「2021年」の記事一覧

誰ガ為のアルケミストでフリーズ・通信エラー・落ちる際の対処方法まとめ

ゲームアプリ

 

『誰ガ為のアルケミスト(以下、タガタメ)』は、様々な戦略的要素を駆使して戦う本格的SRPGです。

フィールドの高低差やキャラの向きなどを考えながら戦略を練っていくスタイルが魅力的で、初心者はもちろん、とことんやりこみたい玄人プレイヤーにも根強い支持を得ています。
また、最大4人で遊ぶことができるマルチプレイモードもあり、みんなで協力してバトルすることも可能。
やりこみ要素が満載なため、通勤通学のスキマ時間でもしっかりと遊びごたえのあるゲームとなっています。

しかしタガタメをプレイしていると、以下のような問題が起きてしまうことも・・・

  • 動作がカクつく!重い!
  • プレイ中にフリーズした!
  • 強制終了する!
  • 通信エラーが頻繁に起こる!

そこで今回は、タガタメをプレイ中に起きてしまうフリーズや強制終了するなどの対処方法についてご紹介していきます。頻発する不具合に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

IPv6 IPoE接続方式ってなに?爆速インターネット接続を解説!

光回線

IPv6 IPoEって何?特徴や利用するメリットを徹底解説

光回線のプランやインターネット機器を眺めていると、よく目にするのが「IPv6 IPoE」という単語です。
従来の「PPPoE接続方式(IPv4)」よりも優れている、ということは何となく分かっても、何がどう優れているのかピンと来ませんよね。

そこで今回は、IPv6 IPoEとは何なのか、また従来のPPPoE接続方式(IPv4)と比べてどのようなメリット・デメリットがあるのか、詳しくご紹介していきます。

今使っているインターネットの速度が遅くなって困る!ネット環境をもっと快適にしたい!という人は是非ご覧ください!

話題のJ:COM NET光の評判やキャンペーン情報を徹底解説!

光回線

光の評判やキャンペーン情報を徹底解説!

埼玉県内で人気の強いJ:COM NET光の特徴や評判をご紹介!

J:COM(ジェイコム)といえば、人気イメージキャラクター「ざっくぅ」や話題のタレントさんを起用したテレビCMも行なっているのでご存知の方も多いはず。これからJ:COMでインターネットを利用しようと思っている方のために、どのようなサービスなのか詳しくみていきます。

大元はケーブルテレビ会社の一つであり、特に埼玉県内での勢力が強いといえるでしょう。埼玉県内でケーブルテレビをつなごうと思った時には、まずはJ:COMから検討するのが一般的。現在はケーブルテレビよりも光回線が主流になってきていますが、J:COMといえば、ケーブルテレビサービスとしての認識が強いですよね。

果たしてJ:COMでは、どのような光回線サービスを提供しているのでしょうか。ここでは、J:COMのメリットやデメリットなどについて解説していくので、参考にしてみてくださいね。

光コラボの変更や乗り換えをする際の注意点とは?

光回線

光コラボの変更や乗り換えをする際の注意点とは?

光コラボへ変更・乗り換える際に押さえておきたい注意点とは?

NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光などを、その他のサービス提供事業者へ卸提供する「光コラボレーションモデル(以下、光コラボ)」
2015年に提供が開始されてから認知度は年々高まっており、実際フレッツ光から光コラボ事業者へ変更(転用)したという人もいるのではないでしょうか。

「フレッツ光から光コラボへ変更したい」「今の光コラボ事業者よりサービス内容が良い光コラボ事業者に乗り換えたい」と考えるユーザーは年々増えていますが、フレッツ光から光コラボへ変更(転用)したり、今使ってる光コラボから他社の光コラボへ乗り換える(再転用する)際は、気をつけておかなければいけない点がいくつかあります。

この注意点を押さえないまま手続きを進めると、乗り換えた後に損をしたり余計な手間がかかってしまうことも・・・。

この記事では、光コラボへの転用・再転用の前に押さえておくべき注意点を詳しくまとめました。

  • そろそろフレッツ光から光コラボへ転用したい
  • 今使っている光コラボよりもっとお得で使いやすい光コラボに乗り換えたい

そう考えている方は、手続きを進める前に是非この記事を一度お目通しください。

GMOとくとくBBのWiMAX2+キャッシュバック金額が『32,000円』!【2021年11月】

GMOとくとくBB

 

2021年11月のGMOとくとくBB(WiMAX2+)のキャッシュバック金額は最大32,000円

毎月業界最高金額のキャッシュバックプランを実施しているGMOとくとくBBのWiMAX2+。
2021年11月のキャッシュバック金額が『32,000円』となっています!!
なお、キャッシュバック金額はプランや申し込みを開始するページにより異なりますので、必ずこちらのキャッシュバック金額が増額されている専用の申し込みページから申し込みするようにしましょう。


2021年11月:キャッシュバックは32,000円


GMOとくとくBBは当サイト調べでは実質負担額が最も少ないWiMAX2+のプロバイダーです。実質負担額を減らしている最大の理由がこの高額キャッシュバックキャンペーンですが、2021年11月も引き続き超高額キャンペーンを継続しています。

絶対損するauポケットWiFiの罠!おすすめしない理由とは?

ポケットwifi


auポケットWiFiを契約しようと考えている方、ちょっと待ってください!

auで契約してしまって後悔している人がたくさんことを知っていますか?

「auだとどのくらいの金額になるの?」
「スマホもauだから、セット割引があるんじゃない?」
と思われる方もいると思います。

結論から言ってしまうと、auポケットWiFiはおすすめできません。
あまり知られていませんが、auポケットWiFiとまったく同じ条件・サービスで、3万円以上もおトクになる方法があるからです。

逆に、この方法を知らないままauポケットWiFiを申し込むと実質3万円以上も損してしまいますので、本記事では安心・おトクにポケットWiFiを利用できる方法について紹介していきます。

話題のコミュファ光の評判やキャンペーン情報を徹底解説!

光回線

東海中心に展開するコミュファ光の特徴や評判をご紹介!

愛知県や岐阜県を中心に注目が集まっている「コミュファ光」は中部テレコミュニケーション(ctc)の光回線サービスです。

コミュファ光は月額料金の安さと、大手の光回線を上回る速度が魅力。auとの提携により、スマートバリューが適用になるため、月々の携帯料金も安く押さえられますよ。

ここでは、話題のコミュファ光の評判やキャンペーン情報を詳しく解説します。該当エリアにお住まいの方で、これからコミュファ光への乗り換えを検討している場合は、ぜひチェックしてくださいね。

YouTubeが重い!遅い!止まる!を解決する方法

動画サービス

動画投稿サイトのYouTube(ユーチューブ)

私も興味のあるチャンネルを登録して、投稿される動画を楽しんでいます。(最近だとアーティストのMVや、ゲームの実況動画を観てます!)
私に限らず、コロナ禍の自粛期間中にYouTubeを活用していた人も多いのではないでしょうか。

ひと前昔までは動画投稿サイトといえば「ニコニコ動画」が主流でしたね。

ヒカキンさんやフワちゃんなどの人気YouTuberのメディア進出や収益化を推進する風潮もあってか、今や動画投稿サイトといえばYouTube!というイメージがつきつつあります。

実際、ニコニコ動画時代に活躍していたゲーム実況者さんや「歌ってみた」で有名な歌い手さんもYouTubeでチャンネルを創設していますし、テレビの代わりにYoutubeを観ているという若年層も年々多くなってきました。
音楽の配信もYouTubeで行うアーティストさんも目立つようになりました。

「夜に駆ける」で有名なYOASOBIさんの楽曲も、YouTubeに投稿されるやいなや、すぐに数万回再生に達しますし、今やYoutubeは誰もが注目する巨大なメディアコンテンツといっても過言ではないでしょう。

そんなYouTubeですが、動画を見ているときに以下のような症状に悩まされることはありませんか?

  • なかなか再生が始まらない
  • 再生動画が急に止まる
  • 再生されても途切れ途切れになる

スムーズに再生されなかったり途中で止まったりするとイライラしますよね。SNS上でも「YouTubeが再生されない!」「重くて再生ができない!」「エラーが起きた」という声が数多くあります。

これらの問題が起きる原因はいくつかあるのですが、今回はその原因と、YouTubeの動画がうまく再生されない場合の対処方法をご紹介したいと思います。

この記事を参考にして、ぜひとも快適な動画ライフを目指しましょう!

シノアリスが重い・強制終了・通信エラーのときの原因と解決方法

ゲームアプリ

シノアリス用1024_600_01
『SINo ALICE(以下、シノアリス)』は、重厚なストーリーと音楽が印象的なアクションゲームです。

登場するキャラクターは魅力的で、2017年に発売されたPS4ゲーム『NieR:Automata』のシナリオや音楽を手掛けたスタッフが製作に参加していることもあり、ユーザーに人気の高いゲームの一つです。

ただ、その濃厚なゲーム内容もあってか、シノアリスでは度々不具合が報告されています。
プレイヤーでは直せないようなシステム上の不具合報告が多いのですが、中には「重い」「通信エラーが起こる」など、プレイヤーの環境を整えることで改善する可能性のある不具合もあるようです。

そこで今回は、シノアリスで起こる不具合について自分で対処できる方法をご紹介します。
運営に問い合わせる前に、ぜひここで紹介する方法を一度試してみてくださいね!

ページの先頭へ