かわいい少女に擬人化された艦船を育成し、操作して敵を倒すシューティングRPG『アズールレーン(以下、アズレン)』
もともとは中国で人気となったゲームですが、2017年に日本語版が配信され、約1か月で登録者数200万人を突破するなどといったように、日本でも大人気のゲームです。
今回、アズレンをプレイ中にアプリが強制終了してしまう、画面がフリーズしてしまう、エラーが出てプレイできないといった不具合の原因と対処法について解説していきたいと思います。
アズレンでよく起こる不具合
アズレンをプレイ中に起こりうる不具合として、以下のような現象があります。
アプリが強制終了してしまう
あかん、アズレンやろうとしたらすぐにアプリ落ちる。ログイン画面にすら行かない。
— 六尺兄貴@アズールレーン呉鯖とウマ娘 (@zanaffa) December 10, 2020
画面がフリーズしてしまう
アズレンを起動しようとしたらフリーズした
— もちづき (@Mochizuki_jmsdf) November 4, 2020
WiFi通信エラーになってしまう
アズレン若松サバの民ですが、
通信エラーで入れませんね?
なんでしょうか pic.twitter.com/cViCqQM8co— 唐辛子の向こう@渾身3 (@ZdoA7hIqbF16Alf) April 10, 2019
通信や動作に関する不具合が多いようですね。
では、なぜこのような不具合が起きてしまうのか、次で解説していきたいと思います。
不具合が起こる3つの原因
これら不具合は、以下のことが原因となっていると考えられます。
メモリ不足
そもそも、スマホのメモリには「RAM」と「ROM」の2種類あります。
- RAM=スマホをサクサク動作させる
- ROM=アプリや写真・動画・音楽などを保存する
このくらいざっくりとした認識で構いません。
RAMの場合、複数のアプリを同時に起動したりプレイしていると、メモリが圧迫されて動作に影響が出てしまいます。
ROMは、写真や音楽などのデータを大量に保存すると、次第に空きが無くなり不具合が生じてしまいます。
つまりRAMとROM、いずれか一方でも圧迫されるとアプリがフリーズしたり、強制終了してしまう可能性が高くなるということです。
通信環境の問題
アズレンなどのようなオンラインゲームは、インターネット環境がプレイに大きく影響してきます。
常時ネットに接続していることは当然ですが、ネットの接続が不安定であっても安定したプレイはできません。
- スマホの電波が圏外になっている
- スマホに通信制限がかけられている
- 電波障害が発生している
などといったような理由でインターネットが切断されてしまうと、通信エラーやフリーズ・強制終了などの不具合が起きてしまいます。
アプリ自体の不具合
メモリも十分に確保されていて、ネットの接続状況も良好であるにも関わらず不具合が起きるという場合は、アプリ自体に何らかの不具合が生じているという可能性もあります。
SNSなどを確認して、他のプレイヤーにも同様の不具合が起きているようであれば、アプリ自体の不具合の可能性が高いかもしれません。
アズレンの不具合を解決する方法
では次に、アズレンで上記のような不具合が起きた際に自分でできる対処法を紹介します。
自分で確認できることも数多くあるので、ぜひ参考にしてみてください。
まずはアズレンの動作環境を確認しよう
アズレンを快適にプレイするには、アズレンが推奨する動作環境で遊ぶことが最も重要です。
アズレンプレイ中に不具合が起こった場合、まずは下記の動作環境を満たしているか必ず確認してください。
また、必要な場合には最新版へとアップデートしましょう!
アズレンの動作環境
【 iPhoneの場合 】
- iOS9.0以降のiPhone、iPad、およびiPod touch
- データサイズ:3.7GB
【 Androidの場合 】
- バージョン4.3以上
- データサイズ:69M
アプリを再起動する
スマホアプリは長時間起動を続けていると動作が重くなり、そのままプレイを続けているとフリーズする、強制終了するなどの不具合が起きてしまいます。
ゲームプレイ中動作に違和感を感じたら、すぐにアズレンのアプリを再起動させましょう。アプリを再起動することで不具合が解消する場合もありますので、ぜひ試してみてください。
iPhone でアプリを再起動する方法
- ホームボタンを2回押します。
(ホームボタンがない端末の場合はホーム画面を下から上へスワイプし、タッチアンドホールド) - 起動中のアプリ一覧(=マルチタスク画面)が表示されます。
- アズレンのアプリを画面上方向に向かってスワイプします。
- ホーム画面から再びアズレンのアプリをタップして起動します。
iPhoneはこれでアプリの再起動完了です。
Androidでアプリを再起動する方法
一般的なアプリの再起動方法として2通りあります。
方法1:「バックキー」を使って再起動する
バックキーをタップするだけでアプリの再起動することができます。
方法2:「マルチタスクボタン」を使って再起動する
手順は以下の通りです
- 「マルチタスクボタン」をタップします
- 最近使ったアプリが一覧で表示されるので、再起動させたいアプリを選択し左右にスワイプします
再起動させてもプレイデータが消えたり破損することはないので、積極的に再起動を行うとよいでしょう。
バックグラウンドアプリを終了させる
複数のアプリが起動している状態ではRAMを圧迫してしまいます。
そこでアズレン以外の起動しているバックグラウンドアプリはすべて終了させましょう。
アプリを再起動させる時と同様に、マルチタスク画面からアズレン以外のアプリをすべて終了させます。
いわゆる「タスクキル」というものですね。
また、Androidユーザーの場合はホーム画面に常駐させているウィジェットなども終了させると尚いいでしょう。
スマホを再起動する
アプリの再起動に加えて、スマホを再起動させることで不要なアプリを終了させると同時に、メモリの空き容量を確保することができます。
たいていのスマホは電源ボタンを長押しすることで電源を切ることができます。
完全に電源が切れたことを確認したら、再度電源ボタンを押してスマホを起動させましょう。
※電源ボタンを軽く押して画面を消灯させるのはスリープモードで、電源を切るのとは異なります!しっかりと長押しして電源を切りましょう!
キャッシュをこまめに削除する
キャッシュとは、スマホ内に一時的に保存された読み込みを早くするためのデータのことです。
キャッシュの量が多くなってくると、スマホの処理速度に影響を及ぼし、不具合を及ぼす原因となります。なるべくこまめに削除するようにしてください。
空きデータ容量を確保する
ROMのデータ空き容量が不足していては正常なプレイができません。
動作が重いなと感じた際は、端末の空きデータ容量が十分に確保できているかどうか一度確認しましょう。
- 使用していないアプリは削除する
- 不要な写真や動画、音楽データなども削除する
- 残しておきたいデータはオンラインストレージサービスやSDカードへ移行させる
これらを行うことで空きデータ容量を確保することができます。
できれば常にアプリやメディアデータを整理して、常に空きデータ容量を確保しておきましょう。
WiFi環境でプレイする
アズレンのようなオンラインゲームの場合、常にネット環境に接続されていないとプレイできません。
4GLTEなどのキャリア回線でもプレイできるのですが、アズレンをプレイするならWiFiに接続してプレイすることをおすすめします。
その理由は3つ。
1:通信制限を気にすることなくプレイできるから
キャリア回線は一か月のうちに利用できるデータ量が決まっているため、使えば使うほどデータ量を消費し、上限に達すれば通信制限がかけられてしまいます。
一度制限がかけられてしまうと超低速になり、まともにプレイすることはできません。
また、アズレンはもともとデータサイズが大きいアプリということもあり、アップデートのデータもかなりの大容量となっています。
アズレンのアプデは割と大容量DL必須やから快適なWiFi環境でないと詰むなこれ
Androidでアプリ700MB+内部コンテンツDL1GB
iPhoneはアプリだけで2.7GB(内部までまだ到達してない)
— 電波系社畜コスはてにゃん (@hatenabutyo) December 10, 2020
キャリア回線でアップデートをしようものなら、すぐに上限に達してしまうこと間違いなしです。
WiFi接続を利用すれば、こういった通信制限を気にすることなくプレイすることが可能になります。
中でも、持ち運びに便利なポケットWiFiなど利用すれば、スマホの速度制限を気にする必要もありませんね!
オンラインゲームにおすすめのポケットWiFiについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
2:通信が安定するから
また、一部のユーザーから「キャリア回線でプレイしようとすると起動しない(または通信エラーを起こす)」という不具合が報告されています。
アズレンやめた理由の一つ思い出したわ
なんかWiFiないと開けなくなるんだわ— 信濃 (@Shina1720) September 2, 2020
アズレンってwifiないと起動出来ないとかある?
— rasuy🍼 (@rasuy_) August 14, 2020
一方で、WiFiを利用すれば安定した通信環境でプレイできるのでエラーが起きにくく、アプリのフリーズや強制終了の可能性が低くなるようです。
3:フィルタリング機能を無効化できる
アズレンは対象年齢が設定されており、iTunesでは17歳以上、Google Playでは16歳以上のプレイを対象としています。
LTE環境でプレイしていて正常に起動しないという場合、キャリアで契約したときに年齢制限などのフィルタリングサービスに加入していると、キャリアの制限により4GLTE環境では繋がらないことがあります。
これは携帯ショップでフィルタリングを解除してもらえば、すぐ正常に接続できるようになりますが、なんらかの事情ですぐにフィルタリング解除できない場合でも、WiFiを利用すれば正常にゲームに接続することができます。
※とはいえ、制限以下の年齢でのプレイはここでは推奨しません。各自責任をもってプレイする(させる)ようお願いします。
プレイする時間帯やタイミングに注意する
プレイするタイミングによっては、一気にプレイヤーが集中してサーバーがダウンしてしまうこともあります。その場合、今利用しているネットの接続環境に関係なく不具合が生じてしまいます。
中でも、特に注意したいのは「午前0時前後」と「メンテナンス・アップデート直後」です。
【演習について】
0時直後は日付変更処理などで、サーバーが重くなるので、演習関連で動作が重くなったり、アプリ側の表記が実際と違う場合があります。演習の結果はちゃんと正常に反映されていますので、「あれ?」と思ったら、時間を置いて再起動するようお願いします。#アズールレーン
— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) October 16, 2017
午前0時直後からサーバー処理のため、アプリの動作が重くなったり、表示に異常が出てしまう場合があります。
公式からも上のように説明がされていますので、午前0時前後はあらかじめアズレンのアプリを終了させておくとよいでしょう。
また同様に、メンテナンス明けやアップデート直後にも多くのユーザーが殺到するので、通信エラーが起こる可能性が高くなります。
【メンテナンス終了のお知らせ】
お待たせしました、只今メンテナンスは終了しました!・登録者数200万人のお礼
・メンテナンス協力のお礼
を配布しました。メンテ明け直後に混雑が予想されますので、接続しづらい場合、時間を置いて再接続してください。#アズールレーン
— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) October 19, 2017
いち早くプレイしたい!という気持ちもよくわかるのですが、メンテ明け直後にログインすることは避けるほうが無難かもしれません。
少し時間をおいてからプレイするようにしましょう。
公式の対応を待つ
【更新】
下記内容を修正する予定です。
・特定の状況で、「ヴィーナス練習試合」をクリアしても特別兵装を入手できない不具合
・juustagramの画像が表示されない不具合ゲーム内で「更新」が表示された場合はお手数ですが、
ゲームを再起動し、最新データの適用をお願いします。#アズールレーン— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) December 3, 2020
もし上記の解決方法を試しても不具合が解消されない場合、アプリ自体に不具合があると考えられます。
そうなると私たちプレイヤーにできることは何もありません。公式の情報を待ちましょう。
アズレン公式サイト:http://www.azurlane.jp/
アズレン公式ツイッター:https://twitter.com/azurlane_staff
もしくは、今現在起きている不具合について運営へ問い合わせてみましょう。
■問い合わせ方法
アズレンの運営にメールで問い合わせます。
cs@azurlane.net 宛てにメールを送ることで問い合わせができます。
※ただし、内容によっては運営でもすぐに対応できない場合もあるということは念頭に置いておきましょう。
まとめ
アズレンが強制終了してしまう、フルーズする、通信エラーが出るなどの不具合が発生した際の、すぐにできる対処法について解説しました。
アズレンをプレイしている途中で不具合が起こった際には、今回ご紹介した方法を一通り試してみてください。
それでも不具合が解消されない場合、アズレンの運営へメールで問い合わせましょう。
1位 GMOとくとくBB
2位 BIGLOBE
3位 Broad WiMAX