話題のぷらら光の評判やキャンペーン情報を徹底解説!

ぷらら光の特徴や評判をご紹介!

光回線にはいろいろな種類がありますが、その中の一つが「ぷらら光」です。人気の高いサービスなので、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

利用料金を見てみても安いので、料金的に気になって検討している方もいるでしょう。また、「ひかりTV」をお得に利用したいと思っている方からも選ばれているサービスとなっています。
ただ、実際に契約する際には、総合的な評判や、キャンペーン情報についてもチェックしておくことが大切です。

ここでは、光回線として人気のサービスぷらら光について詳しくみていきます。ぷらら光の契約を検討している方は参考にしてみてください。


ぷらら光とは

ぷらら光」とは、光接続サービスの一つで、光回線とプロバイダが一緒になったものです。
これまでは、インターネットを利用しようと思ったら回線業者とプロバイダの両方と契約をしなければなりませんでした。

支払いもそれぞれに行なう必要がありますし、解約する際にもそれぞれ連絡をする手間があったのですが、ぷらら光は1つになるので使いやすいと評判です。
また、窓口が1つになるわけなので、回線やプロバイダの関係で何かわからないことがあった時にはどちらもぷららサポート窓口で答えてもらえます。

現在、対象のフレッツ光回線を利用している方なら、新たな工事は不要で切り替えが可能となっているのですが、ただ切り換えをするだけで料金がお得になるケースも多いので、ぜひともチェックしてみてくださいね。

料金が安いと気になるのは品質の問題です。
しかし、ぷらら光で利用しているのはNTTの回線設備なので、切り替えたからといって光回線の品質が変わるようなこともないので安心できるでしょう。

ぷらら光の評判をチェック!

対応エリアは?

インターネットを利用する前に気をつけておかなければならないのが、エリアに関する問題です。
対応エリアの方でなければ契約はできません。気になるエリアについてですが、利用可能なエリアはフレッツ光と同じです。

フレッツ光といえば、NTT東日本や西日本によって提供されているサービスのこと。ぷららはNTTの関連会社です。
そのため、NTT東日本・西日本で提供されているフレッツ光と同じエリアにサービスを提供することができるわけですね。

それならフレッツ光で契約すれば良いのでは?と思うかもしれませんが、光コラボレーションというサービスを活用したぷらら光は、フレッツ光よりも料金が安いのが魅力。
対応エリアが広いというのは、プロバイダ選びをする際の大きなポイントになるので、対応エリアの広い光コラボレーションを検討している方におすすめです。

通信速度は?

インターネットを快適に使うために、できるだけ速度が速いサービスを選択したいところです。ぷらら光の場合は、どれほどの速度が出るのでしょうか。

ぷらら光が公式に発表している速度は、最大で1Gbpsです。これは、一般的なひかり回線を提供している業者と変わりありません。1Gbpsといえば映像配信サービスなど、大容量の通信を必要とするものでも全く問題なく利用できます。

また、ぷらら光は次世代通信技術「ぷららv6エクスプレス」IPv6(IPoE)通信に対応しています。IPoE接続方式を採用し、この技術によって混雑を回避しながら、従来の接続に比べ高速化を実現しています。

ただ、実際にぷらら光を利用している方の中には、あまり速度が出ていないと感じている方も多いようです。
IPv6(IPoE)通信を使っていない可能性もありますし、エリアによっても多少通信状況は変わってきます。1Gbpsというのはあくまで最大速度であり、すべての環境でこの速度が出るわけではないことを押さえておきましょう。

料金プランは?

料金プランのわかりやすさは、ぷららの大きな魅力だといえます。サービスの中にはプランがわかりにくいものもありますが、ぷらら光なら安心ですね。

具体的な料金については戸建てが月額5,280円、集合住宅が月額3,960円です。
現在フレッツ光を利用している方はぷらら光にすることにより1,000円以上安くなるケースもあるので料金についてチェックしてみてくださいね。

光テレビで評価されているサービスということもあり、光テレビの利用を検討している方はそちらの料金もチェックしてみるのがおすすめ。光テレビの詳細については後ほどご紹介します。

スマホセット割は?

ドコモユーザーの方にとってお得なプランが用意されています。
ぷららのドコモ光対応プランは、光回線とプロバイダーがセットになって月額料金は戸建向けが5,720円、集合住宅向けが4,400円となり、ネットとスマホまとめるとスマホの料金が割引される「ドコモ光セット割」が適用になります。

割引額はドコモの契約しているプランによって変わります。
ギガプランの場合スマホの料金から毎月550円~1,100円割引に。カケホ―ダイ&パケあえるの場合は毎月110円~3,850円割引になるのです。

それだけではありません。「ドコモ光」定期契約プラン(2年)を更新するたび、dポイントが3,000ポイント進呈されるうれしい特典もあります。

キャンペーンは?

次のような様々なキャンペーンが行なわれています。

  • セキュリティサービス マカフィー for plalaが最大24か月無料
  • Wi-Fiルーター無料レンタル
  • 転用の申し込みで最大30,000円キャッシュバック
  • 新規の申し込みで最大55,000円キャッシュバック

他にも新規工事料無料キャンペーンや、ぷらら公式サイト限定でドコモ光15,000円キャッシュバック・dポイント最大2,000ptプレゼントなどがあります。

2021年9月現在、ADSL・ISDNから「ぷらら光」に乗り換えると最大で85,300円相当の特典がプレゼントされるキャンペーンも行なわれているので、適用条件を確認の上検討してみてはどうでしょうか。

ぷらら光のメリット

月額利用料金が安い

ぷらら光を検討する大きなメリットとして挙げられるのが、なんといっても利用料金が安いということ。
例えば、フレッツ光のサービスである「ぷらら光メイト with フレッツ」と比較してみると、年間で戸建てが10,890円もお得になり、集合住宅だと最大で13,200円もお得になる計算です。
※NTT東日本エリアの場合の料金例

毎月の利用料金をできるだけ抑えたいと思っている方は、ぷらら光についても検討してみましょう。ただ、現在ぷららで「にねん割」プランに入っていたり、NTTの各種割引が適用されているケースでは必ずしもぷらら光に切り替えた方がお得とは言えないので、現在すでに光回線を利用している方はどれくらいお得なのかよくチェックしてみるのがおすすめです。

解約金や解約条件がない

新しくインターネットを契約しようと思った時に、事前に押さえておかなければならないのが解約金の問題です。
多くのサービスでは「2年契約」などの年数の縛りがあり、仮にその期間内で解約すると解約金が発生します。

しかし、ぷらら光の場合はこういったものがないため、基本的にいつ解約したとしても解約金はかかりません。これは大きな魅力だといえるでしょう。
ただ、ここで気をつけなければならないのが、ぷらら光だけでなくひかりTVにも加入している場合には、そちらを解約するのに費用がかかるケースがあるということ。

ぷらら光のみを契約しているのなら解約する際にも特に心配いりませんが、ひかりTVへの加入も検討している方は注意しておいてくださいね。

ぷららv6エクスプレスで高速通信が可能

ぷらら光では「IPv6(IPoE)通信」に対応した次世代高速通信「ぷららv6エクスプレス」に対応しています。

この「ぷららV6エクスプレス」とは、ぷららが標準機能として提供するIPoE接続機能の名称で、ぷららの対象の光接続コースを利用の方に、IPoE接続方式によるIPv6インターネット接続とIPoE(IPv4 over IPv6)インターネット接続を無料で提供しています。

これまでの光接続は、PPPoE方式が一般的で、混雑してくると遅くなるなど時間帯によっても速度遅延が発生していましたが、IPoE方式のIPv6接続では、速度遅延を解消し、従来の接続に比べ高速化を実現しています。

「ぷららv6エクスプレス」にすると、混雑を回避してより速度が安定し、快適にインターネットを利用できます。さらにIPv6対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルしているのはうれしいメリットですね。

ひかりTVが安くなる

ぷらら光ではひかりTVの「テレビおすすめプラン」や「ビデオざんまいプラン」などを一緒に申し込めるお得なセットプランも用意されています。

「ぷらら光」と「ひかりTV」をセットで申し込みをすると、「ひかりTVセット割」が適用され、月額料金から毎月660円の割引が受けられます。

「テレビおすすめプラン」ですと通常2,750円ですが、ひかりTVの2ねん割(₋1,100円割引が24か月間)と、ひかりTVセット割(-660円)が適用されると、ひかりTVが月額990円で利用できます。

集合住宅の場合は月額4,950円となりますし、戸建てでも月額6,270円です。

ひかりTVでは、専門チャンネルが50チャンネル以上見放題の「テレビおすすめプラン」のほかに「お値うちプラン」などもあるので、気になるものをチェックしてみてくださいね。ひかりTVが安くなるからこそ、ぷらら光にしたという方もいるほどです。インターネット上の動画配信サービスは非常に人気があり、ひかりTVの利用者も多いので、気になっている方は確認してみてはどうでしょうか。

NTTの関連会社だから安心

NTTの関連会社であるため、後ろ盾がしっかりしています。もともとNTTはフレッツ光を提供していました。
サービスの対応エリアも広く人気が高かったのですが、ユーザー数が増えるにつれて管理が難しくなってしまったのです。

ここで登場したのが、光コラボレーションというもの。ぷらら光などのサービスが挙げられます。
NTTとしては他社に自分たちの光回線を利用してもらい、レンタル料を取りつつも各社に管理を任せることにより問題を解決しました。

他にも光コラボレーションを提供している会社はありますが、必ずしもフレッツ光と同じエリアに対応しているわけではありません。
一方でぷらら光は関連会社ということもあり、フレッツ光と同じ幅広いエリアに対応しているのが魅力だといえるでしょう。

ぷらら光で注意したいこと

通信速度が遅い?

ぷらら光の口コミを読んで、検討している方も、「ぷらら光は通信速度が遅い」という口コミを見かけたことがある方もいるかもしれません。果たしてこれは本当のことなのでしょうか。

ぷらら光に限ったことではなく、光回線の通信速度というのは「理論値」というもので出されます。その名の通り、理論上はそれくらいの速度が出るという数字ですね。
ぷらら光の場合は契約プランによって理論値は異なるものの、最も速いものだと1Gbpsとなっています。

これはフレッツ光と同じなので、特に問題はないでしょう。ただ、ぷらら光で人気のセットプランである光テレビでは多くのデータを処理することもあり、光テレビを視聴しながらインターネットを利用したりすると速度が出ない場合があります。

この点は気をつけておきましょう。

工事費の割引がない

現在すでにフレッツ光を利用中で「転用」という形でぷらら光にする際には工事費はかからないのですが、新規でぷらら光に申し込んで光回線を引こうと思った場合、工事が必要になります。

ぷらら光の場合は、分割の30回払いです。月々660円が発生することになるのですが、プロバイダの中にはこういった分割でかかる費用分を毎月割り引き、工事費用実質無料としているところがあります。

ですが、ぷらら光の場合はその割引がありません。つまり、工事代金はすべて自分で払わなければならないということ。工事費実質無料のところも同じことを言えますが、30回の分割という形で払っている場合、その途中で解約する場合は残りの工事費用を一括で支払わなければならないので気をつけておいてくださいね。

工事費の詳細は、事前に良く確認しておきましょう。また、工事の内容によっては一括の請求になる場合があるとのことなので、このあたりも確認しておくと安心ですね。

解約時に違約金が発生する場合がある

ぷらら光は基本的に契約期間や違約金がないと先程メリットで解説しましたが、ぷらら光のキャンペーンを利用し「キャッシュバック」を受け取ると契約に縛りができるため契約期間内に解約すると違約金がかかってしまいます。

例えば、新規で契約し3年以内に解約した場合ですとキャッシュバック金額の一部35,000円の違約金が発生します。転用の場合ですと、契約後2年以内に解約するとキャッシュバックの一部10,000円の違約金がかかってしまうのです。

キャッシュバックも魅力のぷらら光ですが、キャンペーンの利用によっては違約金がかかる場合があることを十分理解しておく必要があります。

サポートセンターの電話がつながりにくい

何か困ったことがあった時にサポートセンターにすぐ繋がるか?というのは安心感に繋がる重要な問題です。ですが、残念ながらぷらら光はこの点においてあまり評価が良いとはいえません。

インターネットでの問い合わせも可能となっていますが、なぜか急にインターネットが繋がらなくなったなどのすぐに解決したい問題があった場合は、問題解決までに時間がががてしまう恐れがあるのです。

ぷらら光自体大手の会社なので頻繁にトラブルが起きるような心配はありませんが、サポートへの電話が繋がりにくい点については押さえておきましょう。インターネットの調子がおかしいような気がするといった時には通信障害が発生している可能性があります。

何とかインターネットが繋がる状況ならぷららの公式ホームページを確認してみましょう。何か通信障害がが起きていないか確認ができます。

ぷらら光利用者の口コミ

まとめ

この記事では、ぷらら光についてご紹介しました。
プロバイダと回線業者の契約を一つにまとめられるので、それぞれ別に契約していて管理が面倒に感じている方にも向いているサービスです。

ぷららv6エクスプレスを利用すれば高速で快適にインターネットを利用できます。

また、利用料金がフレッツ光に比べると安くなるので、毎月のインターネット代金をできる限り安くしたいと思っている方にもおすすめ。インターネットの利用料金は毎月かかってくるものなので、安いところの方が良いですよね。

NTTの関連会社が運営しているサービスということもあり、信頼度が高いのもぷらら光の大きな魅力だといえるでしょう。小さな会社は何かトラブルがあった時にすぐに対処できない可能性がありますが、ぷらら光ならそういった心配もありません。

気になっている方は利用料金などもよく確認のうえ、検討してみてくださいね。

光回線のおすすめランキング!

1位 auひかり

 
auひかりロゴ

関東一部エリア限定で超高速最大10Gbpsで利用可能



2位 ドコモ光

ドコモ光ロゴ

今ならキャンペーンで新規工事料が無料



3位 SoftBank光

ソフトバンク光ロゴ

インターネット会員数No.1の信頼感