
Hands-up加入者数 | 6人 | 7人 | 8人 | 9人 | 10人以上 |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,750円 | 2,640円 | 2,530円 | 2,420円 | 2,090円 |
光回線のマンションタイプ月額料金としては、2,750円でも十分安い方になりますが、Hands-upの加入者数が6人以上に増えると、1人増えるごとに月額料金が下がっていって、最高2,090円まで安くなるというのはかなりお得になっています。
残念ながら戸建てに住んでいる人には無縁なHands-upですが、マンションで光回線を利用したいと考えている場合、NURO光は有力な選択肢となるでしょう。
NURO光で注意したいこと
ここまでNURO光のメリットについて説明しましたが、NURO光を契約するにあたり注意しておきたい点もいくつか説明していきましょう。
集合住宅で利用できる条件が厳しい
NURO光には集合住宅向けのプランである「NURO光 for マンション」が用意されていて、利用すると月額料金が大幅に安くなりますが、すべての集合住宅で利用できるわけではありません。
NURO光を集合住宅用のプランで利用するには、NURO光 for マンションをすでに導入している集合住宅に入居する必要があるため、物件が限られてしまいます。
また、NURO光の高速通信プランである「NURO光6Gs」「NURO光10Gs」「NURO光20Gs」を利用したいという人は、5階建て以上のマンションでなければ利用できません。
住んでいる(またはこれから住もうとする)集合住宅の導入状況や構造が関係してくる点がNURO光の弱点となりそうです。
引越しの時に「移転」ができない
他の光回線では、引越し先でもそのまま同じ光回線を利用する場合は「移転」という手続きをすればそのまま使い続けることができます。
ですが、NURO光の場合は光回線の移転というものはなく、引越し前のNURO光を一度解約して、引越し先で新たにNURO光に加入するという手続きが必要となります。
引越しで移転ができないデメリットとしては、「解約違約金と工事費が発生する」ということが挙げられます。
引越し前にNURO光を解約する際には、解約違約金が必ず必要になりますし、分割された工事費の残債が残っていれば、残りの工事費を支払わなければなりません。
そして、引越し先で新たに工事を申し込んで、工事費が発生する…という流れになるため、余分な出費や手間がかかることになります。
ただし、2021年2月現在、引越しの際にも対応できるようにNURO光では次のようなキャンペーンを開催しています。
引越し前 | 引越し先 |
---|---|
・解約違約金無料 ・工事費残債の負担なし | ・新規回線工事費無料 ・契約事務手数料無料 ・設定サポート無料 ・引越し前のメールアドレスが使える ・工事中のWiFiレンタルを割引 |
ですが、引越しに対応できるキャンペーンが今後も続くかどうかはわからないので、いざ引越しをするという時に、キャンペーンが開催されていない可能性もあるでしょう。
利用可能エリアが狭い
2021年2月の時点で、NURO光を使うことができる都道府県は、次のようになっています。
関東エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 |
---|---|
関西エリア | 大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良 |
東海エリア | 愛知、静岡、岐阜、三重 |
九州エリア | 福岡、佐賀 |
北海道 | 北海道 |
全国的に見ると、19都道府県でしか利用できない光回線というのは、非常にエリアが限られています。
さらに、対応する19都道府県に住んでいれば確実に使えるというわけでもなく、人口が密集していない山間部などでは未対応エリアも存在します。
「利用したいのにできない」という点は、NURO光の最大のデメリットとなるでしょう。
ですが、利用している人が少ないということは、反対にメリットにもなります。
使っている人が少ないからこそ回線が混雑せず、速い通信速度が保たれているということでもあるので、利用できる地域に住んでいる人にとってはメリットになるでしょう。
工事が2回入る
NURO光の新規開通工事は少し特殊で、他の光回線よりも通信速度が速い分、宅内と屋外の2回工事をしなければいけません。
もちろん、工事は2回とも立ち会わなければならないので、2日分のスケジュールを合わせなくてはいけなくなってしまいます。
1日だけならまだしも、2日となると結構負担に思いますよね。
契約した後に「こんなはずじゃなかった・・・」とならないように、工事は2回必要だということは覚えておいてください。
工事にかかる時間が長い
開通工事が1回分増えるということは、それだけ開通までに時間がかかるということです。
NURO光ではインターネットが使えるようになるまでの期間の目安を大体1~2ヶ月程度としていますが、現在NURO光は申込みが集中していて、工事を希望する人も多い状況です。
場合によっては半年近く待たされたという人もいたようなので、開通まで長期間を要することは覚悟しておいたほうがよさそうです。
特に「できるだけ早く使い始めたい!」という人は特に注意ですね。
2回の工事を同日に依頼することもできるのですが、その場合5,000円の追加費用が発生します。
とはいえ、何日も待つのが嫌!という人だったら、追加費用を払って同日工事してもらったほうがお得なのかもしれませんね。
追加費用を払いたくない!でもネットは今すぐ利用したい!という人は、NURO光の「Wi-Fiレンタル」を利用してみてはいかがでしょうか。
Wi-Fiレンタルは、NURO光の申し込み特典で、ポケットWi-Fiを初月980円から利用できるサービスです。
1日単位でレンタルでき、返却方法もコンビニや宅配、ポストへ投函するだけで簡単です。(ただし、受取時、返却時の手数料が別途517円~1,100円かかります)
工事が完了するまでネットが使えない!という心配もありませんし、1台のポケットWi-Fiを1カ月半利用して返却しても3,000円以下で収まるので、金銭面でも負担が少なく済みます。
20Gbpsを過信しすぎない
NURO光の超高速プランである「NURO光20Gs」は、20Gbpsという世界最速の光回線です。
ですが、最大通信速度が20Gbpsとなっていても、インターネット回線は周囲の環境や状況によって速度が変化するので、確実に20Gbpsの通信が可能になるということではありません。
家庭に設置されるルーターなどの機器までは20Gbpsの速度で通信が届きますが、20Gbpsに対応しているルーターはほとんどありません。
「NURO光20Gs」を契約しても、対応速度が上限1.7Gbpsのルーターを経由したとすれば、パソコンやスマホで受信できる通信速度は上限1.7Gbpsまで下がってしまいます。
「NURO光20Gs」を契約したからと言って、無条件で通信速度が高速になるという可能性は低いでしょう。
通常の2GbpsのNURO光でも十分な通信速度なので、「NURO光20Gs」を契約したいと考えている人は、ルーターなどの性能も考えてよく検討してください。
2年後の更新月で解約しても工事費残債がある
NURO光の契約は2年更新となっています。
契約から2年経過し、違約金がかからない更新月で解約しようと考えている場合、特に注意したいのが「工事費」です。
更新月であれば違約金はかかりませんが、先にも説明したように開通工事費用は契約から「30回の分割」となっています。
年数にして2.5年。つまり、更新月で解約しても6回分の工事費(8,802円)がまだ残っている状態というわけです。
そのため、2年間の更新月で解約した場合はこの残りの工事費を一括で支払わなければなりません。
さらに、工事費を全部払い終えた30ヶ月後はまた新しい2年契約の中にいることになります。
工事費を全額支払ったからと言って30ヶ月後に解約しようとすると、今度は解約違約金(10,450円)がかかってしまうことに。
違約金もかからず工事費も実質無料で解約しようとなると、合計4年間はNURO光を使い続けなければいけない計算になります。
短期間で解約する予定のある方は、工事費の残債と更新月には十分注意してください。
NURO光を取り扱っているプロバイダはどこ?
NURO光を取り扱っているプロバイダは「So-net」のみとなっています。
というのも、NURO光はプロバイダがセットになっている一体型の光回線です。
そのため、別途プロバイダと契約してプロバイダ料金を支払う必要はありませんが、逆を返せばSo-net以外のプロバイダは利用できないということになります。
「So-net」は、NURO光と同じくソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営しているプロバイダです。
フレッツ光やドコモ光、auひかり、WiMAXなど、多くのインターネットサービスのプロバイダとして高い知名度を誇り、サポート体制も良いと言われるプロバイダなので、安心して利用できるかと思います。
とはいえ、他の光回線だと好きなプロバイダを選ぶことができたり、プロバイダによってお得なキャンペーンやキャッシュバックをもらうことも可能なので、そういった特典を狙い目としているのであれば、他の光回線のほうがいいのかもしれませんね。
NURO光のキャッシュバック
とはいえ、NURO光にもお得なキャッシュバックキャンペーンが用意されています。
NURO光では現在、新規申し込みをするか、So-net会員から「コース変更」でNURO光に申し込みすると、43,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています!
とてもお得なキャッシュバックですが、申し込む際は以下の2点について注意が必要です。
キャッシュバックに申し込む際の注意点
他の特典とは併用できない
「1年間月額980円」や「3か月間500円トライアル」などの特典と併用して利用することはできません。
月額割引でお得に利用したいと考えている人は、このキャッシュバックは対象外となってしまいます。
キャッシュバックのもらい忘れに注意
キャッシュバックは申し込んだら勝手に受け取れるものではなく、開通後に送られてくるメールで、受け取るための「手続き」をする必要があります。
また、手続き期間も45日間と短いため、うっかり手続きを忘れるとせっかくのキャッシュバックも無効となってしまいますので注意しましょう。
キャッシュバック受取り前にコースを変更・退会すると対象外になる
キャッシュバックを受け取る前に対象サービスを変更・退会すると対象外となってしまいます。
受け取るまでは申し込んだ対象サービスを継続して利用しましょう。
キャッシュバックの受け取り方法
キャッシュバック受取り手続きのメールは、開通翌月の15日(2021年2月に開通した場合は2021年3月15日)に各メールに送られてきますが、キャッシュバックの受け取り方法は「新規申し込み」と「So-net会員のコース変更」とで違ってきます。
順番に見ていきましょう。
新規申し込みの場合
申し込み時に登録したメールアドレスへと案内メールが届きます。
このメールに気付かないまま放置してしまうと、キャッシュバックが無効になってしまいますので、申し込み時のメールアドレスは必ず控えておくようにしましょう。
その案内メールの内容に沿って「マイページ」よりキャッシュバック受け取り口座を指定します。(一部金融機関への振込はできない場合があります)
So-net会員から「コース変更」で申し込みの場合
So-net会員の場合、「ソネットde受取サービス」にてキャッシュバックを受け取ります。
「ソネットde受け取りサービス」とは、So-net会員専用のサービスでSo-netからの送金を、利用者指定の口座で受け取れるものです。
So-net会員の場合はSo-netメールアドレスへと案内メールが届きます。
その案内メールの内容に沿って専用Webサイトにて受取口座を指定します。
キャッシュバックの受取り結果は各メールアドレスに送られてきますので、手続きが確定するまでこまめにチェックしましょう。
これで高額キャッシュバックをゲットです!
今なら追加でキャッシュバックも!
さらに、2021年2月2日~2月28日の期間中に下記の申し込み特典を利用して新規申し込みをすると、追加で5,000円のキャッシュバックがもらえる期間限定のキャンペーンも実施中です!
【対象となる申し込み特典】
- 1年間 月額980円(新規お申し込み / コース変更)
- ひかりTVセット割(新規お申し込み / コース変更)
- NURO でんきセット割(新規お申し込み / コース変更)
- 3ヶ月間 月額500円トライアル(新規お申し込み)
- 43,000円キャッシュバック(新規お申し込み / コース変更)
このキャッシュバックは43,000円のキャッシュバックでも併用できるため、期間中にNURO光に申し込もうと考えている人は要チェックです!
月額料金で割引されるより一括でもらいたい!浮いた分で買い物したい!という人であればキャッシュバックに申し込むのもアリかもしれませんね!
NURO光の口コミ・評判
速度が速い

他の光回線からNURO光に乗り換えました。今まで使っていた光回線は最大1Gbpsでしたが、夕方からの回線混雑時には1Mbps程度の速度になってしまうことが多かったので…。NURO光にしてからは夕方でも通信が安定していて、速度を測ってみると780Mbpsまで出ていたので本当に感激しました!
他の光回線と比べても圧倒的に速くて、夕方のイライラから解放されたのでNURO光にして大正解でした。

NURO光を追加で契約して、自宅のネット環境を改善することに。ソフトバンク光も一緒に使っていますが、スピードテストをしてみたところ、NURO光の下り通信速度はソフトバンク光の約5倍!上りに至っては20倍近い速度差が出てます!追加導入して大正解!

工事が2回あるので開通までかなり待たされましたが、通信速度の速さに驚くばかりです。下りで800Mbps以上を記録!やっぱりWiFiもとても速いので、スマホで使ってもとても速いです。これだけの通信速度が出れば、1ヶ月以上待って良かったな…と感じられますよね。
コスパがいい

ずっとフレッツ光を使っていたのですが、NURO光に切り替えてみました。あまりの速さにビックリ!月額料金は今までよりも安くなったのに回線の速度は速くなって、本当にコスパが良い光回線だと思います。おまけにうちの家族はソフトバンクユーザーばかりなので、おうち割が適用されてスマホ料金まで安くなりました。

フレッツ光からNURO光に乗り換えてみました。フレッツ光の時はWiFiが全然安定しなかったのですが、NURO光にしてから問題なく通信できます!今までWiFiが届かなかった場所でも、スムーズに届くようになって本当に嬉しい。その上マンションタイプだから、フレッツ光と比べて2,100円も料金が安くなった!

首都圏に引越してきたので、憧れていたNURO光にすることにしました。今までOCN光を使っていたのですが、NURO光の方が月額料金も安かったので。実際にNURO光を使い始めてみたら、動画を見るにもゲームをダウンロードするにも、全くストレスがありません!費用対効果がすごく高い光回線だと思います。
サービス・キャンペーンに満足

NURO光にしようかなと思ったきっかけは、安さと速さの他に、キャンペーンがとても豪華だったから。高額のキャッシュバックが貰える上に、プレイステーション4が貰えるくらいのポイントが特典でついてくるなんてすごいです。月額料金も安いですし言うことなしですね。

NURO光のキャンペーンで、3ヶ月間お試しで使えるというものがあり、試しに使ってみようと思って申し込みました。3ヶ月以内であれば解約金も発生せず、月額料金500円で使えるという内容に魅力を感じたからです。実際に使ってみると、その時に使っていた光回線よりも通信が安定していて、動画もサクサク見られたのでそのまま使い続けることにしました。

使えるエリアが限られているところはネックですが、キャンペーンの内容はかなり豪華だと思います。今まで使っていた光回線が更新月ではなかったので迷っていましたが、キャッシュバックキャンペーンのことを考えると、解約金を払ってもプラスになるので、結局乗り換えることにしました!
月額料金も今までよりも安くなりましたし、いろいろな面でお得な回線ですね。
想像と違った…

開通までに時間がかかると聞いていましたが、うちの場合は40日程度で開通することができました。ですが、問題は通信速度です。ケーブルで繋いでいるのですが、スピードテストをしても下り90Mbpsくらいしか出ていません。他の方の口コミを見ていると、800Mbpsくらい出ている方も多いみたいですが…。ただ、通信は安定しているので、問題なく使えてはいます。

NURO光を契約してから宅内工事はスムーズに終わったのですが、屋外工事日が全然決まりません。宅内工事をしたのは9月のことでしたが、もう11月も終わろうとしています。しかも、問い合わせてみてもサポートセンターの方は「待ってください」しか言わないので、本当に開通するのか不安です。

1日で2回分の工事が終わるようにお願いしていました。ですが、工事の当日になって2回目の工事が別日になることを告げられ、そのまま宅内工事をしてもらったのですが、屋外工事はその2週間後。しかも、2周間後の工事日になっても工事に来てもらえないので連絡したところ、担当者の用事で行けないと言われた始末です。この対応はちょっと信じられません。
その他のNURO光に関する口コミ・評判
NURO光やっと開通しました!!
とても快適です pic.twitter.com/vENnOxCCSh— レオンチャン (@cR0489f8HAzNcVY) April 18, 2019
NURO光の宅内工事完了
空配管が途中で絶ち切れてるにも関わらずso-netの作業員さんが苦戦しながら宅内に引き込んでくれたので大感謝
ソフバン(実際にくる作業員はNTTの下請け)には空配管がない時点で工事不可の判断を下されていたので、ダメ元で申し込んでただけに嬉しさMAX!
九州民、NUROはいいぞ! pic.twitter.com/GCR23C8NeF— マー (@GIGA_panda) April 18, 2019
今日も NURO光爆速です。とんでもないスピード。ストレスゼロです。開通までまでのストレスも我慢する価値はありますよ? pic.twitter.com/cXpaIhcWc8
— NightRider (@NightRiderTW) April 15, 2019
まとめ
NURO光は他の光回線と比較して通信速度が早く、月額料金が安いため、コスパに優れた光回線です。
ですが、利用できるエリアが限られていることや、工事が2回あることなど、注意するべきポイントも存在するので、注意点もよく理解した上で契約するようにしましょう!
1位 auひかり
2位 ドコモ光
3位 SoftBank光