みなさんは「ビリビリ動画」を知っていますか?
ビリビリ動画は中国の動画共有サービスで、見た目や機能はニコニコ動画にそっくりなんです!
今回は、そんなビリビリ動画の紹介と視聴方法、また視聴できない時の対処法などについて色々解説していきたいと思います。
(参考元:ビリビリ動画公式サイト:https://www.bilibili.com/)
ビリビリ動画とは?運営会社は?
ビリビリ動画(bilibili、嗶哩嗶哩)とは、中国発の人気の動画配信サイトです。
2009年にサイトが開設され、現在は上海寛娯数碼科技有限公司(Shanghai Kuanyu Digital Technology Co., Ltd.)と、上海幻電信息科技有限公司(Shanghai Hode Information Technology Co., Ltd)という企業が運営しています。
ビリビリ動画は日本の動画配信サイト「ニコニコ動画」を手本としていますが、その最大の特徴はお手本となったニコニコ動画の機能だけでなく、文化までも取り込んでいるという点です。
機能面では、視聴している動画に対してユーザーがコメントし、そのコメントが動画の画面上を横方向に流れていくといった、ニコニコ動画ではおなじみの「弾幕コメント」がビリビリ動画でも採用されています。

これが「弾幕コメ」!日本のニコニコ動画でもよく見られる光景ですね!
同様に、ニコニコ動画で築き上げられてきた「歌ってみた」「踊ってみた」「MAD」などの独自の文化がそのままビリビリ動画でも活かされており、コンテンツもニコニコ動画並みに充実しています。
最近だと、ASMR動画やバーチャルライバー活動など、YouTubeの文化も増えてきているようで、ビリビリ動画は日々進化しているといってもいいかもしれませんね。
ビリビリ動画って安全?違法じゃないの?
数年前までビリビリ動画といえば、公式アニメの違法アップロードが大量に転がっている危険なサイトというイメージでした。
ですが、現在ではそのほとんどがアニメ制作会社の権利者と契約を交わして正式に配信しています。
日本でも人気の「SPY×FAMILY」や「ぼっちざろっく」といったアニメも多数配信しているということもあり、中国国内だけでなく、日本でも人気が高まっているのです。
もちろん、日本のコンテンツだけでなく中国で制作された公式のアニメも配信しています。
そういったこともあってか、現在におけるビリビリ動画は、危険という認識はだいぶ薄れて、安全な動画配信プラットフォームとして確立しているようです。
それでも、怖いという人はまだいるかもしれませんが、アニメなどの公式作品に関しては、きちんと許可を得ているということだけは覚えておいてくださいね。
ビリビリ動画主催の大型イベントもすごい!
さらに、日本のニコニコ動画では「ニコニコ超会議」という大型イベントを開催していますが、ビリビリ動画でも「BILIBILI WORLD」という大型イベントを開催しています。
2019年の「BILIBILI WORLD2019」では、3日間に渡るさまざまなステージが8月・10月・12月(2日間)と展開され、日本からも有名声優や俳優などが多数出演しました。
また、アジア最大規模のアニソンフェス「BILIBILI MACRO LINK / 通称:BML」も主催しており、こちらもBILIBILI WORLDと同様に、大いに盛り上がっています。
2022年には、海外アーティストが多数参加する「BILIBILI MACRO LINK – STAR PHASE」において、初めて日本での有観客ライブが開催され、日本のアニメ界を代表するアーティストが数多く出演しました。
ビリビリ動画はいまだ成長中!
このように、ニコニコ動画をお手本として、拡大を計ってきたビリビリ動画ですが、2018年3月28日にはアメリカのNASDAQ市場に上場しています。
時価総額はなんと31億3000万ドル(日本円で約3344億円)
お手本にされた『ニコニコ動画』の親会社であるカドカワの時価総額は773億4300万円。ビリビリ動画の時価総額はニコニコ動画の4.3倍です!
また、2020年第4四半期(10~12月)では、月間アクティブユーザーは前年同期と比べ55%増の2億200万人に達しました!
その勢いは衰えることを知らず、現在も好調を維持し続けています。
引用元: 中国「ビリビリ動画」NASDAQ上場 (ASCII.jp)/ビリビリ動画の2020年第4Q決算(36Kr Japan)
今後も、ビリビリ動画がどう進化していくか、目が離せませんね!
ビリビリ動画の視聴方法
せっかくなので、パソコンでのビリビリ動画の視聴方法について紹介していきます。
といっても、個人でアップされた動画に関しては、ビリビリ動画のサイトにアクセスして、気になる動画のサムネイルをクリックするだけで簡単に視聴できます。
実際の視聴画面がこちら!
ニコニコ動画をお手本にしただけあって、視聴画面や関連動画の配置などもそっくりですね。
中国のサイトなので、ボタンや流れてくるコメントの言語も当然中国語なのですが、中国語が読めなくても「これはコメント投稿ボタンかな?」「なんとなくこういうことを言ってそう・・・」というのがわかります。
コメントをするには会員登録してログインする必要がありますが、視聴自体は登録しなくても可能となっています。好きな動画を楽しみましょう!
(※会員登録の方法は後程軽く紹介しますがあまりオススメはしません。その理由も後ほど)
ビリビリ動画が見れない!規制されている動画を視聴するには
一方で、ビリビリ動画で日本の公式アニメチャンネルを視聴しようとすると、このような画面が出てくることがあります。
中国語で警告文のようなものが書いてありますが、その文章を日本語訳すると以下の通り。
先にも説明したようにビリビリ動画は、日本の権利者と正式に契約して配信権を得ていますが、その配信権は「中国国内」のみとなっています。
そういう理由から、中国国外である日本ではアクセスが制限されて視聴できないようになっているのです。
では、ビリビリ動画で公式アニメを視聴するには、一体どうすればいいのでしょうか?
ビリビリ動画でアニメを視聴するには、以下の5つの方法があります。
■ビリビリ動画で公式アニメを視聴する方法
- 中国のエリア制限を解除するツールを使う
- 会員登録してログインする
- ビリビリ動画の公式アプリを利用する
- IPアドレスを変更して、日本以外のサーバーを選択する
- 中国のVPNやプロキシを使ってエリア制限を解除する
上記の1、4、5 に関しては、サーバーやプロキシ・VPNなど、専門的な知識や技術を要するため、あまりオススメできません。
また、2の会員登録に関しても、基本的に中国語表記で何と書いてあるのか全くわからないという点だけでなく、登録の際に携帯電話番号が必要であるという点からおススメできません。

ですが、念のために会員登録の方法を軽く説明しておきますね!
【ビリビリ動画 会員登録方法】
①まずビリビリ動画の公式サイトに行き、右上赤枠の部分をクリックする
※上に「登録」によく似た漢字がありますが、こちらは「ログイン」なので注意しましょう。
②必要事項を記入する
クリックすると新規登録画面になります。
ここで携帯電話の番号など必要事項を記入します。
あとは登録した番号のSMSに認証コードが送られてくるのですが、ちょっと不安だな・・・と感じるのであれば、登録しないに越したことはありません。
ビリビリ動画の公式アプリを利用するのがベスト!
ビリビリ動画で公式のアニメやコンテンツを制限なしに観たいという場合は、3の「ビリビリ動画の公式アプリを利用する」が一番ということになります。
ただし、インストールの仕方は通常のアプリとは異なりますので、以下の手順を参考にしてインストールしましょう。
iPhoneのインストール方法
ビリビリ動画の公式アプリは中国国内のみで使用する前提で配信されているため、日本のapp storeで検索してもアプリがヒットせずインストールできません。
そのため、まずは中国のapp storeに切り替える必要があります。
【中国のapp storeに切り替える方法】※バージョン14.0.1の場合
①App Storeアプリを起動します。
②右上の人マークをタップし、アカウント画面へ移動します。
③現在使用しているアカウントをタップして、その中から「国または地域名」をタップします。
④「国または地域を変更」をタップしたら「中国本土」を選択します。
⑤利用規約が出てくるので「同意する」をタップ。確認のために再度「同意する」をタップします。
⑥中国のApple ID作成の情報入力欄が出てくるので、必要事項を選択・記入します。
この時、一番上のお支払方法は日本語で「なし」を意味する「无」を選択します。
名前や請求先住所も実在するものを記入する必要はありません。ここでは他サイトで紹介されていた架空の住所を参考にしています。
電話番号は「134」が最初に来るように適当な数字を11桁入力してください。
⑦記入したら「終了」をタップ。すると中国AppStoreのトップ画面に切り替わります
このように表記されている文字が中国語になっていれば、無事中国のAppStoreに切り替わった証拠です!
⑧あとは右下端の検索で「bilibili」と入力すればアプリが出てくるので、インストールしましょう!
インストールが終了したら、日本のアカウントに戻してかまいません。
戻し方は先ほど紹介した手順と同じようにするだけなのですが、中国語でわからない部分もあるので迷いそうな部分だけ載せておきます。
【日本のapp storeに戻す方法】
①・② 上記と同様
③「国または地域名」と同じ意味の「国家/地区」をタップ
④「更改国家或地区」をタップしたら、「日本」を意味する以下の部分をタップする。
⑤上記と同様に「同意する」を2度タップする。
⑥・⑦あとは本来使用しているApple IDの情報を入力して「終了」を押せば日本のapp storeに切り替わります。
iPhoneの場合はこれで終了です!
Androidのインストール方法
Androidの場合、iPhoneのように国を変更する必要はありませんが、スマホのセキュリティ設定を変更する必要があります。
設定の「セキュリティ」を開き、「提供元不明のアプリ」を許可するように設定してください。
設定が完了したら、あとはAndroidスマホからビリビリ動画公式サイトにアクセスし、Android版を意味する「安卓版」をタップすればインストールできます。
この時、隣に「安卓概念版」というのもありますが、こちらは同じAndroid版でもベータ版を意味しています。
新しい機能を試験的に利用できるものなので、テスターになりたい人はこちらでもいいですが、通常の使用を考えているのであれば「安卓版」で十分です。
公式アプリにはエリア制限解除の機能が元からついているので、専門的な作業や設定をする必要もなくビリビリ動画を視聴することができます。
会員登録なども不要なので、ぜひ利用してみてください!
ビリビリ動画の再生がうまくいかない原因と対処法
公式アプリで視聴していて「うまく再生できない」という経験はありませんか?
ビリビリ動画を快適に視聴するための設定と、アプリの調子が悪くて動画が視聴できないときの対処法について解説していきます。
うまく再生できない原因
ビリビリ動画がうまく再生できない時は、以下のようなことが原因であると考えられます。
- 通信環境が不安定
- スマホの空き容量が足りない
ビリビリ動画はプログレッシブダウンロード再生方式となっています。
プログレッシブダウンロード方式とは、動画データをスマホやパソコンなどの端末にダウンロードしながら再生する方法です。
例えば電車で動画を見ているときに、トンネルなどの通信状態が悪いところに入ると動画データが途中からダウンロードされずに止まってしまいます。
しかしトンネルを抜けて通信状態が良くなるとダウンロードが再開され、途中の止まっていたところから動画が再開されます。
このようにプログレッシブダウンロード方式では、通信状態の良し悪しが快適な視聴を左右する要因となります。
また、動画データをスマホに保存しながら再生しているので、スマホのメモリの空き容量や他に起動しているアプリの影響を受けやすくなります。
つまり、通信状態の良くない場所やビリビリ動画以外のアプリを大量に起動させていると、快適な動画視聴はできなくなります。
ビリビリ動画の調子が悪いときの対処法
では次に、うまく再生できない時の対処法を見ていきましょう。
自分ですぐにできることばかりなので、一つずつ試してみてくださいね!
対処1:画質を落とす
再生する動画が高画質であるほどデータ量が多くなり、ダウンロードに時間がかかってしまいます。
ビリビリ動画では、動画の画質を下げることでデータ量を軽減させることができます。
動画が途切れ途切れに再生される、動画が始まらないという場合は、以下の手順で画質を下げて再生してみましょう。
【ビリビリ動画の画質を下げる方法】
①ビリビリ動画アプリを起動し、画面右下にある「我的」をタップ
②歯車のマークをタップし設定に入る。
設定の「清晰度選擇」から、動画再生時に優先したいことを選択できます。
データ転送量を抑えるため、スムーズさを表す「流暢優先」を選びます。
これにより画質は落ちてしまいますが、その分なめらかな再生が可能になります。
また、設定のその他(其他)にある「海外視頻加速(海外向け動画アクセラレータ)」の項目にチェックを入れてみましょう。
詳細な仕組みは不明ですが、海外ユーザーの場合、動画の加速が見込めそうです。
対処2:メモリの空き容量を確保する
ビリビリ動画に限らず、メモリの空き容量が少なくなっていると動作が不安定になってしまうことがあります。
そこでまずは不要なデータを削除してしまいましょう。
- 使用していないアプリや写真、動画、音楽などのデータを削除する
- 残したいデータはオンラインストレージやSDカードに移行させるなどして本体のメモリとは違う場所に保存する
こうして空き容量を確保することで不具合が解決する場合がありますので、一度確認してみてください。
対処3:ビリビリ動画以外のアプリを終了させる
ブラウザ以外にたくさんのアプリケーションを起動させているとメモリが圧迫されてしまいます。
ここでいうメモリとは画像や動画を保存する方ではなく、デバイスが作業するために必要な役割を果たしている『RAM』というメモリです。
また、RAMだけでなくCPUにまでも負荷がかかっている状態になるので、スマホの動作が遅くなってしまうばかりか最悪熱暴走で強制終了してしまう可能性もあります。
たくさんのアプリケーションを複数同時に起動しているのであれば、タスクキルを行うなどして、なるべくこまめに使っていないアプリを終了させましょう。
対処4:アプリを再起動させる
急に再生が遅くなったり、止まってそこから直らない際には一度アプリを再起動してみてください。
先に紹介した「タスクキル」を行った後に、今度はビリビリ動画のアプリを終了させて、ホーム画面から再起動します。
たいていの問題はこれで解決するはずです。
対処5:スマホを再起動させる
また動画だけでなくスマホまでもが固まってしまった際は、スマホ自体を再起動してみましょう。
たいていは電源ボタンを長押ししていれば電源が消えるので、その後もう一度電源ボタンを押して起動しなおしてください。
※電源ボタンを軽く押しただけでは「スリープ」の状態になるだけなので注意!しっかり長押しして電源を切りましょう。
対処6:SIMの接触不良の可能性
ビリビリ動画の動画が視聴できないだけでなく、ほかのアプリまでもダウンロードできない場合にはSIMが接触不良を起こしている可能性が考えられます。
SIMとは電話番号を特定するためそれぞれ固有のIDが記録された小さなカードで、すべてのスマホに挿入されています。
自分で抜き差しできる構造のスマホであれば、SIMを一度抜き、再度差し込んでみましょう。それで解決すればSIMの接触不良が原因です。
iPhoneのように容易に取り出せない構造のスマホの場合はユーザでは対処のしようがないので、お近くの携帯ショップやキャリアの店舗へ持っていきましょう。
対処7:ネット回線・接続状況を確認する
ビリビリ動画は動画データをあらかじめダウンロードしながら再生させているので、電波の受信が最も重要になってきます。
動画の再生がスムーズにいかない場合、ネット回線の接続に何らかの問題が生じている可能性が高いです。
そのため、まずは利用しているスマホの電波状態を確認してみましょう。
電波が入っていなければ当然ビリビリ動画を視聴することもできません。
あるいはWiFiが勝手に近くの電波を拾って接続していないか確認しましょう。
これはWiFiの自動検索設定をOFFにすることで解決します。
WiFi接続を利用している場合は、利用しているWiFi機器に異常がないか確認しましょう。
ポケットWiFiをしようしているのであれば、端末の利用可能エリア内にいるかも確認してください。
全国でも利可能エリアが増えてきましたが、それでもまだところどころ利用できない場所はありますし、高層ビルが集中している地域ではビルの外壁で電波が反射され、ネットにつながりにくいこともあります。
また、ネットには混雑する時間帯というものがあります。
夕方から深夜にかけては1日で最も多くの人がネットに接続するため、回線が混雑して通信速度が遅くなりがちです。
通信速度が遅くなればダウンロードに時間がかかるので、再生が止まったり遅くなったりします。
最後に考えられるものとして、速度制限中であることが考えられます。
一般的に速度制限中には128kbpsまで低速化させられるので、まともに動画をダウンロードすることはほぼ不可能です。
この場合、月末まで速度制限が解除されるのを待つか、もしくは追加データを購入するしかありません。
ただし、WiMAXのギガ放題プランであれば、使い過ぎた翌日の深夜の時間帯のみ、速度制限が適用されます。
さらに速度制限中でも1Mbpsの通信速度で利用できるので、画質を落とせば動画を視聴することも可能です。
WiMAXがおすすめされる本当の理由については、「モバイルルーターとは⁈初心者でも絶対に失敗しない選び方」でも取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回、ニコニコ動画を模倣して生まれたにもかかわらず、いまや追い越す勢いで拡大を続けるビリビリ動画についてご紹介しました。
また、日本国内からビリビリ動画を快適に視聴するには、公式アプリをスマホにインストールして利用することが1番おすすめの方法です。
少々ややこしい部分もありますが、手順通りに行えば問題ありませんので、気になっている人はぜひ利用してみてくださいね!
1位 GMOとくとくBB
2位 BIGLOBE
3位 Broad WiMAX