『ドラゴンボールZドッカンバトル(以下、ドカバト)』は、全世界3.5億ダウンロードを突破している超人気アニメ「ドラゴンボールZ」のバトルゲームです。

悟空やベジータ、ブロリーなどといったドラゴンボールおなじみのキャラも続々登場し、ファンにはたまらないゲームとなっています。

最近は、フレンドの力を借りて強敵を派手に吹き飛ばす新モード「爆裂チェインバトル」も追加され、より一層盛り上がりを見せています。

ですが、中には「ドカバトが重い」「エラー落ちする」「ダウンロードが永遠に終わらない」という不具合に悩んでいる人も多いようです。

そこで今回は、ドカバトをプレイ中に起きてしまう不具合の解決方法についてご紹介していきます。


ドカバトは容量が大きく負荷がかかりやすいアプリ

ドカバトの魅力といえば、戦闘中に繰り広げられるド派手な演出です。

スピード感やエフェクトなど、胸熱な戦闘演出はファンにとってワクワクするものですが、その分スマホのメモリやCPUに負荷がかかり、不具合が起こる原因となってしまいます

実際、ドカバトのデータ量の大きさに驚きの声を上げる人も多いようです。

このようなドカバトの性質も踏まえつつ、不具合が起きてしまう原因を探っていきましょう。

ドカバトで不具合が起こる原因

  • 動作が重く感じる
  • プレイ中に画面が固まる(フリーズ)
  • プレイ中に強制終了してしまう
  • 更新ダウンロードができない。失敗してしまう
  • 通信エラーが表示される

上記のような不具合が起きてしまう主な原因は、以下の4つです。

ドカバトで不具合が起きる原因

  • 通信環境が悪い
  • スマホの空き容量が不足している
  • CPUに負荷がかかって熱暴走を起こしている
  • アプリ側の不具合

ドカバトなどのスマホオンラインゲームは、常にインターネットに接続していなければプレイできません。
そのため、通信環境が不安定な状態でプレイすると、通信エラーやフリーズなどの不具合に繋がります。

また、最初に説明した通り、ドカバトはアプリのデータサイズが非常に大きいため、ストレージ容量を圧迫しがちです。

ストレージ容量に十分な空きがないと、負荷がかかって動作が重くなったり、追加データをダウンロードすることができなくなってしまいます。

さらに、CPUに急激な負荷がかかることで起きる「熱暴走」も無視できない問題のひとつです。

CPUに負荷がかかると、スマホ本体が発熱し、その状態のままプレイを続けると、最悪の場合、熱暴走を起こしてフリーズや強制終了を引き起こしてしまいます。

もちろん、これら以外にも不具合を起こす原因は様々あります。
不具合が起きてしまう原因をひとつひとつ見直し、自分でできる対処法を見つけていきましょう。

ドカバトで不具合が起きた時の対処法

ドカバトをプレイしていて動作が重くなる、強制終了してしまう、通信エラーが出る際には、以下の対処法を試してみましょう。

自分ですぐできるものばかりなので、できることから行ってみてください。

ドカバトの動作環境を満たしているかチェックする

動作環境は、アプリ公式サイトやAppStore・GooglePlayに記載されていますが、動作環境を満たしていないスマホでプレイすると不具合が起きやすくなります。

プレイ中に「おかしいな?」と思ったら、まずはじめにドカバトの動作環境を調べましょう。

ネット回線の先生ネット回線の先生

非対応端末でもプレイできることがありますが、重大な不具合が起きた場合、非対応端末だと補償の対象から外れてしまうこともあります。
必ずプレイに対応した端末でプレイするようにしましょう。

【ドカバトの動作環境】

  • iOS版:iOS 11.0以降のiPhone、iPad、およびiPod touch
  • Android版:Android4.4以上

OSが古いままであれば、最新バージョンにアップデートしてから再度アプリを起動して様子を見ます。

案外、これだけで不具合が治ることもありますので、ぜひお試しください。

アプリを最新版へアップデートする

スマホのOSだけでなく、アプリの更新データが配信されているかどうかも併せて確認しましょう。更新アップデートがある場合は、アプリを最新の状態に更新してからアプリを起動してみてください。

ネット回線の先生ネット回線の先生

ゲームの更新アップデートには、過去に報告された不具合を修正するデータを含んでいることもあります。更新のお知らせが来たら、必ず更新しましょう。

インターネット接続を改善する

オンラインゲームは、インターネットに接続していないとプレイできません。

もしゲームをプレイ中にインターネットが切断されてしまうと、フリーズや強制終了、あるいは通信エラーになってしまう可能性がありますので、通信環境を今一度確認しましょう。

  • 圏外の場合は電波の届く場所まで移動する。
  • 機内モードになっている場合は解除する。
  • Wi-Fiがきちんと接続されているか4G接続にして確認する。
    ⇒4Gで正常にプレイできるなら、Wi-Fi接続に問題がある可能性が高い。
  • ポケットWi-Fiの場合は通信エリア内にいるか確認して、電波がよく届く場所に移動する。(ビルなどの障害物がない開けた場所がベスト)
  • スマホに通信制限がかけられているか確認する。

Wi-Fi接続に何らかの不具合が生じている場合は、ポケットWi-Fiや無線LANルーターを再起動したり、ルーター周辺の電波を阻害しそうな障害物を片付けてから様子を見てみましょう。

スマホに通信制限がかけられてしまった場合の対処法ですが、結論から言ってしまうとキャリア回線を利用してプレイするのはおすすめできません。

私たちは普段から、オンラインゲーム以外にもサイト閲覧やLINE、SNSなどを利用するため、データ量に上限のあるキャリア回線ではすぐ通信制限がかけられてしまいます。

通信制限がかけられた際は、追加のデータ量を購入することで解除することはできますが、制限がかけられる度に追加購入していてはキリがありません。

いつでもどこでもオンラインゲームを楽しみたい人は、持ち運びに便利な「ポケットWiFi」を導入してみてはいかがでしょうか。

ポケットWi-Fiが1台あれば、場所を問わずWi-Fi接続でプレイすることができますし、Wi-Fi接続に対応した機器であれば、スマホに限らずWi-Fi接続を利用することが可能です。

ネット回線の先生ネット回線の先生

スマホゲームだけでなく、外出先でパソコンを使って仕事をするという人は、ビジネスと兼用できてさらにお得ですよ!

ポケットWiFiにはいろんな種類がありますが、月額料金が安くてネットが使い放題のWiMAX2+ ギガ放題プランが1番人気です。

オンラインゲームにおすすめのポケットWiFiについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。


スマホのストレージ容量の空きを確保する

スマホには「ストレージ」というデータの保存場所があるのですが、このストレージがいっぱいになっていると、スマホの動作やデータの追加データのダウンロード時に影響が出てしまいます。

ダウンロードによく失敗してしまうといった場合は、ストレージを確認してスマホの空き容量を確保しましょう。

空き容量は、以下の方法で確保することができます。

■ スマホのストレージ容量を確保する方法

  • 使用していないアプリはアンインストールする。
  • 不要な写真・動画・音楽データを削除する。
  • 残しておきたい写真・動画・音楽データは、SDカードなどの外部メモリやクラウドへ移動させる。
  • 検索サイトの閲覧履歴を削除する。

ドカバトは基本的にデータ容量が大きいアプリです。
できればこまめにスマホの中身を整理して、常に空き容量に余裕がある状態にしておきたいですね。

アプリを再起動させる

スマホアプリは、長時間プレイを続けていると、動作が重くなる原因となります。

動作が重いと感じられたときは、一度ドカバトのアプリを終了させて、アプリを再起動させましょう。

【Apple端末でのアプリ再起動】

  1. ホームボタンを2回押す。
    ホームボタンがない端末はホーム画面を下から上へスワイプ&タッチホールド。
  2. 起動中のアプリ一覧(=マルチタスク画面)が表示される。
  3. ドカバトのアプリを画面上方向に向かってスワイプする。
  4. ホーム画面から再びドカバトのアプリをタップする。

【Android端末でのアプリ再起動】

  • 「バックキー」をタップする。

⇒バックキーを押すだけで、簡単に再起動することができます。

  • 「マルチタスクボタン」をタップする

マルチタスクボタン(ホーム画面下側の「□」マーク)をタップすると、最近使ったアプリ一覧が表示されます。
再起動させたいアプリを選択し、左右どちらかにスワイプしてアプリを終了させ、ホーム画面から再びドカバトのアプリをタップすることで、アプリを再起動させることができます。

スマホを再起動させる

スマホが重い、あるいは強制終了してしまうとき、スマホ本体のメモリが圧迫されていることが原因となっている場合があります。

スマホを再起動させることで、不要なアプリを終了させると同時にメモリの空き容量を確保することができるので、動作に違和感がある際はスマホの再起動を行いましょう。

スマホの再起動にはスマホの電源を完全に切る必要があります。

利用しているスマホの機種により方法は異なりますが、たいていの場合は電源ボタンを長押ししていれば電源がOFFになります。
いつものように電源ボタンを押して画面を消灯させているのは「スリープモード」なので注意しましょう。

キャッシュの削除

「キャッシュ」とは、スマホ内に一時的に保存された、読み込みを早くするためのデータのことです。

キャッシュが大きくなってくるとスマホの処理速度に影響を及ぼし、アプリがフリーズ・強制終了してしまうことがあります。
キャッシュはなるべくこまめに削除するようにしてください。

バックグラウンドアプリをすべて終了させる

複数のアプリが起動している状態もスマホのメモリを圧迫する原因となってしまいます。
そこでドカバト以外の起動しているバックグラウンドアプリはすべて終了させましょう。

アプリ再起動の時と同様に、マルチタスク画面からドカバト以外のアプリをすべて終了させます
これはいわゆる「タスクキル」を行っていることになります。

またAndroidユーザーの場合、ホーム画面に常駐させているウィジェットなども終了させましょう。
天気予報やニュースが見られなくなりますが、確実にスマホの負荷を軽減することになります。

アプリ自体に不具合がある場合はどうすればいい?

アプリ自体に不具合があると、ユーザー側のネット環境やスマホの状態に関係なくフリーズや強制終了が起こってしまいます。

この場合、残念ながらユーザーにできることはありません。
公式サイトやツイッターをチェックしつつ、運営の対応を待ちましょう。

【ドカバト公式サイト】
http://dbz-dokkan.bngames.net/

【ドカバト公式ツイッターアカウント】
https://twitter.com/dokkan_official

プレイする時間やタイミングを気を付ける

何もできないとはいえ、プレイする時間帯やタイミングを少しズラすことで、不具合を置きにくくすることも可能です。

例えば、ドカバトでは定期的に注目のイベントやフェスが開催されていますが、そのタイミングに合わせて「ログインができない」「通信エラーになる」という声が多く上がる傾向にあります。

これは、イベントが開催されたことで一度に多くのプレイヤーがアクセスし、サーバーがパンク状態になる、いわゆる「サーバーエラー」が起きている可能性が高いといっていいでしょう。

ネット回線の先生ネット回線の先生

イベント開始直後に鯖落ちすることは、どのゲームでも見られる現象ですが、世界的に人気でプレイヤーの人口も多いドカバトでは、この傾向が特に強く出ている印象ですね。

また、皆が帰宅して家でゆっくり過ごす、夕方6時~夜9時頃は、昼間に比べるとプレイヤーのアクセス数が多くなります。それにより、読み込み時間がいつもより長かったり、カクつきなどの不具合も起きやすくなってしまうのです。

ただ、これらの不具合は一時的なもので、プレイヤーのアクセス数が減ることで解消されることもあります。

もし、これらの時間帯やタイミングでプレイしていて、「動作がいつもと違うな?何かおかしいな?」ということがあったら、プレイを止めてしばらく時間を置いてからプレイするのもいいでしょう。

気になる不具合は問い合わせてみる

アイテムの喪失・データの消失などプレイに支障が出るような不具合が起きたときは、ドカバト運営へ問い合わせてみるのも一つの手です。

送信してすぐに対応してくれるわけではありませんが、きちんと報告することで改善されるかもしれませんよ。

【問い合わせ方法】

下記URLからお問い合わせフォームにアクセスし、必要項目を記述して送信します。

問い合わせフォーム:https://bnfaq.channel.or.jp/contact/input_c/1624

※ただし、せっかく対応してもらえても、メールが届かなければ意味がありません。迷惑メールなどのフィルタリングを設定している人は、送信する前にフィルタリングを解除して、サポートからのメールが届くようにしておきましょう。


まとめ

ドカバトをプレイしているときに重い、強制終了になってしまう、通信エラーが出るという場合の対処法についてご紹介しました。

基本的に不具合の原因は、スマホのメモリか通信状況かアプリかのどれかが問題となっています。
不具合が起こった際には冷静になって、今回ご紹介した方法を一つずつ試してみてください。