「2022年」の記事一覧(3 / 3ページ目)

野球観戦におすすめなアプリを紹介!【2022年版】

ゲームアプリ

野球感染top

どこでも野球観戦したい!そんな人にオススメのアプリはこれだ!

日本人の好きなスポーツといえば「サッカー」か「野球」ですよね。

特に野球は、プロ野球や高校野球など、自分の好きな球団や高校を応援しているというファンも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、野球観戦にうってつけなアプリをご紹介したいと思います!

「高校野球は好きなんだけど、なかなか見れないんだよね」
「応援する球団の試合はリアルタイムで観戦したいけどコロナ禍だし」
「スタジアムで観戦したいけど距離も遠いし時間も取れないから・・・」

という方におすすめしたいアプリもありますので、ぜひご覧ください!

星ドラが重い!遅い!落ちる!不具合の対処法を紹介!

ゲームアプリ

(引用元:『星のドラゴンクエスト』公式サイトより)

『星のドラゴンクエスト(以下、星ドラ)』は2015年10月に配信が開始されて以来、現在までに累計2400万ダウンロードされている人気のスマホオンラインゲームです。

「星」型のマップを舞台に冒険。目的地を選んだら、あとは自動で進行。スマホならではサクサクプレイで、気軽に冒険できちゃいます!

マップは自由自在に動かせるほか、最大4人のマルチプレイができるなど、やりごたえ十分なコンテンツが多数用意されており、ドラクエファンはもちろんのこと、ドラクエファンでなくても楽しめるゲームとなっています。

しかし星ドラをプレイしている人の中には

「動作が重い!」
「読み込みが遅すぎる!」
「通信エラーが起きる!」

という不具合に悩んでいる人も多いようですね。

特にマルチプレイ中に落ちてしまったら、他のプレイヤーに迷惑をかけてしまいますし、高クラス帯でアプリが落ちてしまったら目も当てられません・・・。

そこで今回は、星ドラをプレイ中に重くなったり通信エラーが出ないようにする対処法についてご紹介したいと思います。
ちょっとしたことで不具合が改善できる場合もありますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

光回線が遅い時の対処法まとめ!光回線がすぐに爆速になる!

光回線

光回線が遅い時の対処法とは?原因と対処法まとめ

光回線なのに速度が遅い!最近速度が落ちている気がする…
ご利用中の光回線が不安定でお困りの方は多いのではないでしょうか?

せっかく光回線を契約しているのに、速度が遅いと感じるのはストレスになってしまいますよね。

ここでは、光回線が遅くなる5つの原因と、通信速度をアップさせる5つの方法について解説しています。

光回線は一般家庭向けのインターネットとしては、最高の通信速度を誇っているはずの回線です。

ですが、場合によっては光回線がとても遅くなってしまうこともあります。いま使っている光回線が遅い!と感じている方は、これからご紹介する原因と解消方法を参考にしてみてください。

【目指せ高額買取】ポケットWiFiを売るときのコツ

ポケットwifi

ポケットWiFiは売れる!高額買取をしてもらうためのコツ

WiMAXなど、モバイルルーターの買い替えや解約をして不要になったポケットWiFiの処分方法を考えている方もいるのではないでしょうか。ただ捨ててしまうのはもったいない気もしますよね。

実は、ポケットWiFiは買取業者などに売却することが可能なんです!

ここでは、ポケットWiFiなどのモバイルルーターをどのようにして売却するか高額買取のコツなども含めて紹介していきます。これからポケットWiFiの売却を考えている方はぜひ参考にしてください。

きらファンが重い!フリーズする!通信エラー!対処方法を紹介!!

ゲームアプリ

「ご注文はうさぎですか?」や「がっこうぐらし!」「キルミーベイベー」などの人気作品を数多く世に送り出してきた「まんがタイムきらら」

きららファンタジア(以下、きらファン)』は、そんな「まんがタイムきらら」で掲載された漫画の登場キャラクターたちが大集合して冒険するオールスターRPGです。

「きんいろモザイク」の九条カレンや「NEW GAME!」の涼風青葉など、可愛い登場キャラが続々参戦しており、その作品のファンはもちろんですが、キャラ同士が作品の垣根を越えて交流したり、自分のお気に入りのキャラだけでパーティを組んでバトルしたりといった楽しみ方ができるのも魅力ですよね!

ですが、きらファンをプレイしている人たちからは、時折「きらファンが起動しない」「動作が重い」という声が聞かれてきます。
肝心なところで急にアプリに不具合が起こってしまうのは誰だって困りますし、どう対処すればいいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、きらファンをプレイ中に起こる不具合の原因と対処方法についてご紹介していきます!
また、併せて不具合を置きにくくする対策法なども紹介していますので、頻繁に不具合が起きる、起動せずゲームが始められなくて困っている、という人は是非参考にしてみてください。

ページの先頭へ