今年も残すところ数ヵ月となりましたね。
あっという間に一年が過ぎようとしていますが、ネットショップの一大セールともいえるAmazonの「サイバーマンデー」を忘れてはいませんか?
毎年開催されているAmazonのサイバーマンデーセールですが、2021年の開催はいつ頃になるのでしょうか。
そもそも「サイバーマンデー」とは、一体どういう日なのでしょうか。
今回は、「サイバーマンデー」とはどういう日なのかを解説するとともに、Amazonサイバーマンデー2021の開催時期について予想していきたいと思います。
セール期間中はお得に買い物ができるだけでなく、様々なキャンペーンも行われています。好機を逃さぬよう、今から準備を整えておきましょう!
そもそもサイバーマンデーってなに?
「サイバーマンデー」は、よく「ブラックフライデー」と対になって紹介されていることが多いですよね。
もともと、アメリカでは11月の第4木曜日に「サンクスギビニングデー(Thanksgivining Day)」という感謝祭が行われます。
この感謝祭の翌日金曜日に多くの店がセールを行うことから「ブラックフライデー」と呼ばれるようになりました。
ブラックフライデーはクリスマスセールの初日に当たり、セール金額も桁違いなため、アメリカでは1年で最も品物が売れる時期なんだそうですよ!
目当ての商品のために真夜中から外で並ぶ人もいるほどで、アメリカ国内では注目度の高いセールとなっています。
莫大な経済効果を得られるということで、今までブラックフライデーに馴染みがなかった各国の企業でもブラックフライデーという名目でセールを行うようになり、日本でも最近になってブラックフライデーというワードが聞かれるようになったわけですね。
そんな感謝祭とブラックフライデーが行われた翌週の月曜日、会社に出勤してきた会社員は職場から一斉にAmazonを始め、多くの通販サイトでネットショッピングを行うそうです。このブラックフライデーの翌週月曜日というのは、1年で一番ネットショップの売り上げが急増する日といわれています。
そういった傾向をうけ、ブラックフライデーの翌週月曜日を「サイバーマンデー」と呼ぶようになりました。
Amazonサイバーマンデー2021の開催はいつ?
アメリカの感謝祭に合わせて考えると、今年のブラックフライデーは11月26日(金)になり、サイバーマンデーはその翌週の月曜日になるので11月29日(月)になります。
日本のAmazon(アマゾンジャパン株式会社)の場合、2019年は日本記念日協会で認定・登録されている「12月の第2月曜日」に合わせて数日間セールを開催していました。
しかし、去年(2020年)は「ブラックフライデーとサイバーマンデーが一度にやってくる」と称して、11月27日(金)から12月1日(火)の5日間セールを行っています。去年はコロナ禍で対応に追われながらの開催だったため、規模を縮小する目的でこのような形式がとられたのでしょう。
今年はどちらの形式なのか不明ですが、例年通りと考えると今年12月第2月曜日である12月13日(月)に合わせてセールが開催されることが予想されます。
さらに過去の開催期間を見ると、最終日前後が第2月曜日に当たるように、平均して4~5日間ほどセール期間が設けられているようです。
このことから、今年のサイバーマンデーは12月9日(木)から12月13日(月)の開催になるのではないでしょうか。
数量限定タイムセールは争奪戦!
Amazonのサイバーマンデーには2つのタイムセールが開催推されます。
それが「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」です。
特選タイムセールは、24時間限定で1日5件の「本日の特選商品」が、数量無制限で購入できます。
つまり、24時間以内なら、いつでも「本日の特選商品」を購入することができます。
気を付けたいのは数量限定タイムセールのほうです。
数量限定タイムセールは、5分おきに次々に商品が登場し、最大8時間で終了してしまうタイムセールです。
最大8時間と時間は設定されているものの、数量限定なので目玉商品であれば時間を待たずに売り切れてしまう可能性もあります。
ただ、狙っている商品がある場合は、Amazonショッピングアプリでタイムセール開始前の商品をウォッチリストに追加しておけば、セール開始直前に通知を受け取ることができます。
これでうっかり買い逃した!という事態を避けることができますよ!
さらに、運よく商品をカートに追加することが出来たとしても、15分以内に注文を確定しなければ意味がありません。15分以内に注文を確定しないと、割引が適用されないので注意が必要です!
Amazonアプリの通知をうまく活用して、欲しくて我慢していた商品をお得に買い物しちゃいましょう!
とりあえずプライム会員になっておこう!
人気商品ほどセール開始と同時にすぐ売り切れてしまいますが、Amazonプライム会員であればサイバーマンデーの数量限定タイムセールに30分も早く参加することができます!
通常会員と30分もの差をつけられるので、Amazonプライム会員になったほうが断然有利というわけですね!
プライム会員は月額500円(税込)の有料制ですが、登録から30日間無料になる「Amazonプライム無料体験」もあります。
一般会員であっても、数量限定タイムセールに参戦する方は、とりあえずAmazonプライムの会員登録を済ませておいた方がいいですね!!
※ただし、無料の30日間を過ぎると自動的に有料会員になり月額料金が発生してしまうので、セール期間中のみプライム会員特典を利用したいという人はセール後に会員登録をキャンセルするのを忘れずに!
まとめ
今回は、Amazonの大規模セールの一つであるAmazonサイバーマンデー2021の開催期間について予想してみました。
開催日はもう少しで告知されると思いますが、開催されるとしたら今年のサイバーマンデーセールも大いに盛り上がることでしょう。
セールに備えて、事前に目玉商品をチェックしておくことをお忘れなく!通知を活用すればもっとお得に買い物できること間違いなしです!
特に数量限定タイムセールに参戦する予定の方は、この機会にぜひプライム会員になってお目当てのアイテムを確実にゲットしたいところです。
セール開催期間中に限定して会員になるのもいいですが、Amazonはプライム会員になることで利用できるサブスクサービスが充実しています。
興味があれば1ヶ月間500円だけ支払ってサービスを試してみるのもいいかもしれませんね!
実際にAmazonプライムを利用してみて「もっと使ってみたいな」と思った際は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください!