「2021年8月」の記事一覧

【2021年版】フレッツ光プロバイダの最安値は?月額料金が安いプロバイダランキング!

ドコモ光 光回線

天秤

日常生活に欠かせないものとなったインターネット。
2015年に「光コラボレーションモデル」の提供が開始されたことで、光コラボ事業者に契約して光回線を利用しているという人もいるかと思いますが、フレッツ光のまま長年利用しているという人も多いことでしょう。

ですが、インターネットを利用していて「この月額料金は果たして安いほうなのか?」と疑問に思ったことはありませんか?

フレッツ光に契約している場合、月額料金の値段はプロバイダ利用料金によって大きく変わってくるので、できればよりお得なプロバイダにしたいものですよね。

そこで今回は、月額料金が安いプロバイダはいったいどこなのか、調べてまとめてみました。
プロバイダの乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。

ネット回線の先生ネット回線の先生

「自分の家に本当に固定回線が必要なの?」
「もっと安いネットサービスがないかな」
と考えている人向けに、固定回線とポケットWiFiの比較記事も用意してあります。
ぜひそちらも参考にどうぞ!

店舗用に適した業務用のポケットWiFi比較!

ポケットwifi

店舗用に適した業務用のポケットWiFiとは?徹底比較!

無料のWi-Fiが利用できる飲食店が続々と増えてきています。店舗などで利用できるような業務用のWi-Fiには、どのようなものがあるのでしょうか。導入がとても簡単なおすすめポケットWi-Fiを比較してみました。

【初心者必見】光回線とプロバイダの違いってなに?

光回線

【初心者必見】光回線とプロバイダの違いってなに?

光回線とプロバイダの違いについて詳しく解説!

こちらの記事では、光回線とプロバイダの違いと関係性について解説し、それぞれの選び方についてもご紹介しています。

光回線を選ぼう!」となった時に、もうひとつ、「プロバイダ」というものを選ばなければいけなくなります。

ですが、どうして光回線とプロバイダの2つを選ばなければいけないのか、そもそも、光回線とプロバイダの違いはどこにあるのか、と不思議に感じている人もいるでしょう。

これから自宅に光回線を引こうとしている人、光回線選びやプロバイダ選びに迷っている人は、これからの解説を参考にして、一番自分に合った選択をしてください。

ポケモンクエスト(ポケクエ)が重い・遅い・落ちる場合の対処法

ゲームアプリ

大人気シリーズである「ポケットモンスター」のスマホ・Nintendo Switch向け探索RPGゲーム『ポケモンクエスト(以下、ポケクエ)』

全部が”しかくい”世界に浮かぶカクコロ島で、”しかくい”ポケモン=ポクセル達と一緒に「おたから」を探すゲームです。ピカチュウやイーブイなど、人気のポケモンがカクカクとした姿になっていて可愛いですよね!

探検はもちろんですが、ベースキャンプでポケモン達がわちゃわちゃ遊んでる姿もずっと見てられます。
探検で集めた材料を鍋に入れて料理をすれば、ポケモンが集まってきて新しい仲間にすることも。

簡単な操作とポケモン達のしぐさが可愛くて、飽きずにずっとプレイできちゃいますね!

ですが、プレイ中に動作が重くなったり、強制終了するなどの不具合が出ることはありませんか?

今回は、そんな不具合の対処法を紹介していきたいと思います。
ポケクエの不具合に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

ポケットWiFiの寿命と替え時を解説|寿命に定評のポケットWiFiも紹介

ポケットwifi

ポケットWiFiの寿命と替え時はいつ?寿命に定評のポケットWi-Fiもご紹介!

外出先でもWi-Fiに接続することができるポケットWi-Fi。コンパクトな外見で持ち運びも便利ですよね。
ネットが普及した現代で、1台持っているという人も多いのではないでしょうか。

しかし、ポケットWi-Fiを使用していて気になるのは「いつまで使えるか」ですよね。

どんなものにも寿命があるように、残念ながらポケットWi-Fiにも寿命があります。
とはいえ、安くても1台20,000円ほどする高価な電子機器なので長持ちしてほしいですよね。

そこで今回は、そんな大切なポケットWi-Fiの寿命と替え時について解説していきます。

「最近バッテリー持ちが悪いな」
「そろそろ替え時かな?」

と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【体験談まとめ】光回線でこんなことがあった!トラブル・苦情・クレームまとめ

光回線

【体験談まとめ】光回線でこんなことがあった!苦情・クレームまとめ

光回線に関するトラブル・苦情・クレームまとめと対処法

一般家庭で利用する光回線は、その多くがベストエフォートになるため、期待していた速度が出ないということも苦情の理由として挙げられます。しかしもっと悪質なものとして、回線提供者の過度営業や工事トラブルなども多く、光回線にまつわる苦情やクレームは後を絶ちません。いまだ光回線サービスの電話勧誘トラブルが多く発生していることから、総務省が注意を呼び掛けています。

こちらの記事ではユーザーが安心して光回線を利用できるよう、光回線に関する苦情の事例とともにトラブルへの対処法をわかりやすく解説します。

ページの先頭へ