『アナザーエデン』は『消滅都市2』や『ダンまち~メモリア・フレーゼ~』などの人気スマホゲームをリリースしているWright Flyer Studiosが2017年の4月にリリースした、シングルプレイ専用超大作冒険RPGです。
今回、アナザーエデンをプレイしているときに強制終了されてしまったり、通信エラーが起こってしまいプレイできない!という方のために、それぞれの解決方法についてご紹介いたします。
不具合が起きたらまず確認したいこと
推奨環境を確認
強制終了や通信エラーなどの不具合が起きた場合、まず最初に確認したいのは現在使用しているスマホのバージョンです。
アナザーエデンのプレイ推奨環境は以下のようになっています。
■対応OS
- iOS10.0以降
- Android4.4以上、 OpenGL ES 3.0以上
■対応端末
- iOS版:メモリ2GB以上。iPhone 6S以降、iPad(第5世代)以降、iPad mini4以降
- Android版:メモリ2GB以上、一部非対応端末あり
スマホアプリは基本的に推奨環境以外の端末でのプレイはお勧めされていません。出来る限り運営から告示されている推奨環境でプレイするようにしましょう。
特に古い端末になればなるほどスペックが不足するため、OSをアップデートしても動作が非常に不安定になったり、最悪バージョンアップできないということも。
最新OSでも不具合が起きる・使用している端末が最新アップデートに対応できないという人は、端末の買い替えも視野に入れておいたほうがいいかもしれません。
運営情報を確認
次に、不具合に関する告知が公式より発表されていないか確認してみましょう。
■アナザーエデン公式サイト
https://another-eden.jp/index.html
■アナザーエデン公式ツイッターアカウント
https://twitter.com/rpg_AE
公式から報告されている不具合は、端末やプレイ環境に関係なく生じていると考えられます。
その場合は、こちらでどう対処しても改善することはできませんので、公式が対処してくれるまで気長に待ちましょう。
強制終了してしまう時の対処法
試練クリアして天冥値上げようとしたらこんな画面になって強制終了されましたが、、、俺だけ??😭😭😭#アナザーエデン #アナデン pic.twitter.com/IiXaEz1yow
— たぁくんv (@tBeeeee01) November 2, 2020
アプリ・スマホの再起動
アナザーエデンの画面がフリーズして操作を受け付けなくなってしまった際には、一度アプリ自体を再起動させましょう。
スマホのマルチタスク画面を呼び出し、アナザーエデンのアプリを完全に終了させた後に、再びホーム画面からアプリをタッチして起動させます。
【iPhoneでの再起動方法】
- ホームボタンを2回押す。(ホームボタンが無い端末は、ホーム画面を下から上へスワイプ&タッチホールド)
- 起動中のアプリ一覧(=マルチタスク画面)が表示される
- アプリを画面上方向に向かってスワイプする
- ホーム画面から再びアプリをタップする
【Androidでの再起動方法】
方法1:「バックキー」をタップする。
これだけでアプリの再起動を行えます。
方法2:マルチタスクボタンをタップする。
- マルチタスクボタンをタップする
- 最近使ったアプリ一覧
- アプリを選択し左右にスワイプ
アプリがフリーズし、スマホのマルチタスク画面も呼び出せなくなってしまったという際には、スマホ自体を再起動させましょう。
たいていの機種では電源ボタンを長押ししていれば電源が切れるので、そのまま数分後に電源を入れなおしてみましょう。
アプリの強制終了に対する対策
キリのいいところまでゲームが進んだら、一度アプリを落として再起動するという対策方法もあります。
アプリが勝手に強制終了する前に定期的にアプリを落として再起動を行うことで、強制終了が起きにくくなるといわれています。
ぜひ試してみてください!
キャッシュ削除
キャッシュ削除とは、アプリ内にダウンロードしたデータを削除すること作業になります。
キャッシュとは「スマホ内に一時的に保存されたデータで、ブラウザなどの読み込みを早くするために利用される」のですが、キャッシュの量が大きくなってくると、スマホの処理速度に影響を及ぼし、動作が遅くなったりカクカクしがちになります。
キャッシュを削除してもプレイデータは消えないので、安心してこまめに削除してください。
タスクキル
複数のアプリが起動している状態ではスマホのメモリを圧迫してしまいます。
そこでアナザーエデン以外で起動中のバックグラウンドアプリはすべて終了させてください。
また大きなデータ容量の画像を待受画面に設定している場合にも設定解除してみましょう。
空きデータ容量の確保
スマホに大量のデータが保存されている状態は、動作が重くなったりエラーが起こりやすくなる原因となります。
- 不要なアプリや画像、音楽のデータなどのデータは削除するなどして整理する
- 「Dropbox」などのオンラインストレージサービスにデータを移動する
- Androidユーザーの場合は、データをSDカードに移動する
このようにしてスマホの空き容量を十分に確保しておきましょう。
通信エラーが起きてしまう時の対処法
通信エラーの表示が出る↓
アプリを再起動する↓
欠片のキラキラだけが消失する目の前のキラキラが消えてびっくりしたけど他の人も別パターンで消えてる人いるみたいですね…
しばらくはキラキラは全部取って再起動かな#アナザーエデン
— 芯のないトイペ (@coreless_toipe) August 12, 2019
通信エラーの原因は色々あると考えられていますが、今回は通信環境に関する対処法を紹介しておきます。
WiFi環境でプレイする
スマホのキャリア回線でプレイしていると急通信エラーが出たという場合は、スマホに通信速度制限がかけられたのかもしれません。
もしくは利用可能エリア外(圏外)になってしまった可能性もあります。
こういった問題に対処するには、安定して利用できる通信回線に接続することが肝心です。
おすすめしたいのは、家でも外でもいつでも自由にインターネットへ接続できるうえに、高速な通信速度・緩い通信速度制限の「WiMAX2+ギガ放題プラン」への加入です。
なぜWiMAX2+がおすすめされるのか、「オンラインゲームに最適なWiMAXでのオススメのプロバイダランキング」で詳細をチェックしてみてください!
Wi-Fiの接続状況を確認する
基本的にオンラインスマホゲームをプレイする場合には、データ通信量の観点からWi-Fi環境でプレイすることをおすすめしています。しかし、Wi-Fiも接続方法を間違えてしまっては意味がありません。
まず、Wi-Fiの接続先を確認しましょう。
場合によってはスマホが近所のWi-Fiをキャッチして、何とか接続を試みようとしてしまっている場合があります。
この場合、Wi-Fiの接続先が見知らぬSSIDになってしまっていないか、あるいはWi-Fi接続を切断して、スマホキャリアの回線である4G/LTE回線で正常にプレイできるかどうか試してみましょう。
また同時に、Wi-Fi接続が切れてしまっていないかも確認しましょう。
自分の利用しているWi-Fiから接続が切れてしまっている場合、設定から接続し直しましょう。
最後に、機内モードや圏外になっていない確認しましょう。
スマホオンラインゲームはインターネットに接続しないとプレイできません。
機内モードをオンにしたり、圏外の場合には電波の良い場所へ移動しましょう。
近所に電波の良い場所がなかったり、いちいち公衆Wi-Fiへと接続しに行くのが面倒くさいという場合には、ぜひともモバイルWi-Fiルータを持つことをおすすめします。
まとめ
今回、アナザーエデンが強制終了・落ちる時や通信エラーの場合の対処方法についてご紹介いたしました。
基本的な対処方法として、運営からの情報を確認するとともに、ユーザーが自分でできる対処法はいくつか実践してみましょう。
とくに不要な画像などのデータを溜め込みすぎていたり、バックグラウンドでアプリを何個も起動させたままの状態は良くないので、普段でも意識して対応してみてください。
また、通信エラーの根本的な解決は通信環境を良くするということに尽きますので、通信エラーが頻発するという方にはモバイルWi-Fiルータを契約して使ってみましょう。